情報コーナー ■項目は、時=日時、場=場所、対=対象、定=定員、¥=費用、持=持ち物、申=申し込み方法・申し込み先、問=問い合わせ先、IP=IP電話になります。費用の記載がないものは無料です。 ※施設の休館日および開催時間などは各施設により異なります。詳しくはお問い合わせください。 おしらせ ●麻しん(はしか)の感染予防  麻しんは一般的に子どもがかかる病気として知られていますが、近年10代や20代の年齢層を中心として集団発生がありました。麻しんの発症を確実に防ぐためには、2回の予防接種が必要とされていますが、流行の中心となった世代の人は幼少期に1回しか予防接種の機会がなく、受けそびれた人も多くいます。今後、麻しんの発生と流行を防ぐため、従来の1歳児および小学校入学1年前のお子さんに加え、中学1年生・高校3年生に相当する年齢の人を対象に、平成20年度から5年間の措置として法律に基づいた予防接種を行っています。麻しんは感染力が強く、感染者の増加が懸念されるため、市では下記のとおり無料での予防接種を実施しています。免疫をつけるためにも、早めの接種をお願いします。 ◇対象(平成22年度)  <1>平成9年4月2日〜平成10年4月1日生  <2>平成4年4月2日〜平成5年4月1日生 ◇接種期間 平成23年3月31日まで ◇接種ワクチン 麻しん風しん混合ワクチン 場=市指定医療機関(健康カレンダーをご覧ください) 問=健康推進課  電話=0748-24-5646 050-5801-5646  または各保健センター ●農地基本台帳の整備について  農業委員会では、各農家の経営状況や農地の状況を調査して、農地基本台帳の整備を行います。  調査の方法は、農地の所有者または耕作者に、調査票を送付して行います。調査票が届いた人は、同封の記載例を参考に8月1日時点の所有農地、借入地の耕作状況や農業従事状況、農業形態などの調査項目について記入し、8月25日(水)までに地域の農業委員会協力員または各支所、もしくは市農業委員会までお届けください。 問=農業委員会  電話=0748-24-5682 IP=050-5801-5682 ●障がいのある人の手当に関する状況届  現在下記の手当を受給している人は、受給資格確認のため、「所得状況届」の提出が必要です。対象者には、8月上旬に用紙を送付します。提出されないと、受給資格があっても引き続いて手当が受給できませんので、ご注意ください。 手続き期間 8月11日(水)〜9月10日(金) ◇特別障害者手当  在宅で20歳以上の重度重複心身障  がい者(常時特別な介護が必要な人)  ※施設入所・入院中の人は対象外 ◇障害児福祉手当  在宅で20歳未満の重度心身障がい児  ※施設入所中の人は対象外 ◇特別児童扶養手当  身体または精神に中度以上の障がい  のある20歳未満の児童の養育者  ※施設入所中の人は対象外 申・問=障害福祉課  電話=0748-24-5640 IP=050-5801-5640 FAX=0748-24-1052  または各支所 ●「熱中症」にご注意ください  地球温暖化などの影響により、以前に比べ熱中症にかかる人が増えています。  人間の体は、自律神経の働きにより体温が上昇すると、皮膚に血液を集めて体温の上昇を抑制する機能があります。しかし、気温が体温以上になると、体温上昇を抑制できずに体に熱がたまり、熱中症を引き起こしやすくなります。そのため、体内に熱をためず体外に放熱し、脱水状態にならないことが大切です。熱中症は、死に至る危険性もあり、特に日差しの強い日は注意が必要です。  日常生活では、次のことに心がけましょう。 <1> 帽子の着用などで直射日光を避ける。 <2> 風通しの良い服装にする。 <3> 十分な水分と塩分をこまめに補給し、脱水状態を防ぐ。 <4> 十分に睡眠をとるとともに、普段から体を暑さに慣らす。  熱中症は生命にかかわる病気です。しかし、予防法を知っていれば防ぐことができます。 問=健康推進課  電話=0748-24-5646 IP=050-5801-5646 ●し尿収集業務のお休み(8月) 1日(日)、7日(土)、8日(日)、13日(金)、14日(土)、15日(日)、16日(月)、21日(土)、22日(日)、28日(土)、29日(日)  ※収集予約は5日前までに申し込んでください。 