情報ステーション ■記号は、時=日時 場=場所 対=対象 定=定員 持=持ち物 ¥=費用 申=申込み 問=問合せ IP=IP電話 ■近江商人の心を学ぶ講義 五個商庵 「四代目外村宇兵衛と御幸毛織」 時=11月27日(日)午後2時から 場=五個荘近江商人屋敷外村宇兵衛邸  「日本人の心」を体現した近江商人発祥の地五個荘から、「近江商人学」を全国に発信します。現代に生き続ける「近江商人の心」について、財界で活躍されている講師のお話を伺います。  明治38年の創業以来、受け継がれる老舗国産メーカーの底力と革新の精神について、五個荘近江商人屋敷で学んでみませんか。 ■講師  御幸毛織株式会社 社長 奥村潔さん 写真=奥村潔さん 定=30人(申込み先着順) ¥=3,000円(入館料込み) 申=11月24日(木)まで 申・問=観光物産課 電話=0748‐24‐5662 IP電話=050‐5801‐5662 ファックス=0748‐23‐8292 ■婚活で悩む人へ贈る  婚活「ステップアップ」セミナー  婚活で参考になる4つのセミナーを甲賀市、湖南市、日野町、竜王町と共同開催します。セミナー終了後は、参加者同士の交流会を行います。 ■セミナーの内容 ・雑談力 ・自分を魅せる自己紹介 ・相手選びのポイント ・親の気持ち 時=12月3日(土) 男性受付13:00から            女性受付14:00から 場=竜王町公民館(蒲生郡竜王町) 対=20代〜40代の独身男女30人ずつ ¥=500円(昼食代込み) 申=11月17日(木)17:00まで 申・問=日野町企画調整課  電話=0748-52-6552 ■東近江の秋を彩るイベント  東近江秋まつり 時=11月3日(祝)9:00〜15:00 ※小雨決行 場=東近江市役所本庁舎駐車場、東庁舎駐車場、東近江市役所前道路(西友前交差点〜東近江警察署前交差点) ■二五八祭 ■物産まつり ■ECOまつり  ■ちょこっとバス広場 ■交通安全ひろば ■オレンジリボンキャンペーン 問=東近江秋まつり実行委員会事務局(商工労政課内)    電話=0748-24-5565 IP電話=050-5802-9540  ファックス=0748-23-8292 ■ことうふるさとまつり2016 時=11月3日(祝)9:00〜14:30 場=湖東支所、湖東農協本所、味咲館周辺 ■ステージイベント ■各種バザーなど ■文化作品展示(11月2日(水)17:00〜20:00)        (11月3日(祝)9:00〜14:30) ■JA湖東ふるさとまつり(ステージイベント、地元農作物・特産品販売、各種模擬店、農機具大展示会) ■味咲館20周年記念まつり(大抽選会、地元農産物・特価野菜販売) 問=湖東コミュニティセンター 電話=0749-45-0950  IP電話=050-5801-0950 ファックス=0749-45-2049 ■蒲生いきいきあかねフェア&ふくろう祭り 時=11月6日(日)9:00〜15:15 場=蒲生支所駐車場 ■ステージイベント ■お楽しみ抽選会 ■ふれあい屋台村  ■特産品販売  ■餅つき大会    ■蒲生大鍋(豚汁) 問=蒲生いきいきあかねフェア実行委員会(東近江市商工会蒲生支部) 電話=0748-55-0196 IP電話=050-5802-2312 ファックス=0748-55-2480 ※「福祉と健康のつどい」も同時開催します。 ■活発な市民活動を一同に体感できるイベント!  つながれ・ひろがれ  わくわくこらぼ村  わくわくこらぼ村は市民活動団体の皆さんが活動のPRや交流をされるイベントです。  「どんな活動があるの?」「これから活動してみたい!」と思う人はぜひご来場ください。  あなたが共感できるオンリーワンの活動が見つかるかも知れません!  今年は県内の大学と地域が連携した取組みの報告も行われます。 