情報コーナー ■項目は、時=日時、場=場所、対=対象、定=定員、¥=費用、持=持ち物、申=申し込み方法・申し込み先、問=問い合わせ先、IP=IP電話になります。 ※費用の記載がないものは無料 ※施設の休館日、開館時間などは各施設にお問い合わせください お知らせ ●募集 東近江大凧まつり 風の女神  東近江大凧まつり実行委員会では、5月27日(日)に開催する「2012年東近江大凧まつり」で、大凧揚げの成功を祈念し、まつりを盛り上げていただく「風の女神」を募集します。選ばれた人には記念品、賞金2万円の特典があります。 ◆募集期間 2月17日(金)まで(必着) 定=2人(2月25日(土)の面接で選考) 対=大凧に関心があり、東近江大凧まつりや関連事業に参加できる18歳以上の健康で明朗な女性(年齢は平成24年4月1日現在、高校生不可) 申=観光物産課に設置の用紙に写真を添えて応募してください(郵送可)。市ホームページからダウンロードもできます。 申・問=大凧まつり実行委員会事務局(観光物産課内)  電話=0748-24-5662 IP=0505-801-5662 ●募集 2012東近江市レインボー大使  観光協会では、各種イベントや観光キャンペーンなどに参加し、市のイメージアップと観光客誘致のため活躍していただく「2012東近江市レインボー大使」を募集します。応募者には記念品進呈。 ◆募集期間 2月20日(月)まで(必着) 定=2人(3月上旬の面接で選考) 対=県内に在住・在勤・在学している18歳以上の明朗・活発・健康な人。かつ、趣旨を理解し各種行事に年間を通して参加できる人(性別不問。年齢は平成24年4月1日現在、高校生不可) 申=観光協会に設置の用紙に写真を添えて、応募してください(郵送可)。 ★特典=10万円相当の旅行券など 申・問=市観光協会  電話=0748-48-2100 IP=0505-801-6678 写真=東近江大凧まつりでは、レインボー大使も加わった4人が、風の女神として活躍します。 ●重い障がいのある人への手当制度 ◆特別障害者手当(月額26,340円)  20歳以上の在宅の重度障がい者で、常時特別の介護が必要な状態の人(おおむね、障害基礎年金の1級程度の障がいが2つ以上重複しているのと同程度の障がいのある人)に手当を支給します。ただし、施設入所者や入院中の人は対象になりません。 ◆障害児福祉手当(月額14,330円)  20歳未満の在宅の重度障がい児で、日常生活が著しく制限され、介護が必要な状態の人(おおむね、療育手帳が最重度、または身体障害者手帳1級あるいは2級の一部の人)に手当を支給します。ただし、施設入所中の人は対象になりません。 ◇申請にあたっては・・・ ・診断書などによる障がい程度の確認が必要です。 ・いずれの手当も、本人または配偶者、扶養義務者の所得や公的年金受給による制限があります。 ・支給月額は改定されることがあります。 申・問=障害福祉課  電話=0748-24-5640 FAX=0748-24-1052 IP=0505-801-5640 または各支所 ●あなたもご加入を 交通災害共済  一人ひとりがわずかな掛金を出し合い、交通事故にあわれた人に見舞金をおくるため、県下市町が構成している共済制度です。 ◆掛け金=年間一人500円 ◆共済期間=平成24年4月1日〜平成25年3月31日 ※期間途中でも加入できますが、申込日の翌日からの加入となり、掛け金は年間分の500円です。 申=次の方法で申し込んでください。 1.自治会で取りまとめがある場合  各世帯に配布の申込書に掛け金を添えて、自治会に預けてください。 2.自治会で取りまとめがない場合  交通政策課、各支所および市内の金融機関にある申込書に掛け金を添えて、お申し込みください。 申・問=交通政策課  電話=0748-24-5658 IP=0505-801-5658 ●水道管の凍結にご注意ください  夜間の冷え込みが厳しくなると、水道管が凍結し、破裂する恐れがあります。水道管がむき出しの部分や、屋外で寒気に直接触れる場所はご注意ください。 ・凍結を防ぐには  水道管に布やタオルを巻いて、ビニールでぬれないよう保護します。 ・もし、凍結したら  水道管に布やタオルを巻き、ゆっくりとぬるま湯をかけて溶かします。 ・もし、破裂したら  メーターボックス内の止水栓を閉め、指定の給水装置工事事業者に修理を依頼してください。 問=東近江市水道事業所  電話=0748-22-2061 IP=0505-801-2061 問=愛知郡水道事務所(愛東・湖東地区)  電話=0749-46-0168 IP=0505-801-0900 ●子ども手当の支給日  2月10日(金)は、平成23年10月〜平成24年1月分の子ども手当の支給日です。(金融機関によって振込みの時間が異なります) ◆申請忘れにご注意ください!  10月分からの子ども手当を受け取るためには、これまで手当を受けていた人も含め、すべての人について申請手続きが必要です。  まだ手続きがお済みでない人は、できるだけ2月中に手続きをしてください。詳しくは昨年10月に各ご家庭に郵送した案内をご確認ください。 問=こども家庭課  電話=0748-24-5643 IP=0505-801-5643 ●市立学校体育施設開放事業  本年4月から、市内の小中学校の体育館・グラウンド・武道場の使用を希望される団体は、利用団体登録書の提出が必要です。あわせて、3月に各地区で開催する講習会への参加が必要です。 申=2月20日(月)まで ※詳しくはお問い合わせください。 問=スポーツ課  電話=0748-24-5674 IP=0505-801-5674 ●2月のし尿収集業務のお休み(八日市・永源寺・五個荘・能登川・蒲生地区) お休みの日=2月4日(土)・5日(日)・11日(祝)・12日(日)・18日(土)・19日(日)・25日(土)・26日(日) 申=クリーンぬのびき広域事業協同組合  電話=0748-23-0107 ◆愛東・湖東地区は、昨年から定期収集に移行しています。申し込みがまだの家庭は、至急下記の窓口で手続きをしてください。 申=湖東広域衛生管理組合  電話=0749-35-4058 問=生活環境課  電話=0748-24-5633 IP=0505-801-5633 ●障がい者就職面接会  会場内の企業席を自由に訪問し、人事担当者と直接面談できます。詳しくは各ハローワークに直接お問い合わせください。 対=求職中の障がい者 持=JIS規格の履歴書複数枚、筆記用具 1.彦根会場(約15社参加) 時=2月3日(金)13:30〜15:30 場=ビバシティ彦根 ビバシティホール(彦根市) 問=ハローワーク東近江 電話=0748-22-1020 2.草津会場(約25社参加) 時=2月15日(水)13:00〜15:30 場=クサツエストピアホテル2階(草津市) 問=ハローワーク草津 電話=077-562-3720 ●2月19日(日)は家族ふれあいサンデー  高校生以下の子どもを含む家族は、「ふれあいカード」持参で優待が受けられます。利用できる施設はカード裏面をご覧ください。 問=生涯学習課   電話=0748-24-5672 IP=0505-801-5672 ●新春芸能発表会  五個荘地区文化協会主催による発表会。文化協会芸能発表部門の団体が日ごろの成果を発表します。 時=2月19日(日)13:30開演(13:00開場) 場=てんびんの里文化学習センター 問=五個荘コミュニティセンター  電話=0748-48-7100 IP=0505-801-7100 ●第8回びわこ日本語ネットワーク 外国人による日本語スピーチ大会  日本語を学習している外国人の思いや意見を聞き、文化や習慣の違いを認め合える多文化共生社会をめざします。 第1部:外国人による日本語スピーチ大会 第2部:交流会 時=2月11日(祝)12:40〜16:30 場=あかね文化ホール 問=びわこ日本語ネットワーク事務局  電話=077-523-1061 ●平成24年度から 集団検診「一部のがん検診」が予約制に変わります  検診の目的は、病気を早く見つけ、ただちに治療につなげることにあります。  平成24年度も保健センターやコミュニティセンター・指定医療機関で各種検診を行います。 ◆平成24年から下記の点が変更となります  集団検診で実施する胃がん検診・子宮頸がん検診・乳がん検診には定員があり、受診人数を把握するために予約をとることになりました。事前に受診票は送りませんので、必ず電話かFAXで申し込みをしてください。 ※詳しくは、3月下旬から4月上旬に全戸配布します「平成24年度健康ガイドブック」をご覧ください。 問=健康推進課  電話=0748-24-5646 IP=0505-801-5646 ●市政広報番組放送  東近江ケーブルテレビ(特別番組) 『森が育む子どもたち』 『東近江市の障がい福祉施策について』 ※放送日時は番組表をご覧ください。 問=広報秘書課  電話=0748-24-5611 IP=0505-801-5611 ●市民ギャラリー ・徳永信子・大橋嘉江アート二人展  2月7日(火)まで ・障がい者デイサービスセンター ハートピア八日市展  平面:2月9日(木)〜2月20日(月)  立体:2月9日(木)〜3月15日(木) ・八日市フォトクラブ写真展  2月22日(水)〜3月2日(金) 場=市役所1階ロビー 問=生涯学習課  電話=0748-24-5672 IP=0505-801-5672 ●聴覚障がい者と民生委員児童委員の交流会  災害時などの備えや、地域のつながりを目的にした交流会。聴覚障がい者の体験談や軽スポーツで交流を深めます。 時=3月13日(火)10:30〜15:00 場=能登川コミュニティセンター 対=聴覚に障がいのある市民 ¥=500円(昼食代) 申=2月29日(水)まで 申・問=障害福祉課  電話=0748-24-5640 IP=0505-801-5640 FAX=0748-24-1052 ●さあ、遊ぼ!大人も子どももみんなよっといで 子どもの本の力を考えるフォーラム 【要申し込み・参加無料】 時=2月19日(日)13:00〜14:30 ・さくまゆみこさん講演会「『エンザロ村のかまど』から図書館へ」 場=八日市図書館 2階集会室 定=80人 ※託児あり ・おはなしフェスティバル 時=14:30〜16:30  おはなし会の部屋、学校図書館の部屋、えほんのひろば、おりがみコーナー、うきうきひろば  場=八日市保健センター 申・問=ルピナスさんの会(八日市図書館内)  電話=0748-24-1515 IP=0505-801-1515 募集 ●日本語指導ボランティア養成講座受講者  外国籍の子どもに日本語指導や学習を支援するボランティアの養成講座です。 時=2月29日(水)から3月17日(土)まで(全5回) 時間は各回14:00〜16:00 場=ショッピングプラザアピア4階 研修室B(八日市浜野町) 定=20人(先着順) 申=2月23日(木)まで ¥=500円 申・問=東近江国際交流協会(企画課内)  電話=0748-24-5610 IP=0505-801-5610 ●自衛官等採用試験 【表:項目・対象と一次試験の日程】 1.一般幹部候補生 対=大卒(見込含)、20歳以上26歳未満 2.歯科幹部候補生 対=歯科大卒(見込含)、20歳以上30歳未満 3.薬剤科幹部候補生 対=薬剤科専門の大卒(見込含)、20歳以上28歳未満 上記1〜3の一次試験は5月12日(土) ※飛行要員は5月13日(日) 4.予備自衛官補 ・一般 対=18歳以上34歳未満 ・技能 対=18歳以上55歳未満 上記4の一次試験は4月上旬 申=1、2、3は4月27日(金)まで、4は4月4日(水)までに願書を提出してください。  ※詳細はお問い合わせください。 申・問=自衛隊近江八幡地域事務所  電話=0748-33-2103 ●ファミリー・サポート・センター会員  センターでは、育児の支援が必要な人(依頼会員)に支援ができる人(協力会員)を紹介し、地域で子育てを応援しています。  協力会員および両方会員になるには講座の受講が必要です。 【表:開催日時と内容】 時=3月7日(水)9:30〜14:30  ・オリエンテーション  ・楽しく遊ぼう  ・子どもの食事 時=3月8日(木)10:00〜16:00  ・楽しいな、絵本  ・救急救命講習 時=3月9日(金)10:00〜14:30  ・子どもの体の発達と健康  ・子どもと子育て 場=ウェルネス八日市 申=3月2日(金)まで ※依頼会員の登録はセンターまでお問い合わせください。 