申=八日市・永源寺・五個荘・能登川・蒲生地区は、クリーンぬのびき広域事業組合(電話=0748-23-0107)まで 愛東・湖東地区は、各収集業者まで 問=生活環境課  電話=0748-24-5633 IP=050-5801-5633 ●「手足口病(てあしくちびょう)」の予防をしましょう ◇手足口病の流行は?  初夏から初秋にかけて流行の見られる感染症です。ピークは夏季ですが、秋から冬にかけても発生の増加が見られることがあります。今年は例年よりも流行時期が早まっています。 ◇手足口病ってどんな病気!?  乳幼児や子どもによく見られる病気です。発熱、口の中の痛み、水疱を伴った発疹が特徴です。軽い発熱と食欲不振、気分不快で始まり、のどの痛みを伴うこともあります。発熱が始まってから1日か2日で口の中の痛みが現れます。38℃以下の場合が多いとされ、発疹は3〜7日でなくなります。高熱や頭痛・嘔吐がひどい場合などには、早めに医師の診察を受けましょう。 ◇予防方法は?  1 「手洗い」と「うがい」を励行しましょう。  2 患者との接触を控えましょう(人ごみを避けるなど)。 ※特に患者や回復者は、排便後の手洗いの徹底が必要です。中枢神経系の合併症の報告もありますので予防に努めましょう。 問=健康推進課  電話=0748-24-5646 IP=050-5801-5646 ●シニアのための「就業支援講座」 時=9月8日(水)  <1>13:30〜14:30「地域で育てる子どもたち」  <2>14:40〜15:40「カラーコーディネート」 場=八日市商工会議所(八日市東浜町) 対=55歳以上 定=40人(申し込みが必要。先着順) 申=電話またはファックスで申し込んでください。 申・問=(社)滋賀県シルバー人材センター連合会  電話=077-525-4128 FAX=077-527-9490 ●市民ギャラリー ◇日比野渥美 街道の民画現代大津絵展 ◇中西道子 中西編物教室展  8月12日(木)〜8月31日(火) 場=市役所1階ロビー 問=生涯学習課  電話=0748-24-5672 IP=050-5801-5672 ●手話通訳者の健康を守るための学習会  手話通訳者が、健康で活動を続けるために必要なことについて学習します。 ◇講師=北原照代さん(滋賀医科大学) 時=8月28日(土)10:00〜12:30 場=市役所東庁舎A会議室 対=市登録手話通訳者、手話通訳を利用中または利用予定の市内在住の聴覚障がい者 問=障害福祉課  電話=0748-24-5640 IP=050-5801-5640 FAX=0748-24-1052 募集 ●東近江市美術展覧会出展作品 ★部門=日本画、洋画、彫刻彫塑、美術工芸、書、写真 対=市内在住者、在勤、在学者および次の郡市(近江八幡、蒲生、愛知、犬上、彦根)の在住者(ただし、中学生以下は除く) 申=各公民館、コミュニティセンターに設置の募集要項をご覧ください。 ★そのほか=搬入日:10月21日(木)、23日(土)、       会期:第1期(洋画、彫刻彫塑、書)10月27日(水)〜10月31日(日)、       第2期(日本画、美術工芸、写真)11月3日(祝)〜11月9日(火)(4日、8日は休館)、       場所:八日市文化芸術会館 問=生涯学習課   電話=0748-24-5672 IP=050-5801-5672 ●滋賀県警察官(平成23年度採用)  滋賀県警察官(B・高卒程度)採用試験 ★採用予定人数=男性B:15人程度、女性B=3人程度  ※四年制大学を卒業または卒業見込みの人は受験できません。  詳しくは、ホームページ(http://www.pref.shiga.jp/police/)をご確認ください。 問=滋賀県警察本部警務部警務課採用係  電話=0120-204-314(フリーダイヤル) ●市職員採用試験(平成23年度採用) 職種=初級事務職 募集人数=1人程度 受験資格=平成元年4月2日から平成5年4月1日生 ★申込期間=8月17日(火)まで ★第1次試験日=9月19日(日) ★試験会場=市役所別館 ★申込用紙は職員課に請求してください。