時=12月3日(土)10:00〜15:30 場=ショッピングプラザアピア4階(八日市浜野町) 問=NPO法人まちづくりネット東近江   電話=0748-56-1277 IP電話=050-8036-0784  ファックス=0748-56-1277 写真=昨年のわくわくこらぼ村の写真 ■子どもの心に寄り添う  ホームフレンド事業ボランティア募集  養育に不安を感じている家庭の支援のために、ひとり親家庭などの小・中学生や高校生の自宅に訪問いただくボランティア(ホームフレンド)を募集しています。 ■ホームフレンドの活動内容  子どもたちが健やかで安定した生活を送ることができるように、子どもの話し相手や遊び相手になったり、簡単な学習指導を行っていただきます。 ■派遣回数  月2回程度 ■派遣時間  1回あたり4時間以内 ※1回あたり4,000円(交通費含  む)の手当てを支給します。 ■募集対象  18歳以上の人 申・問=こども相談支援課 電話=0748‐24‐5663 IP電話=050‐5802‐3275 ファックス=0748‐23‐7501 ■土砂の運搬が始まります  輸送経路での道路の通行や横断にご注意ください  愛知川流域の農業用水は、慢性的な用水不足に悩まされてきました。そうした中、永源寺ダムの貯水容量を増やすため、農林水産省が同ダム湖内を掘削します。  掘削された土砂は、平成29年1月下旬ごろまで池之脇町、上二俣町地先に搬入されます。下図の輸送経路でダンプ車などが通行しますので、道路の横断など十分ご注意ください。 問=近畿農政局湖東平野農業水利事業所 電話=0748‐22‐7820 地図=土砂の搬入経路図 ■山登りのプロに学ぶ  はじめての山登り講座  登山の基本や楽しみ方を学びます。午前は基礎講座、午後は近隣の山で実践します。 講師:モンベル滋賀竜王店店長    石原 真さん 時=11月26日(土)10:00〜16:00ごろ 場=道の駅奥永源寺渓流の里集合 対=登山初心者やこれから始めてみたい人 定=30人(申込み先着順) ¥=3,000円(保険代含む) 申=11月12日(土)まで 申・問=森と水政策課   電話=0748-24-5524   ファックス=0748-24-5560 ■将来への橋渡し 国民年金 ・国民年金付加保険制度で受給額を増額できます  将来受給する年金額を増やすために、国民年金第1号被保険者ならびに65歳になるまでの任意加入被保険者は、定額保険料に付加保険料(月額400円)を上乗せして納めることができます。  付加保険料を納めることで、年金を受給する際に、年額で「200円×付加保険料納付月数」を毎年受給できるため、3年以上受給すると、納付した保険料額より多く受給することができる制度です。  国民年金付加保険料の納付を希望される人は、印鑑と年金手帳を持参のうえ、保険年金課または各支所にお越しださい。 ■次の点にご注意ください ・付加保険料の納付は、申し込んだ月分からとなります。さかのぼっての申請はできません。 ・国民年金基金加入者は、付加保険料を納めることはできません。 問=保険年金課 電話=0748‐24‐5631 IP電話=050‐5801‐5631 ファックス=0748‐24‐5576 ・「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」は大切に保管を  国民年金保険料は、所得税および住民税の申告において、全額が社会保険料控除の対象となります。控除を受けるには、その年の保険料を納付したことを証明する書類の添付が必要になります。  このため、平成28年1月1日から9月30日までの間に国民年金保険料を納付された人には、「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が11月上旬に日本年金機構から送付されます。年末調整や確定申告の際は必ずこの証明書(または領収証書)を添付してください。なお、10月1日から12月31日までの間に、平成28年になって初めて国民年金保険料を納付された人には、平成29年2月上旬に送付されます。  また、ご家族の国民年金保険料を納付された場合も、納付されたご本人の社会保険料控除に加えることができますので、ご家族あてに送られた控除証明書を添付して申告してください。 