■記号の説明・・・時=日時、場=場所、対=対象、定=定員、¥=費用、持=持ち物、申=申込み、問=問合せ、IP=IP電話 ●今月の一冊 『梅干しを漬けてわかること』 有元葉子/著 文化出版局  有元さんの梅干し作りは、梅雨入りして間もないころからはじまります。へたをとって塩と赤じそに漬けたら、カラッと晴れた真夏日を待って三日干し。  梅干し作りは、自然の中で生きることを教えてくれる仕事でもあります。 ●6月の図書館  *各館の事業を記号で表しています。  おひざ=おひざでだっこのお話会  絵本の読み語りなど(赤ちゃんと保護者向け)  お話=おはなし会  絵本の読み語りなど  かみ=おはなし会(かみしばい)  ボランティアサークルによるかみしばいの読み語りなど  えいが(ひらがな表記)=えいが会(子ども向け)  映画(漢字表記)=映画会(大人向け)  企画=企画や展示などの催し物 ◆八日市図書館 IP=050-5801-1515 ファックス=0748-24-1323  おひざ=2日(水)、26日(土)11:00から 定=親子5組(申込み先着順)  お話=毎週土曜日14:30〜15:00  映画=『ショーシャンクの空に』   (洋画・日本語吹き替え)  13日(日)、16日(水)14:00から(143分)  定=各回15人  申=1日(火)10:00から(申込み先着順)  休館=毎週月曜日、25日(金) ◆能登川図書館 IP=050-5801-7007 ファックス=0748-42-8123  おひざ=4日(金)10:30から  お話=毎週土曜日14:30〜15:00  映画=『続・青い山脈』(邦画)    時=13日(日)14:00から(84分)   定=15人  えいが=『ジャック・デュケノワのなかよしおばけ/おばけのパーティー』    27日(日)14:00から(41分)   定=15人  企画=展示「トンボのおじさん・澤田弘行さんの楽しい人生のすごし方」   時=6月20日(日)まで  休館=毎週月・火曜日、25日(金) ◆五個荘図書館 IP=050-5801-2030 ファックス=0748-48-6445  おひざ=24日(木)10:30から  お話=5日(土)、19日(土)11:00から  えいが=『マドレーヌといたずらっこ』   27日(日)10:30から(23分)  休館=毎週月・火曜日、25日(金) ◆愛東図書館 IP=050-5801-2266  おひざ=5日(土)10:30〜11:00  お話=12日(土)、26日(土)10:30から  休館=毎週月・火曜日、25日(金) ◆蒲生図書館 IP=050-5802-8342 ファックス=0748-55-5703  おひざ=18日(金)10:30〜10:50  お話=5日(土)、12日(土)11:00〜11:30  26日(土)10:30〜11:00  休館=毎週月・火曜日、23日(水)、24日(木) ◆湖東図書館 IP=050-5801-2300 ファックス=0749-45-3343  おひざ=2日(水)、11:00〜11:20  お話=19日(土)、26日(土)14:30〜15:00  かみ=12日(土)15:30から  映画=『嵐を呼ぶ男』(邦画)   時=12日(土)14:00から(100分)  休館=毎週火曜日、25日(金) ◆永源寺図書館 IP=050-5801-8050 ファックス=0748-27-8090  おひざ=10日(木)11:00から  お話=毎週土曜日11:00〜11:30  映画=『太陽がいっぱい』(洋画・字幕)    5日(土)14:00から(119分)  企画=永源寺ものづくり展   永源寺地区にゆかりのある作家たちの作品展です。   6月16日(水)〜7月11日(日)  休館=毎週月・火曜日、25日(金) ◆永源寺地区ゆかりの匠の技と心を図書館で  「永源寺ものづくり展」開催   美しい色合いの織物、木地師の挽いたうつわ、日常を豊かにしてくれる手びねりの陶器、どっしりとした木の家具、ダイナミックな絵画に、いつまでも見ていたくなる造形作品。  今年は、永源寺地区で育った若い作家たちの作品も登場します。  時=6月16日(水)〜7月11日(日)  場=永源寺図書館 ◆蒲生図書館から蔵書点検のお知らせ  蒲生図書館では、下記の期間、蔵書点検のため休館します。  ご不便をおかけしますが、期間中は、市内のほかの図書館を利用してください。(6月25日(金)は全館休館)  臨時休館期間 6月21日(月)〜25日(金)  ●蔵書点検ってなに?  蔵書点検とは、図書館で所蔵している図書などが決められた場所に収まっているかどうか、行方不明のものや汚損・破損がないかを、一冊ずつ点検する作業のことです。