詳しくは、お問い合わせください。 申・問=職員課  電話=0748-24-5601 IP=050-5801-5601 ●東近江行政組合職員採用試験(平成23年度採用) 職種=消防職(初級) 募集人数=7人程度 受験資格=昭和60年4月2日から平成5年4月1日生、ほかの要件あり ★申込期間=8月20日(金)まで ★試験日=9月19日(日) ★試験会場=東近江行政組合八日市消防署(東今崎町) ★申込用紙は東近江行政組合総括管理課、管内各消防署、消防出張所に備えています。 申・問=東近江行政組合総括管理課  電話=0748-22-7620 ●乳幼児期の外遊び子育て応援事業 日時=9月3日(金)10:00〜12:00 場=つくし児童館 内容=講座「発見がいっぱい、乳児期に五感をつかう外遊びの大切さ」 日時=9月17日(金)10:00〜12:00 場=つくし児童館 内容=作業「プレーリアカーの道具を作ってみよう!」 日時=9月29日(水)10:00〜13:00 場=猪子山公園 内容=実践「プレーリアカーで公園に出かけよう!」 対=乳幼児を持つ親または乳幼児の子育て親子をサポートしたい人 定=50人(先着順) 申=8月20日(金)までに申し込んでください。電話、メールも可。 申・問=こども家庭課  電話=0748-24-5643 IP=050-5801-5643 FAX=0748-24-1052  メール:kodomo@city.higashiomi.shiga.jp ●未就園児事業「子育て講座」 内容:科学あそびを楽しもう 講師:藤沢徹先生  開催日時    開催場所  ------------------------------------  8月4日(水) ウェルネス八日市  8月12日(木) 能登川やわらぎホール  8月27日(金) 湖東ひばり保育園  8月30日(月) 蒲生公民館 時=いずれも10:00〜11:30 定=各会場50組程度(申し込みが必要) 申・問=各地区の子育て支援センター  八日市 電話=0748-22-8201  能登川 電話=0748-42-8510  五個荘 電話=0748-45-5558  湖東  電話=0749-45-4011  愛東  電話=0749-46-8260  永源寺 IP=050-5802-8984  蒲生  電話=0748-55-0113 ●公的賃貸住宅入居者募集 団地名(所在地)=ひばり丘(ひばり丘町)※1 戸数=1戸 構造=中層耐火3階建 間取り=2LDK 月額家賃=20,900円〜31,100円 敷金(※5)=62,700円〜93,300円 団地名(所在地)=ひばり丘(ひばり丘町)※2 戸数=2戸 構造=中層耐火3階建 間取り=2LDK 月額家賃=65,500円 敷金(※5)=196,500円 団地名(所在地)=翔21(八日市上之町)※3 戸数=※4 構造=鉄筋コンクリート6階建 間取り=2LDK 月額家賃=83,000円 敷金(※5)=249,000円 団地名(所在地)=翔21(八日市上之町)※3 戸数=※4 構造=鉄筋コンクリート6階建 間取り=3DK 月額家賃=80,000円 敷金(※5)=240,000円  ※1:身体障がい者専用公営住宅(単身入居可、入居予定者全員の収入月額の合計が原則158,000円以下であること)  ※2:特定公共賃貸住宅(入居予定者全員の所得月額の合計が、158,000円以上487,000円以下であること)  ※3:特定優良賃貸住宅(県の認定を受けた優良な住宅です。所得に応じ家賃の一部を補助する場合があります)  ※4:募集時期により異なります  ※5:礼金・更新料は不要 申=住宅課で相談後、書類を提出。入居申し込みには、資格条件があります。  ★選考方法=先着順。ただし、「翔21」についての入居申し込みの相談は、(株)山彦(電話=0748-22-3060)まで 申・問=住宅課  電話=0748-24-5652 IP=050-5801-5652 ●認知症サポーター養成研修受講生  認知症への理解が深まり、認知症になっても安心して暮らせるまちづくりをめざして開催します。 