問=彦根年金事務所 電話=0749‐23‐1114 問=ねんきん加入者ダイヤル 電話=0570‐003‐004 ■自然の恵みを楽しもう ファームトピア蒲生野 いきいき農園収穫祭 内容:一輪車を使った野菜市、農園で収穫した野菜汁などの販売、近江米の食べ比べ、もちつき、いも掘り体験 など 時=11月12日(土)10:00〜14:00 場=ファームトピア蒲生野 いきいき農園 対=同農園利用者、農園を利用して野菜づくりをしようと思われる人(一般参加可) ファームトピア蒲生野は貸農園です。区画利用者も募集しています。 問=農業水産課 電話=0748-24-5561 IP電話=050-5802-9020 ファックス=0748-23-8291 ■手続きがまだの人は忘れずに申請してください  臨時福祉給付金と年金生活者等支援臨時福祉給付金 申請期限 平成28年12月5日(月)まで(土、日曜日・祝日除く。)      9:00〜17:00 ※郵送での申請も可能です。 ◆臨時福祉給付金  支給額:1人につき3,000円 ■支給対象者 平成28年度市民税(均等割)が課税されていない人(課税されている人の扶養親族等になっている人、生活保護を受けている人などは対象外) ◆年金生活者等支援臨時福祉給付金(障害・遺族基礎年金受給者向け) 支給額:1人につき30,000円 ■支給対象者 平成28年度臨時福祉給付金の支給対象者のうち、平成28年5月分の障害基礎年金または遺族基礎年金などを受給している人(高齢者向け給付金を受給した人は対象外) ※詳しくは支給対象になる可能性がある人へ8月下旬にお送りしました「申請手続きのご案内」または市ホームページをご覧ください。 申・問=臨時給付金事業対策室  電話=0748-24-5575 IP電話=050-5801-0904 ファックス=0748-24-5693 ■地域の回想法講座で活躍しませんか  回想法☆きらり サポーター養成講座  回想法は、昔使っていた道具を用いて懐かしい思い出を語り合うことで、精神状態を安定させる方法です。  地域で開催している回想法講座で活躍いただけるサポーターの養成講座を開催します。 講師:高島市社会福祉協議会    杉本 学士さん 時=11月30日(水)13:30〜16:30 場=能登川博物館ホール 対=介護予防に関心があり、講座受講後「回想法☆きらりサポーター」として地域活動をしていただける人 定=30人(申込み先着順) 申=11月22日(火)まで 問=福祉総合支援課 電話=0748-24-5641 IP電話=050-5801-5641 ファックス=0748-24-5693 ■市場を一般開放!  新鮮な野菜や魚介類がずらり おいでやす日曜市 時=11月27日(日) 午前9時〜午後2時 場=八日市公設地方卸売市場 ■新鮮でお得な物産を販売  鮮魚、塩干物、加工品、野菜、果実、精肉、お菓子、日用雑貨など  ※三重県特産品コーナーもあります。 ■お楽しみ企画がいっぱい ・コミキャラのエスポくん、のとピー登場  (午前10時から) ・マグロの解体ショー  (午前11時から) ・音楽&バルーンアートショー  (午後12時30分から) ・おたのしみ抽選会  (お買物3回で1回抽選)  ※抽選券がなくなり次第終了 ・模擬店(海鮮丼、うどん、寿司類など) 問=八日市公設地方卸売市場 電話=0748‐23‐6671 IP電話=050‐5801‐1136 写真=過去のおいでやす日曜市の様子 ■芸術の秋を満喫  市内外から257点の出品があり、その中から44点が入賞作品に選ばれました。市展賞は次の皆さんです。 ●日本画(出品数25点)   丸岡悠子さん =「初夏の寸景」 ●彫刻彫塑(出品数9点)   森下幹夫さん=「アフリカーナ」 ●洋画(出品数52点)    喜多善一郎さん=「よさこい祭り」 ●写真(出品数95点)    鈴村栄子さん=「帰路」 ●美術工芸(出品数28点)  鹿間糸美さん=「近江上布」 ●書(出品数48点)     山本渓翠さん=「土」 問=生涯学習課 電話=0748-24-5672 IP電話=050-5801-5672  ファックス=0748-24-1375