情報ステーション ■記号は、時=日時 場=場所 対=対象 定=定員 持=持ち物 ¥=費用 申=申込み 問=問合せ IP=IP電話 ■令和元年度市政功労者表彰教育委員会表彰  11月3日(祝)、市政功労者表彰式と教育委員会表彰式がてんびんの里文化学習センターで行われ、市政の発展や、教育、文化、スポーツの振興に功績のあった皆さんに表彰状や感謝状が贈られました。(敬称略、順不同) ■市政功労者表彰 ◆自治功労表彰状(12人) 山田幸平(中小路町)、辻千亜紀(蒲生堂町)、岩崎勝(小脇町)、熊田浩幸(上二俣町)、川副剛(妹町)、岸輝彦(永源寺高野町)、辰己美智子(北花沢町)、谷村敏子(今堀町)、 山田はつ子(上中野町)、川副きよ子(妹町)、東田順子(田井町)、平蜚惠子(池之尻町) ◆社会功労表彰状(6人・1団体) 小嶋太郎(外町)、岸本幸男(山上町)、西村幸(上羽田町)、よし藤 田井中憲一(福堂町)、北川正忠(五個荘平阪町)、株式会社タイナカ、ポーレット・リンドバーグ(アメリカ・ミシガン州マーケット市) ◆社会功労感謝状(2人・3団体) 塚本喜左衛門(京都市山科区)、(故)松村晋二郎(八日市東本町)、公益財団法人藤井協成会、ダイプラ株式会社八日市工場、近畿地水株式会社 ■教育委員会表彰 ◆功労賞(2人)  西村雅司(沖野二丁目)、中村美津子(五個荘伊野部町) ◆文化賞(2人・2団体)  今井和子(佐野町)、北川正忠(五個荘平阪町)、S.N、船岡中学校吹奏楽部 ◆スポーツ賞(30人・7団体)  奥田翔悟(今堀町)、小梶孝行(小脇町)、出口尚巳(神郷町)、山本聖蓮(百済寺本町)、川七音(蛇溝町)、網藤梨愛(種町)、川一華(蛇溝町)、小杉花(近江八幡市)、十亀正暉(近江八幡市)、田畑実菜(甲賀市)、五個荘野球スポーツ少年団、滋賀教員アナナス、レイクユニオンズ、安原海晴(布引台二丁目)、??村美咲(東沖野五丁目)、西澤芳季(沖野一丁目)、岡本寛汰(妙法寺町)、山本快晴(妙法寺町)、八日市VSC、石橋鷹次郎(大萩町)、田中瑛美莉(曽根町)、石川優空(八日市町)、藤田朔夜(西中野町)、布施結衣子(八日市浜野町)、稲本都乃(池庄町)、?瀬亮大(平柳町)、大拓海(佐野町)、西村祐哉(垣見町)、萩原大我(きぬがさ町)、中島希歌(五個荘石塚町)、山本竣介(林町)、原大河(躰光寺町)、瀧川瞬(佐野町)、聖徳中学校男子卓球部、能登川中学校陸上競技部、朝桜中学校女子ソフトテニス部、坪田泰彦(小今町)  受賞者の皆さんおめでとうございます。  問=秘書課 電話=0748-24-5615   IP=050-5801-5615 FAX=0748-24-1457  問=教育総務課 電話=0748-24-5670   IP=050-5801-5670 FAX=0748-24-5694 ■厳しい冷え込みに注意 水道管の凍結に注意してください  夜間の冷え込みによって水道管が凍結し、破裂する恐れがあります。水道管がむき出しの部分や屋外で直接寒気に触れる場所は注意してください。 ◆凍結を防ぐには  むき出しになっている水道管に発砲スチロール製の保温材や布類を巻いて保温してください。 ◆凍結したら  水道管にタオルなどを巻き、ゆっくりぬるま湯をかけて溶かしてください。 ◆破損したら  メーターボックス内の止水栓を閉め、指定の給水装置工事事業者に修理を依頼してください。 【八日市8地区、永源寺・五個荘・能登川・蒲生地区】 問=水道課 電話=0748‐22‐2062 IP=050‐5801‐2062 FAX=0748‐22‐6962 【愛東・湖東地区】 問=愛知郡水道事務所 電話=0749‐46‐0168 IP=050‐5801‐0900 FAX=0749‐46‐8020 ■将来への橋渡し 国民年金 60歳前に退職したときは 国民年金の加入手続を  国民年金は、20歳から60歳未満のすべての人が加入する公的年金制度です。60歳になるまでに会社などを退職された場合、国民年金(第1号被保険者)の加入手続が必要です。また、退職した人に扶養されていた20歳以上60歳未満の配偶者(第3号被保険者)も国民年金(第1号被保険者)への変更手続が必要です。  手続には、@退職証明書や雇用保険被保険者離職票などの退職日がわかる書類、A年金手帳(所有者のみ)、B本人確認書類(免許証など)を用意し、保険年金課または各支所までお越しください。  この手続をされないと、将来年金を請求する際に年金額が減る場合や、年金受給資格の期間が足りなく、年金が受け取れない場合があります。  問=保険年金課  電話=0748‐24‐5631  IP=050‐5801‐5631  FAX=0748‐24‐5576  問=彦根年金事務所  電話=0749‐23‐1114 ■「ねんきんネット」で将来設計を  日本年金機構が提供している「ねんきん定期便」や「ねんきんネット」では、ご自身の年金記録と年金受給見込額が確認でき、将来の生活設計を考えるのに役立ちます。  