申・問=ファミリー・サポート・センター  電話=0748-22-8202 IP=0505-801-1135 ●未就園児事業「親子みらいちゃんルーム」 内容:音あそび 【表:開催日と開催場所】 時=2月15日(水) 場=やわらぎホール 時=2月17日(金) 場=蒲生コミュニティセンター 時=2月21日(火) 場=南部コミュニティセンター 時=2月22日(水) 場=玉緒コミュニティセンター 時=2月28日(火) 場=ぷらざ三方よし 時=3月2日(金) 場=湖東福祉センター ※時間はいずれも10:00〜11:30 申=2月1日(水)から受付 定=各会場50組程度(申し込みが必要) 申・問=下記の子育て支援センター  八日市 電話=0748-22-8201  能登川 電話=0748-42-8510  湖東  電話=0749-45-4011  蒲生  電話=0748-55-4889 ●平成24年県政モニター  滋賀県では、各種アンケート調査への回答や県政へのご意見、ご提案をいただく県政モニターを募集します。 時=平成24年4月から平成25年3月まで 定=400人(多数の場合は抽選) 対=県内在住の18歳以上の人(ほかにも要件があります。詳しくはお問い合わせください。) 申=2月15日(水)17:00まで 申・問=滋賀県広報課  電話=077-528-3046 ●早春の外来魚駆除釣り大会参加者  外来魚の釣り上げを通じて、豊かな生態系を取り戻す「琵琶湖ルール」を広めましょう。先着200人には参加賞あり。 時=3月10日(土)10:00〜13:00(荒天中止) 場=県立彦根総合運動場駐車場集合 ¥=100円(えさ代)  ※釣り竿は無償で貸し出します。 問=滋賀県琵琶湖レジャー対策室  電話=077-528-3485 ●体操きらり☆サポーター  高齢者がいつでもどこでも簡単にできる「ひがしおうみ元気キラリ☆体操」と体力測定、頭とからだのリフレッシュになるレクリエーション体験を行います。 1.八日市保健センター会場 時=1回目:2月8日(水) 2回目:2月15日(水)いずれも14:00〜15:30 2.能登川福祉センターなごみ会場 時=1回目:2月9日(木) 2回目:2月16日(木)いずれも14:00〜15:30 定=各会場先着20人(申し込みが必要) 申・問=いきいき支援課  電話=0748-24-5641 IP=0505-801-5641 施設だより ●西堀榮三郎記念探検の殿堂 電話=0749-45-0011 IP=0505-802-2291 ◇命を守るための防災カルタ展  防災意識向上のため、湖東地区の5歳から80歳までの市民が制作した約350点のカルタを展示。(主催:紙芝居サークル「てんとうむし」) 時=2月5日(日)〜3月4日(日) イラスト=防災カルタの一例 ◇南極の越冬隊気分で、じっくりとモノづくりをしてみよう! 1.「スイーツデコ“クッキー”」  クッキー型にシリコンを流しこみ、ミニサイズのクッキーレプリカを作ります。 時=2月4日(土)13:30〜15:30 ¥=500円 2.「不思議な光の箱」  光にかざすと模様が変化する光の箱を作ります。 時=2月18日(土)13:30〜15:30 ¥=400円 3.「組みひもづくり」  4種類の絹糸を使って、組み紐のストラップを作ります。 時=2月25日(土)13:30〜15:30 ¥=300円 定=1、2、3とも各6人(小学生以上)  ※費用はいずれも材料代 ◇ためして!実験「光のスペクトルを観察しよう」  簡単な分光器を手作りして、光が色に分かれる様子を観察します。 時=2月11日(祝)13:30〜15:30 定=15人(小学生以上) ¥=400円(材料代) ●てんびんの里文化学習センター 電話=0748-48-7100 IP=0505-801-7100 ◇おうみ狂言図鑑2012  昨年の「鮒ずしの憂うつ」に続く、近江にまつわる新作狂言「信楽たぬきの変身」と、古典「清水」を茂山狂言会が演じます。 時=2月12日(日)14:00開演(13:30開場) ¥=一般2,000円(18歳以下1,000円)※全席指定 ●ウェルネス八日市 電話=0748-22-8800 IP=0505-801-1137 ◇有酸素運動とヨガで健康に 時=2月15日(水)10:00〜11:30 ¥=500円 ●能登川博物館 電話=0748-42-6761 IP=0505-801-6761 ◇「ちょっと昔の冬の一日夏の一日」展  昔の人の「もったいない」が実感できる暮らしの道具の紹介と、石臼や火鉢などに触れられる民具体験。 