日時=9月7日(火)<1>15:00〜17:00 <2>19:00〜21:00  講師=宮川正治さん(南草津けやきクリニック院長) 日時=9月16日(木)<1>15:00〜17:00 <2>19:00〜21:00  講師=渡辺哲弘さん(滋賀県認知症専門指導師) 日時=9月21日(火)<1>15:00〜17:00 <2>19:00〜21:00  講師=北川憲司さん(滋賀地方自治研究センター理事) 場=市役所別館2階大ホール 対=認知症についての正しい理解と、認知症高齢者や介護者への適切なかかわり方に関心のある人で3日間参加できる人 定=100人(各講座50人)※同じ時間帯で参加できない場合は、他の時間帯で参加いただけます。 ※3日間の連続研修 申=8月2日(月)〜8月20日(金)に申込書を持参するか、電話・ファックスで申し込んでください。  申・問=いきいき支援課  電話=0748-24-5641 IP=050-5801-5641 FAX=0748-24-1052 ●ファミリー・サポート・センター会員  センターでは、育児の支援が必要な人(依頼会員)に支援ができる人(協力会員)を紹介し、地域で子育てを支援しています。会員になるには、講座の受講が必要です。 日時=8月23日(月)9:00〜15:00 内容=★オリエンテーション・★子どもの食事・★子どもと子育て・楽しく遊ぼう 日時=8月24日(火)9:00〜16:00 内容=・子どもの体の発達と健康・楽しいな、絵本・救急救命講習 <1>依頼会員になりたい人=23日の★印のみ受講 <2>協力会員または両方会員になりたい人=2日間すべて受講 場=ウェルネス八日市 申=8月19日(木)まで 申・問=ファミリー・サポート・センター  電話=0748-22-8202 IP=050-5801-1135 ●世界のうたまつり参加者  東近江国際交流協会では、世界各国の歌や楽器演奏を披露していただける人を募集します。また、催しの当日、観客として参加いただける人も募集します。 時=8月29日(日)18:00〜20:00 場=風物時代館・太子ホール(八日市町) 申=8月13日(金)まで 申・問=企画課  電話=0748-24-5610 IP=050-5801-5610 ●八日市市場親子見学会参加者  市場内の冷凍冷蔵庫などの見学しながら市場のしくみを学習しませんか。 時=8月7日(土)6:30〜8:00 対=小学生の親子 定=先着15組 申=8月2日(月)〜3日(火)に電話でお申し込みください。(受付時間9:00〜15:00) 場・申・問=八日市公設地方卸売市場   電話=0748-23-6671 IP=050-5801-1136 ●ガイドヘルパー養成講習会受講者  視覚に障がいのある人が公的機関などに出かける際に付き添っていただくガイドヘルパーの講習です。受講後は、ガイドヘルパーとして登録していただきます。 時=9月29日、10月5日、14日、15日、29日(全5回) 場=彦根市、草津市ほか 対=市内在住者 定=1人 申=8月6日(金)まで 申・問=障害福祉課  電話=0748-24-5640 IP=050-5801-5640 ●滋賀県障害者スポーツ大会参加者 ★水泳  時=9月19日(日)  場=県立障害者福祉センター(草津市)  申=8月11日(水)まで ★グラウンドゴルフ  時=10月3日(日)  場=長浜ドーム(長浜市)  対=滋賀県障害者スポーツ協会員の人  申=8月23日(月)まで 申・問=障害福祉課  電話=0748-24-5640 IP=050-5801-5640 FAX=0748-24-1052 または各支所 ●能登川博物館 電話=0748-42-6761 IP=050-5801-6761 ◇企画展「新収蔵資料展」  8月29日(日)まで10:00〜18:00 ◇川の健康診断 〜水生生物で調べる新山路川の水質〜  新山路川で、水にすむ生き物を捕まえ、その種類から水のきれいさを判断します。  8月7日(土)13:30〜16:00  定=30人(申し込みが必要) ◇スズムシお分け会  スズムシについての学習後、博物館で飼育しているスズムシをお分けします。