1ページ 共通編 1の1 はじめに    東近江市防災マップは、市内で想定される地震や水害、土砂災害などの危険性を示すハザードマップと防災に関する情報をまとめたものです。また、順に読み進めていただくことで、各家庭の防災計画が作成できる内容となっています。  近年、自然災害が全国で頻発しており、東近江市でもいつ発生しても不思議ではありません。自然災害から自分の身を守るために、そして、大切な家族を守るためにどのように災害に備え、災害時に行動するのかを家族で決めておきましょう。 この冊子の活用方法  ステップ1 災害を知る  いざというときに適切な判断ができるように災害の正しい知識を身につけ、想定されている災害を知りましょう。 ステップ2 災害への対策を考える  災害が起こったときにどのような行動を取ればいいのか、被害を少なくするためには、何ができるのか考えておきましょう。 ステップ3 我が家の防災計画を作る  ステップ1と2を基に、我が家の防災計画を作成してみましょう。 ステップ4 災害に備える  毎年、家族で防災について話し合う時間を持ちましょう。  家族の変化などにあわせて、我が家の防災計画も見直しましょう。  我が家の防災計画を基に、災害に備えましょう。   2ページ 1の2 家族で防災に取り組みましょう 災害時の行動、一時集合場所や避難方法、連絡方法など家族でよく話し合い、我が家の防災計画を作成しましょう。また、自宅の対策や非常用持出袋の準備など、事前対策も行いましょう。 まず、自宅の災害想定(ハザード)を確認しましょう  ハザードマップでは、色や図形で災害時の危険性が示されています。自宅周辺の災害の危険性を確認しましょう。 連絡方法など家族のルールを決めよう  災害時に家族全員が揃っているとは限りません。連絡方法や集合場所など家族のルールを決めておきましょう。 地震時、風水害時の「我が家の防災計画」を作成しましょう  家族で話し合った内容を我が家の防災計画として事前にまとめておきましょう。また、定期的な見直しも大切です。 災害時に、ご近所と助け合える関係を作っておきましょう  災害時には、ご近所での助け合いがとても大切です。地域活動などを通して、顔の見える関係を作りましょう。また、定期的な見直しも大切です。 本紙に掲載しているハザードマップ 地震ハザードマップ(地震・土砂災害)  本市に大きな影響を与えると想定されている4つの地震について、揺れの大きさと液状化の危険度を掲載しています。   洪水ハザードマップ(水害・土砂災害)  想定される最大規模の雨が降った際の浸水深と土砂災害の危険性が高い箇所について掲載しています。 ハザードマップの確認方法  この防災マップには、地震、水害及び土砂災害に関する主要なハザードマップを掲載しています。  本紙に掲載したもののほかにも様々なハザードマップが作成され、公表されています。また、本紙に掲載したものについて、より詳しい情報を確認することができるものもあります。  詳しくは、市や県のほか、国のホームページなどで確認することができます。 コラム 防災重点ため池マップについて  平成30年7月豪雨では、西日本を中心に多くのため池が決壊し、甚大な被害が発生しました。このような緊急時の迅速な避難行動につなげる対策のひとつとして、市内の防災重点ため池マップを公表しています。  防災重点ため池とは、決壊した場合の浸水想定区域内に家屋や公共施設などが存在し、人的被害を与えるおそれのあるため池のことを指します。