ページの先頭です
メニューの終端です。

令和4年度 高齢者虐待に対する対応状況等の調査結果

[2023年7月28日]

ID:16357

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律に基づく対応状況等に関する調査について

 毎年、厚生労働省が「高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律(いわゆる高齢者虐待防止法)」に基づく対応状況等に関する調査を実施しています。
 この調査は、全国の高齢者虐待の対応状況等を把握することにより、虐待の未然防止、早期発見・適切な対応、再発防止及び体制整備に向けた今後の方策を検討することを目的としています。

令和4年度 調査結果の概要

※本調査は虐待を受けている(受けていると思われる場合も含む。)本人が原則65歳以上の事例を対象としています。

相談・通報受理件数

本市が受理した養護者による高齢者虐待に関する相談・通報件数は次のとおりです。
相談・通報受理件数
 令和元年度令和2年度

令和3年度

令和4年度増減率
(令和3年度比)
件数4125203680.00パーセント

相談・通報者

介護支援専門員が44.4パーセントと最も多く、次いで警察が30.6パーセント、民生委員、被虐待者本人、家族・親族が5.6パーセントでした。

事実確認調査の結果

事実確認調査を行った事例のうち、虐待を受けた又は受けたと思われると判断した事例は13件でした。

虐待の種別・類型

心理的虐待が76.9パーセントで最も多く、次いで身体的虐待が53.8パーセントでした。
※1人に対し複数の虐待類型を認定している場合があるため、構成割合の合計は100.0%になりません。

虐待の種別・累計(複数回答)
 人数割合(パーセント)
身体的虐待753.8
介護等放棄215.4
心理的虐待1076.9
性的虐待00
経済的虐待323.1
合計(累計)22-
合計(人数)13-

被虐待者の介護保険申請状況

介護保険認定済みが53.8パーセント、未申請が46.2パーセントでした。

介護保険認定済みの者の要支援・要介護状態区分

介護保険認定済みだった7人のうち、要支援1・2が28.6パーセント、要介護1・2が28.6パーセントであり、要介護3~5が42.9パーセントでした。
介護保険認定済みの者の要支援・要介護状態区分
 人数割合
要支援1114.3
要支援2114.3
要介護1114.3
要介護2114.3
要介護3228.6
要介護4114.3
要介護500
不明00
合計7100

虐待への対応策について

 高齢者虐待と認定した13件のうち、被虐待者の保護と虐待者からの分離を行った事例は5件でした。
 分離した5件の内容は、契約による介護保険サービスの利用が2件、老人福祉法に基づくやむを得ない理由等による措置が2件、医療機関への一時入院が1件でした。
 分離をしていない6件については、養護者に対する助言・指導、介護保険サービスのケアプランの見直し等の支援を行いました。

調査結果の詳細

令和4年度高齢者虐待対応状況等に関する調査報告

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

お問合せ

東近江市 福祉部 地域包括支援センター(本館1階)

電話: 0748-24-5641  IP電話:050-5801-5641

ファクス: 0748-24-5693

お問合せフォーム

組織内ジャンル

福祉部地域包括支援センター(本館1階)

  • 観光情報・小旅行 東近江市を訪れよう
  • 定住移住促進サイト 東近江市で暮らそう
  • 東近江イズム。東近江市を知ろう
  • 東近江市の位置

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?


ページの先頭へ戻る