(1家族に数匹ずつ)  8月8日(日)13:30〜14:30  定=30組(申し込みが必要) ◇連続体験<1>ソバの種をまこう!  8月28日(土)10:30〜12:00 ◇連続体験<2>ソバを収穫しよう!  11月20日(土)10:30から ◇連続体験<3>石臼で挽いて試食しよう!  12月18日(土)10:30から  対=原則として3回とも参加できる人  定=20人(申し込みが必要)  円=3回目のみ300円 ●てんびんの里文化学習センター 電話=0748-48-7100 IP=050-5801-7100 ◇てんびんの里カラオケ大会出場者募集  8月29日(日)12:30から  場=てんびんの里文化学習センターホールあじさい  対=市内在住の人  定=60人(先着順)  申=8月3日(火)〜13日(金)9:00〜17:00に、参加料1,500円を添えて申し込んでください。 ●近江商人博物館 電話=0748-48-7101 IP=050-5802-3134 ◇細川静・小泉久夫二人展(博物館後援作品展)  故郷の風景や情景を、さまざまな素材で立体的に表現した不思議でかわいい作品展。  8月8日(日)〜8月29日(日)  場=近江商人博物館特別展示室  円=無料(ただし、常設展は有料) ※8月21日(土)13:30からは、細川静さんと小泉久夫さんに「特別企画ギャラリートーク」として展示作品を鑑賞しながらお話をしていただきます。 ●あかね文化ホール 電話=0748-55-0207 IP=050-5801-0207 ◇有酸素運動とヨガで健康に  8月4日(水)10:00〜11:30    5日(木)20:00〜21:30  円=300円 ◇火曜の午後は太極拳で  8月10日(火)、24日(火)13:15〜14:30  円=300円 ◇音楽の散歩道  出演:マンドリン&ギター「ボニーブルー」  8月12日(木)10:00〜11:45  円=400円 ◇心と体の栄養補給講座  8月19日(木)10:00〜11:30  円=300円 ◇親子で楽しくリトミック  8月25日(水)10:00〜11:00  対=3歳までの幼児と保護者  円=一組300円 ◇第11回あかね人形劇まつり  プロ・アマの人形劇団があかねに大集合。模擬店もあります。(3歳以上有料)  8月29日(日)10:00〜16:00  円=前売り600円、当日券900円 ●八日市大凧会館 電話=0748-23-0081 IP=050-5801-1140 ◇「チャレンジ"大凧"2020」参加者募集  9月から11月の期間中9日間で、8畳敷大凧を作り、大空高く揚げます。  対=市内小学校5・6年生  定=20人  円=1,000円 ◇切り紙の実演会  開催中の「創作切り紙の世界」の展示物の製作者である大東守さんによる切り紙の実演。  8月15日(日)<1>10:00〜12:00         <2>13:30〜15:30 ◇夏休み親子凧作り教室 〜カブトムシの凧を作ろう〜  1mほどの大きさのカブトムシの凧を作成。  8月21日(土)9:30〜12:00  対=3歳以上  定=25組の親子(先着順)  円=500円(材料費として)  申=電話で申し込んでください。 ●西堀榮三郎記念探検の殿堂 電話=0749-45-0011 050-5802-2291 ◇馬堤溜(うまづつみだめ)のトンボ観察会  8月8日(日)10:30〜11:30  定=10人(申し込みが必要) ◇技術士による夏やすみ子ども理科実験教室 「地震はなぜ起きるのか」「こまの科学」「おいしい水の作り方を学ぼう」「水と友達になろう」の4つのテーマで1時間ずつ実施。  8月14日(土)10:00〜15:30  対=小学校4年生以上  定=各テーマ30人(申し込みが必要) ◇南極・昭和基地とのテレビ会議「南極の越冬隊員とお話しよう!」  衛生中継で南極昭和基地と交信します。  8月21日(土)15:00から  定=50人(申し込みが必要)  申=質問を添えて申し込んでください。 ◇雪氷写真展「ようこそ!雪と氷の世界へ」  研究者により撮影された雪や氷の不思議で美しい姿を写真で紹介。  