時=2月12日(日)まで ●あかね文化ホール 電話=0748-55-0207 IP=0505-801-0207 ◇有酸素運動とヨガで健康に ¥=300円 時=2月1日(水)10:00〜11:30、2日(木)20:00〜21:30 ◇音楽の散歩道 尺八と箏 ¥=400円 時=2月9日(木)10:00〜11:45 ◇火曜の午後は太極拳で ¥=300円 時=2月14日(火)、28日(火)13:15〜14:30 ◇親子で楽しくリトミック ¥=一組300円 時=2月22日(水)10:00〜11:00 対=3歳までの幼児と保護者 ●八日市大凧会館 電話=0748-23-0081 IP=0505-801-1140 ◇鬼の凧展 時=2月27日(月)まで  *2月3日(金)から先着100人に「福豆」をプレゼント。 ¥=300円(小中学生150円) ●2月の市民相談  市民相談室(本庁) 電話=0748-24-5616(直通) IP=0505-801-5616  ※下記の中で、祝日・休日は実施していません。 ◇法律相談(予約制) ※弁護士による無料相談 1人30分まで ◆年間1回利用可能 時=7日(火)13:00〜16:30 場=市役所 市民相談室  ※電話予約受付(先着7人)2月1日(水)8:30から 時=15日(水)13:00〜16:00 場=永源寺地域産業振興会館 1階会議室 ※電話予約受付(先着6人)2月8日(水)8:30から 時=28日(火)13:00〜16:30 場=市役所 市民相談室 ※電話予約受付(先着7人)2月21日(火)8:30から ◇登記・相続相談 時=17日(金)13:00〜16:00 場=市民相談室(司法書士による無料相談)定=先着6人 ◇行政相談 ※行政相談委員による無料相談 時=2日(木)9:00〜12:00 場=永源寺地域産業振興会館 3階303号室 時=7日(火)9:00〜12:00 場=能登川福祉センターなごみ 1階相談室 時=9日(木)9:00〜12:00 場=愛東福祉センターじゅぴあ 栄養指導室 時=20日(月)13:30〜16:00 場=湖東支所 1階自治振興室 時=21日(火)10:00〜12:00 場=五個荘支所 1階第3会議室 時=22日(水)9:00〜12:00 場=蒲生いきがい活動支援センターせせらぎ 相談室 時=24日(金)9:30〜12:00 場=市役所 1階1A会議室 ◇その他相談 時=月〜金曜日 9:00〜16:00 場=市民相談室 ◇特設人権なんでも相談  問=人権課 電話=0748-24-5620(直通) ※人権擁護委員による相談 無料で秘密厳守 時=8日(水)9:00〜12:00 場=五個荘支所 1階第3会議室 時=8日(水)9:00〜12:00 場=蒲生いきがい活動支援センターせせらぎ 相談室 時=9日(木)9:00〜12:00 場=愛東福祉センターじゅぴあ 介護研修室 時=14日(火)9:00〜12:00 場=永源寺地域産業振興会館 1階相談室 時=17日(金)9:00〜12:00 場=能登川福祉センターなごみ 1階相談室 時=20日(月)13:30〜16:00 場=湖東支所 1階自治振興室 時=21日(火)13:00〜16:00 場=市役所 1階1A会議室 ◇子どもに関する相談 時=月〜金曜日 8:30〜17:15 場=市役所別館1階 問=こども支援センター 電話=0748-24-5663 ・ぎゃくたいほっとライン 電話=0748-24-5687 ・子ども電話相談 電話=0748-24-1111 ※上記以外で緊急の場合は、市役所代表番号(最終ページ記載) ◇心のやすらぎ相談 時=7日(火)、21日(火)9:00〜12:00 時=16日(木)14:00〜17:00 予約が必要 問=男女共同参画課 電話=0748-24-5624 ◇介護者の悩み相談(ミモリの会) 時=8日(水)9:30〜11:30 場=高齢者やすらぎ交流ハウス(八日市上之町) 問=いきいき支援課 電話=0748-24-5641 ◇消費生活相談 時=月〜金曜日 9:00〜16:00 場=消費生活センター(消費生活課内) 相談専用電話 電話=0748-24-5659