情報ステーション ■記号は、時=日時 場=場所 対=対象 定=定員 持=持ち物 ¥=費用 申=申込み 問=問合せ IP=IP電話 ■近江商人の親心に触れる 商家に伝わる武者人形めぐり  近江商人のふるさと五個荘地区の商家に伝わる伝統の武者人形(楠木正成陣飾り、豊臣秀吉陣飾りなど)や和紙製鯉飾り、虎や猿など約50組を6会場で展示公開します。  期間中は、手作りの鎧兜を身にまとい武者人形を体験できるコーナーや、5月3日(祝)は、「はなちゃんず」によるよし笛&ギター演奏、フラダンスサークル発表会を開催するなどさまざまな催しを行います。  時=4月18日(土)〜5月10日(日)午前10時〜午後4時30分 (金堂まちなみ保存交流館は午前10時30分〜午後4時30分)   ※休館:4月20日(月)、27日(月)、30日(木)  場=五個荘近江商人屋敷(@外村繁邸、A外村宇兵衛邸、B中江準五郎邸、C藤井彦四郎邸)、D金堂まちなみ保存交流館、E八年庵  ¥=@〜B共通券大人600円、小中学生300円、C大人300円、小中学生100円、D無料、E大人500円  問=(一社)東近江市観光協会  電話=0748‐29‐3920  IP=050‐5802‐3920  FAX=0748‐29‐3922 ■育ちをサポート やまの子キャンプ青年リーダー募集  豊かな自然を舞台に小中学生が仲間と協力して生活する「やまの子キャンプ」で野外活動などをサポートする青年リーダーを募集します。  時=8月1日(土)〜6日(木)  場=愛郷の森キャンプ場  対=高校生からおおむね30歳までの心身ともに健康な人  定=60人程度(申込み先着順)   申=6月12日(金)まで  申問=生涯学習課 電話=0748-24-5672  IP=050-5801-5672 FAX=0748-24-1375 ■共に市の未来をつくりましょう 市職員採用説明会  令和2年度実施の職員採用試験(令和3年4月採用)に向けた説明会を開催します。  市長からの熱いメッセージと先輩職員の生の声をお届けするほか、本市の施策や事業、勤務条件や職員研修の概要を説明します。  時=5月6日(休)9:00〜12:30  場=市役所新館3階  対=令和2年度東近江市職員採用試験の受験を検討している人およびその家族  定=100人(申込み先着順)   申=市ホームページの専用申込みフォームから4月24日(金)までに申し込んでください。    人事課に設置している申込書による郵送、窓口持参、ファクスまたはメールでも申込みができます。  申問=人事課 電話=0748-24-5601  IP=050-5801-5601 FAX=0748-24-0752 ■建設的な御意見をお願いします 市政への提言をお寄せください  市政運営などの参考にさせていただくため、市民の皆さんからの市政への提言を広く募集しています。「市政への提言箱」の投稿ポストを市役所本館、各支所に設置していますので投稿してください。市ホームページからも「市政への提言」を投稿できます。  皆さんからの建設的な提言をお待ちしています。  問=市民生活相談課  電話=0748‐24‐5616  IP=050‐5801‐5616  FAX=0748‐24‐0217 ■将来への橋わたし 国民年金 令和2年度 国民年金保険料 決定  令和2年4月からの国民年金保険料は、月額16,540円となります。なお、口座振替による前納を申請している人は、4月30日(木)に登録口座から左記のとおり引き落とされますので再度確認してください。  ・6カ月前納(納付額98,110円)  ・1年前納(納付額194,320円)  ・2年前納(納付額381,960円)  問=彦根年金事務所  電話=0749‐23‐1114  問=保険年金課  電話=0748‐24‐5631  または各支所 ■後期高齢者医療制度の被保険者の皆さんへ 令和2・3年 後期高齢者医療制度の保険料率のお知らせ  医療費に見合う保険料収入を確保し、制度の健全な運営を維持するため、令和2年4月1日から保険料率を改定します。  被保険者均等割額=現行(平成30・令和元年度)43,727円⇒改定後(令和2・3年度)45,512円  所得割率=現行(平成30・令和元年度)8.26%⇒改定後(令和2・3年度)8.70%  年間保険料上限額=現行(平成30・令和元年度)62万円⇒改定後(令和2・3年度)64万円  ◎一人当たりの保険料は、均等割額+所得割額(総所得金額などから基礎控除の33万円を差し引いた金額×所得割率)です。  ◎世帯主と被保険者全員の所得が一定以下の人は、世帯の所得水準に合わせて、均等割額が「7.75割、 7割、5割、2割」のいずれかの割合で軽減されます。  ◎お一人ごとの保険料の額は7月に郵送で通知します。  ◎8月1日から使用する被保険者証は、7月中に簡易書留で送付します。  ◎詳細は問い合わせてください。  問=保険料課 電話=0748-24-5632 IP=050-5801-5632 問=滋賀県後期高齢者医療広域連合 電話=077-522-3013 ■将来への橋わたし 国民年金 会社などを退職したときは 国民年金の手続を  国民年金は、20歳から60歳未満のすべての人が加入する年金制度です。  会社などを退職したときは、厚生年金や共済年金(第2号被保険者)の適用から国民年金(第1号被保険者)に加入するための手続が必要になります。また、退職した人に扶養されていた20歳以上60歳未満の配偶者(第3号被保険者)も国民年金(第1号被保険者)への変更手続が必要です。  該当する人は、退職証明書や雇用保険被保険者離職票などの退職日が分かる書類と、個人番号の分かるものまたは年金手帳(所有者のみ)を持参のうえ、保険年金課または各支所で手続をしてください。  この手続をされないと、将来、年金を満額受給できない場合や、老齢年金に限らず、病気や障害を理由に請求する障害年金も受けられない場合があります。  問=保険年金課  電話=0748‐24‐5631  IP=050‐5801‐5631  FAX=0748‐24‐5576  または各支所 ■毎月第3日曜日は家族ふれあいサンデー  東近江市では、毎月第3日曜日を「家族ふれあいサンデー」とし、18歳以下の子どもを含む家族は「ふれあいカード」を持参すると使用料割引などの優待が受けられますので、下記のカードを切り取って利用してください。(※家族以外で利用した場合は、優待は受けられません。)  「ふれあいカード」は、4月上旬に認定こども園、保育所、幼稚園、小学校、中学校を通じて配布するほか、市役所新館、東庁舎、支所、コミュニティセンター、保健センター、図書館、家族ふれあいサンデーの対象施設に設置しています。  問=生涯学習課 電話=0748-24-5672  IP=050-5801-5672 FAX=0748-24-1375 ■緑のカーテンモニターを募集  ゴーヤのカーテンで涼しくておいしい夏を!  地球温暖化防止のために身近にできる取組として、家庭や事業所の窓際でゴーヤを「緑のカーテン」として育てるモニターを募集します。  ◆育成期間 配付日〜9月下旬  講習会参加後、ゴーヤを育て、育成状況や日よけに関する効果などのアンケートに答えていただける人  定=40人(申込み先着順)  ※1団体(世帯)につき1セットの配付  申=4月15日(水)午後5時まで  ◆講習会・苗の配付日時  時=5月10日(日)午前10時から  場=蒲生コミュニティセンター  ※講習会には必ず参加してください。  申問=東近江市さわやか環境づくり協議会(事務局 生活環境課)  電話=0748‐24‐5633  IP=050‐5801‐5633  FAX=0748‐24‐5692 ■4月1日からスタート 上下水道料金の支払いがアプリで可能に  令和2年4月1日からPayPay株式会社が提供する「PayPay請求書払い」と楽天銀行株式会社が提供する「楽天銀行コンビ二支払サービス」のモバイル決済システムで上下水道料金を支払えるようになります。  利用するにはいずれかのアプリをスマートフォンにインストールし、納付書のバーコードをスマートフォンのカメラでスキャンしてください。詳しくは市ホームページをご覧ください。  いつでもどこでも納付できる「PayPay請求書払い」、「楽天銀行コンビニ支払サービス」をぜひ利用してください。  問=水道課 電話=0748-22-2061  IP=050-5801-2061 FAX=0748-22-6962 ■注意してください 健(検)診の案内方法 変更  健康診査およびがん検診の案内方法を変更します。これまで封筒で過去5年間に健(検)診履歴のある人へ受診券シールを送付していましたが、今年度からは、圧着ハガキやチラシによる健(検)診の案内に変更します。  なお、集団健(検)診(健康診査、がん検診)は全て予約制で、4月27日?から受け付けます。医療機関健(検)診は直接医療機関へ予約してください。  