8月31日(火)まで  円=300円(小中学生150円) ◇ユキムシくんが語る生物多様性  冬に活動する雪氷生物「ユキムシくん」が雪や氷における生物多様性を紹介。  8月31日(火)まで  円=300円(小中学生150円) ●ウェルネス八日市 電話=0748-22-8800 IP=050-5801-1137 ◇有酸素運動とヨガで健康に  8月18日(水)10:00〜11:30  円=500円 ●8月の主な市民相談業務  問=市民相談室(本庁) 電話=0748-24-5616(直通) IP=050-5801-5616  ※下表の中で、祝日、振替休日は実施していません。 相談項目    相談日   相談時間   相談場所 市民相談    月〜金曜日 9:30〜16:00  市民相談室 心配ごと相談  月・金曜日 9:00〜12:00  市民相談室 行政相談※行政相談員による無料相談         2日(月) 13:00〜15:00 五個荘支所 1階第3会議室         3日(火) 9:00〜12:00 能登川福祉センターなごみ 1階相談室         5日(木) 9:00〜12:00 永源寺地域産業振興会館 3階会議室         12日(木) 9:00〜12:00 愛東福祉センターじゅぴあ ボランティア活動室         20日(金) 10:00〜15:00 湖東支所 1階自治振興室         25日(水) 9:00〜12:00 蒲生いきがい活動支援センターせせらぎ 相談室         27日(金) 9:30〜12:00 市役所 1階1A会議室 登記相談    20日(金) 13:00〜16:00 市民相談室(司法書士による相談) 法律相談※市民相談室の直通電話まで予約してください。         11日(水) 13:00〜16:00 能登川支所 2階相談室 ※予約受付(定員6人)8月4日(水)8:30から         18日(水) 13:00〜16:00 湖東支所 1階自治振興室 ※予約受付(定員6人)8月11日(水)8:30から         24日(火) 13:00〜17:00 市役所 1階1A会議室 ※予約受付(定員8人)8月17日(火)8:30から 特設人権相談 問=人権政策課 電話=0748-24-5620(直通) ※人権擁護委員による相談。無料で秘密厳守。         10日(火) 13:00〜16:00 ショッピングプラザアピア 4階情報プラザ         10日(火) 9:00〜12:00 永源寺支所政所出張所         11日(水) 9:00〜12:00 五個荘支所 2階相談室         11日(水) 9:00〜12:00 蒲生いきがい活動支援センターせせらぎ 相談室         12日(木) 9:00〜12:00 愛東福祉センターじゅぴあ ボランティア活動室         20日(金) 10:00〜15:00 湖東支所 1階自治振興室         20日(金) 9:00〜12:00 能登川福祉センターなごみ 1階相談室 子どもに関する相談 月〜金曜日 8:30〜17:15  問=こども支援センター 電話=0748-24-5663 場=市役所別館1階  ・ぎゃくたいほっとライン 電話=0748-24-5687  ・子どもでんわ相談 電話=0748-24-1111  ※子どもに関する相談:相談時間外で緊急の場合は、市役所代表番号まで 電話=0748-24-1234、0749-46-2100 心のやすらぎ相談 3日(火)、17日(火)、23日(月) 9:00〜12:00 予約が必要 問=男女共同参画課 電話=0748-24-5624 介護者の悩み相談(ミモリの会) 25日(水) 9:30〜11:30 高齢者やすらぎ交流ハウス(八日市上之町) 問=いきいき支援課 電話=0748-24-5641 消費生活相談 月〜金曜日 9:00〜16:00 消費生活センター(消費生活課内) 相談専用電話=0748-24-5659 税務無料相談 8月20日(金) 13:30〜16:30 予約受付(定員6人)8月9日(月)〜19日(木) 問=市民税課 電話=0748-24-5604