「ねんきんネット」は、ご自身の年金の情報を手軽に確認できるサービスです。24時間いつでもどこでもパソコンやスマートフォンからご自身の年金記録や今後の年金受給額が確認でき、ご自身の年金記録に基づき試算することができます。  また、毎年、誕生月に日本年金機構が郵送しているハガキ版の「ねんきん定期便」を電子版で確認することもできます。  「ねんきんネット」の詳細ついては、日本年金機構のホームページを確認していただくか、ナビダイヤルまたは彦根年金事務所に問い合わせてください。  問=ナビダイヤル  電話=0570‐058‐555  問=彦根年金事務所  電話=0749‐23‐1114 ■歴史・文化・伝統に磨きを 伊庭御殿跡が「国史跡」に!  「伊庭御殿跡」(能登川町)が、11月15日(金)に文部科学省の文化審議会で国史跡に答申されました。「伊庭御殿」は、徳川家康、秀忠、家光が京都に上洛するときに使用した休憩所で、設計は小堀遠州です。現在も当時と同じ場所に石垣が残っています。  問=埋蔵文化財センター 電話=0748-42-5011  IP=050-5801-5011 FAX=0748-42-5816 ■滋賀県の「今」が分かる手帳です 2020年版 県民手帳販売中!  最新の滋賀県の様子が分かる統計資料や知っていると便利な暮らしの情報など盛りだくさんの内容です。  時=令和2年1月31日(金)まで  場=コミュニティショップMitte(市役所本館1階)、各支所 ¥=1冊600円  問=企画課 電話=0748-24-5610  IP=050-5801-5610 FAX=0748-24-1457 ■伊庭内湖を守ろう! ヨシ刈りボランティア 参加者募集  伊庭内湖と周辺のヨシ原は、琵琶湖固有の魚や鳥たちを守り育てる「ゆりかご」です。この美しい日本の原風景を守っていくためには、私たち人の手による定期的な管理が必要です。  今年も、伊庭町地先で冬のヨシ刈りを行います。心地よい汗を流しながら、人と自然、人と人とのつながりを楽しんでみませんか。  時=12月7日(土) 午前9時〜正午(受付 午前8時30分から)  場=伊庭内湖(伊庭町地先)  定=300人  持=長靴、雨具、暖かい服装、飲み物、軍手  申=12月6日(金)まで  申問=伊庭の里湖づくり協議会(事務局:生活環境課)  電話=0748‐24‐5633  IP=050‐5801‐5633  FAX=0748‐24‐5692 ■よろしくお願いします 新しい議長・副議長が決まりました  10月31日に開会された市議会臨時会で、新しい議長・副議長が選ばれました。  問=議会事務局  電話=0748‐24‐5680  IP=050‐5801‐5680  FAX=0748‐24‐5568 ■姉妹都市との架け橋に 北ミシガン大学への姉妹都市奨学生 募集  姉妹都市のアメリカ・マーケット市にある州立北ミシガン大学へ留学を希望する姉妹都市奨学生(授業料と寮費を免除)を募集します。  留学期間=令和2年8月頃〜令和3年5月頃  定=1人 申=12月24日(火)まで ◆一次試験:筆記・面接(英語) 時=1月19日(日)  ※応募資格や受験料など、詳しくは問い合わせてください  申問=企画課 電話=0748-24-5610 IP=050-5801-5610 FAX=0748-24-1457 ■豊かな自然に囲まれて 能登川墓地公園 利用者募集  能登川墓地公園(佐野町)17区画の利用者を募集します。  対=市内に住所または本籍がある世帯主か戸籍筆頭者  ¥=使用料25万円と管理料5年分7,500円  申=申込書に本籍および続柄の記載がある住民票の写しを添えて、12月16日(月)〜27日(金) (土・日曜日を除く。)の8:30〜17:15に申し込んでください (郵送不可)。利用者と区画は抽選で決定します。抽選会の日程などは申込者に後日連絡します。  申問=生活環境課 電話=0748-24-5633 IP=050-5801-5633 FAX=0748-24-5692 ■予防しましょう 風しんの抗体検査・予防接種 もうお済みですか?  風しんのまん延を予防するため、抗体の保有率の低い層の人に対し、抗体検査と予防接種を無料で受けられる事業を令和3年度末まで実施しています。  今年度の対象者(昭和47年4月2日〜昭和54年4月1日生まれの男性)には、6月中旬に抗体検査と予防接種を受けられるクーポンを発送しました。  このクーポンの有効期限は、令和2年2月末までです。抗体検査や予防接種はお早めにお受けください。  場=市内の指定医療機関や職場の健康診断など  持=クーポン券  ※今年度のクーポン発送対象でない昭和37年4月2日から昭和47年4月1日生まれの男性でも受診を希望する人はクーポン券を送付しますので問い合わせてください。  ※転出した場合は、転出先の自治体でクーポン券の発行を受ける必要があります。  申問=健康推進課 電話=0748-24-5646  IP=050-5801-5646 FAX=0748-24-1052  ■心地よい音色に心弾む クリスマスコンサート  ◆第37回森のクリスマスコンサート  チェロ四重奏で聴くクリスマスの調べ  時=12月22日(日) 午後4時30分から  場=河辺いきものの森ネイチャーセンター  定=90人(申込み先着順)  ¥=1,000円  申=電話またはファクス、ホームページ申込みフォームで申し込んでください。  申問=里山保全活動団体 遊林会  電話=0748‐20‐5211  FAX=0748‐20‐5210  ◆東近江市シティホールコンサート  出演:滋賀学園ビッグバンドジャズオーケストラ(滋賀学園中学校・高等学校の生徒と先生)  時=12月24日(火)午後0時20分から  場=市役所本館1階ロビー  問=広報課  電話=0748‐24‐5611  IP=050‐5801‐5611  FAX=0748‐24‐1457  ■輝きを放つ手作りの光の造形 ライティングベル・イン・能登川  シンボルとなっている「大きな鐘」の灯りの下は、「恋が始まるスポット」として毎年たくさんのカップルが訪れ、ムード満点の雰囲気が写真に収められます。  時=12月14日(土)〜24日(火)午後5時30分〜午後10時(14日は午後5時から)  場=林中央公園(林町)   問=ライティングベル実行委員会(能登川地区まちづくり協議会内)  IP=050‐5802‐2793  FAX=0748‐42‐1556 ■市営住宅の入居者を募集します  ◆団地名(所在地)  @ひばり丘(ひばり丘町)2、3階  A簗瀬(五個荘簗瀬町)3階  B新大森(尻無町)2階 ※新築  @=2戸、中層耐火4階建て、2LDK、(月額家賃)19,100〜29,200円、(敷金)57,300〜87,600円  A=1戸、中層耐火3階建て、3DK、(月額家賃)18,400〜27,300円、(敷金)55,200〜81,900円  B=2戸、中層耐火5階建て、2DK、(月額家賃)23,000〜34,300円、(敷)69,000〜102,900円  ◆入居可能日  令和2年1月17日(金) ※入居可能日から家賃が必要  申=12月2日(月)〜9日(下ちゅ)(土・日曜日を除く8:30〜17:15)  ※入居申込みには資格条件があるので、住宅課に相談後、書類を提出してください。  ◆選考方法  応募多数の場合は、市営住宅運営委員会が住宅困窮度を審議し、入居者を決定します。選考が難しい場合は公開抽選とします。  申問=住宅課 電話=0748-24-5652  IP=050-5801-5652 FAX=0748-24-5578 ■税金の納め忘れはありませんか  12月はストップ滞納!強化月間  税金は、福祉や教育、まちづくりなどに活用される大切な財源です。公平な負担の観点から、市税の適正な賦課・徴収に努めています。  ■ 納期限までに納付がないと・・・  督促状の送付  納期限の約20日後に発送します。  督促手数料100円と延滞金が加算されます。  ↓(納付がないと)  催告書の送付  延滞金がさらに加算され、催告書により納付が催告されます。※法律で送付を義務付けているものではありません。  ↓(さらに納付がないと)  財産調査を経て、財産(預貯金、給与、生命保険、不動産、動産など)を差し押さえます。差し押さえた財産を換価する(金銭に換える)ことで、滞納している市税や県税へ充当します。  ◆不動産(土地・建物)を公売する場合は、市ホームページなどでお知らせします。  ◆動産(自動車・バイク・家電製品など)はインターネットの公売システムを利用して公売します。  ※金融機関の借入(ローンなど)がある場合、差押えを受けると一括返済を求められることがあります。  ■納税は口座振替で  市税の納付は、便利で安心な口座振替をぜひご利用ください。  ・うっかり納め忘れることがありません。  ・金融機関などへ納付に行く手間が省けます。  ・翌年以降も自動的に継続されます。  持=預金通帳、届出印  申=納税課、各支所、市内各金融機関(ゆうちょ銀行を希望される場合は、郵便局の窓口で手続きをしてください。)  ■相談および問合せ先  ・過年度の滞納分に関する相談  問=納税課滞納整理係 電話=0748-24-5649  IP=050-5802-8343 FAX=0748-24-5577  ・平成31年度の税金に関する相談  ・口座振替の手続  問=納税課収納管理係 電話=0748-24-5606  IP=050-5801-5606 FAX=0748-24-5577  市税、料金がスマートフォンで納付できるようになりました。詳しくは、市ホームページをご覧ください。