申問=東近江保健センター 電話=0748-23-5050  IP=050-5801-5050 FAX=0748-23-5095 ■5年ぶりの受賞 滋賀県広報コンクール広報紙の部「知事賞」を受賞  滋賀県広報協会主催の令和元年滋賀県広報コンクールで本市の広報紙「広報ひがしおうみ」が最高賞の知事賞を受賞しました。審査の対象となったのは9月号です。  この受賞を励みとし、今後も市民の皆さんに親しみやすく、真に伝わる広報活動に取り組みます。  問=広報課 電話=0748-24-5611  IP=050-5801-5611 FAX=0748-24-1457 ■住宅の取得や改修をお考えの皆さんへ 定住移住のための住まいを応援   市民の皆さんが住み続けるため、また、移住者を増やすため、住宅の取得や改修の経費の一部を補助します。  申問=住宅課 電話=0748-24-5669 IP=050-5801-5691 FAX=0748-24-5578  @市民子育て住宅取得事業  取得 上限20万円   令和2年4月1日以降に新築住宅または中古住宅を取得される場合に取得費の一部を補助します。※補助率は補助対象経費の5分の1以内  ◆対象・条件  *令和2年1月1日時点で市内に住民登録を有し、引き続き市内に居住している40歳未満の人  *中学生以下の子どもがいる世帯で子どもと同居する人  *交付対象となる住宅の所有権を2分の1以上有する人    AUターン者住宅取得事業  取得 上限20万円   令和2年4月1日以降に新築住宅または中古住宅を取得される場合に取得費の一部を補助します。※補助率は補助対象経費の5分の1以内  ◆対象・条件  *過去に市内に居住していた人または両親もしくは祖父母が市内に居住している人(義父母、義祖父母も可)  *補助金の交付対象となる住宅に住民票を移す日から起算して過去2年以上市外の市町村に住所があった人  *交付対象となる住宅の所有権を2分の1以上有する人  B市民結婚新生活支援事業  取得 上限20万円   令和2年4月1日以降に新築住宅または中古住宅を取得される場合に取得費の一部を補助します。※補助率は補助対象経費の10分の10以内  ◆対象・条件  *交付申請時に夫婦のいずれかが市内に住民登録を有していること  *令和2年1月1日以降に婚姻届が受理され、婚姻日の年齢が二人とも34歳以下であること  *世帯所得が340万円未満であること  *交付対象となる住宅の所有権を2分の1以上有する人  C空家改修事業  改修 上限50万円   東近江市空家バンクを活用して購入または賃借された住宅を改修する場合に経費の一部を補助します。※補助率は補助対象経費の3分の2以内  ◆対象・条件  *東近江市空家バンクを活用して住宅を購入または賃借し、改修後、市外から転入して住む人  D市民定住移住リフォーム事業  改修 上限15万円   自己の居住する所有住宅を改修する場合に経費の一部を補助します。※補助率は補助対象経費の10分の1以内  ◆対象・条件  *自己所有し、現に居住している市内の個人住宅を改修する人  *令和2年4月1日以降に着工し、令和3年2月28日までに完了する、対象工事費50万円以上の工事を発注する人  ◆事前申込み期間   4月27日(月)〜5月22日(金)(事前申込書、見積書が必要)  *申込み多数の場合は抽選会を実施します。(6月上旬を予定)    E子育て空家改修事業  改修 上限100万円   東近江市空家バンクを活用して購入された耐震基準に適合する住宅を改修する場合に経費の一部を補助します。※補助率は補助対象経費の3分の2以内  ◆対象・条件  *東近江市空家バンクを活用して住宅※を購入し、改修後、市外から転入して住む人  *中学生以下の子どもがいる世帯で子どもと同居する人  ※住宅は、昭和56年6月1日以降に建築着工したものまたは事業が完了した時点において耐震基準に適合しているものが対象です。  ※@、A、Dは、補助金を「三方よし商品券」で交付し、B、C、Eは、補助金を「現金」で交付します。  ※@〜C、Eは、住宅取得前(改修工事完了前)に交付申請を行い、交付決定を受ける必要があります。  ※@〜C、Eは、市内に本社、事業所を持つ法人または市内に住民票を置いている個人事業者(それらに事業の一部を下請負させる事業者を含む。)と契約することが必要です。  ※Dは、市内に本社登記がある法人または住民登録がある個人事業者と契約する必要があります。