情報ステーション ■記号は、時=日時 場=場所 対=対象 定=定員 持=持ち物 ¥=費用 申=申込み 問=問合せ IP=IP電話になります。 ●地元のお店で買い物を!キャッシュレス決済 ポイント還元事業  新型コロナウイルス感染症の影響で落ち込んだ消費を喚起し、市内の中小企業を支援するため、対象のキャッシュレス決済で買い物をした人にポイントを還元します。  ■期間 8月1日(日)〜9月30日(木)  ■対象キャッシュレス決済事業者   PayPay、d払い、auPAY  ■対象店舗 市内の対象決済事業者のサービスに加盟する店舗(大手スーパー・コンビニ・ドラッグストアなどを除く。)  ■還元率 20パーセント(1決済事業者につき月間最大5,000円相当、期間中最大10,000円相当)  参加事業者・利用者向け説明会  この事業に参加したい事業者および利用者向けの説明会を開催します。(事前申込み不要)  時=@7月9日(金) A7月19日(月)いずれも、午前10時〜午後4時  場=@市役所新館3階313会議室 A能登川コミュニティセンター  問=本事業のコールセンター  電話=0120‐574‐727 ●明るい社会を築こう 7月は、社会を明るくする運動 〜犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ〜の強調月間です  社会を明るくする運動は、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、犯罪や非行のない明るい社会を築こうとする全国的な運動です。  強化月間にあわせて、社会を明るくする運動研修会を東近江地区更生保護女性会の主催で開催します。  時=7月15日(木)13:30から  場=あかね文化ホール  問=健康福祉政策課  IP=050-5801-0945   ファクス=0748-24-5693 ●体験プログラム出展者を募集 東近江ちいさなたびいち2021説明会&ワークショップ開催  「東近江ちいさなたびいち」は、地元で活躍する人たちが連携し、モノづくりや美味しい食事、楽しい交流など、東近江市ならではの体験プログラムを集めた期間限定のイベントです。  開催に向けて、体験プログラムを実施する事業者(個人を含む。)を募集するに当たり、説明会&ワークショップを行いますので、お気軽に参加してください。  時=7月13日(火)15:00〜17:30  場=市役所新館3階 313会議室  定=20人(申込み先着順)※オンラインでの参加可  申問=東近江市観光協会  電話=0748-29-3920   ファクス=0748-29-3922 ●交通安全意識の向上を!夏の交通安全県民運動  7月1日(木)から10日(土)まで、「夏の交通安全県民運動」が左記の4点を重点として実施されます。  ■重点施策  1 子どもと高齢者をはじめとする歩行者の安全の確保  2 高齢運転者などの交通事故防止  3 飲酒運転・妨害運転などの危険運転の根絶  4 横断歩道利用者ファースト運動の推進  夏の行楽シーズンが近づき、車で出かけることが増えます。車に乗るときは、全席シートベルトを着用してください。  また、小さな子どもには、チャイルドシートを正しく着用させましょう。  問=市民生活相談課  IP=050‐5802‐8484  ファクス=0748‐24‐0217 ●1年間よろしくお願いします。令和3年度の役員が決定しました  ■東近江市自治会連合会  会長:谷弥一郎(玉緒地区)  副会長:北澤 克美(平田地区)、小杉 健二(五個荘地区)  また、各地区の自治会連合会の会長は、次のとおりです。(敬称略)  平田:北澤 克美  市辺:中澤 和義  玉緒:谷 弥一郎  御園:田中 四郎  建部:種村 暢夫  中野:向 真史  八日市:西川 義一  南部:野崎 義信  永源寺:寺田 與志雄  五個荘:小杉 健二  愛東:吉岡 登  湖東:山川 久和  能登川:中村 三藏  蒲生:西村 紳一郎  問=まちづくり協働課   IP=050-5801-5623 ファクス=0748-24-5560  ■人権のまちづくり協議会  会長:河村 栄一(五個荘地区)  副会長:井上均(蒲生地区)、小林泉(湖東地区)  また、各地区の人権のまちづくり協議会の会長は、次のとおりです。(敬称略)  平田:戸田 兵太  市辺:谷 正和  玉緒:前川 利弘  御園:多中 善久  建部:林 明雄  中野:吉野 大蔵  八日市:野瀬 信弘  南部:山岡 修  永源寺:池田 佳一郎  五個荘:河村 栄一  愛東:岡田  米陽  湖東:小林 泉  能登川:奥村 和彦  蒲生:井上 均  問=生涯学習課   IP=050-5801-5672 ファクス=0748-24-1375 ●思い出に残る成人式にしよう 成人式実行委員を募集します  令和4年1月9日(日)に開催予定の東近江市成人式の実行委員を募集します。  一生に一度の思い出に残る成人式の運営に関わってみませんか。  対=平成13年4月2日〜平成14年4月1日生まれの人  時=7月16日(金)まで  申問=生涯学習課  IP=050-5801-5672 ファクス=0748-24-1375 ●平和の尊さを考えよう 東近江市戦没者追悼式  戦争という悲惨な過去を忘れないために犠牲となられた戦没者に思いを馳せ、追悼する機会として開催します。  時=7月17日(土)午前9時30分〜午前10時30分  場=愛東コミュニティセンター  問=健康福祉政策課  IP=050‐5801‐0945  ファクス=0748‐24‐5693 ●あなたの大切な一票を 東近江市議会議員一般選挙 ■告示日 10月10日(日)  投開票日 10月17日(日)  任期満了(令和3年10月31日)に伴う東近江市議会議員一般選挙の立候補予定者説明会を開催します。  ■立候補予定者説明会   時=8月10日(火)10:00〜12:00  場=市役所新館3階 317〜319会議室  ※候補者1人につき出席者は2人以内でお願いします。  問=選挙管理委員会 IP=050-5801-5600 ファクス=0748-24-0752 ●子どもたちの成長のために 東近江やまの子 キャンプボランティアスタッフ募集  市内の小中学生を対象に夏休みに実施する「東近江やまの子キャンプ」で、子どもたちの活動を補助するボランティアスタッフを募集します。  ■内容 イワナ焼き、活動写真撮影、子どもたちの安全管理など  時=8月1日(日)〜5日(木)  ※1日単位でも申込みができます。  場=愛郷の森キャンプ場(和南町)  対=野外活動に興味があり、心身ともに健康な人(中学生以下を除く。)  ※子どもが好きな人、大歓迎。経験や資格は問いません。  申=7月16日(金)まで  申問=生涯学習課  IP=050‐5801‐5672  ファクス=0748‐24‐1375 ●楽しくボランティア サマーホリデー事業ボランティア募集  特別支援学校や特別支援学級に通う子どもたちが、夏休みに地域の人々と触れ合い、楽しく過ごすための事業です。  子どもたちを見守り、プールや工作などで一緒に遊んでいただける人を募集します。  時=7月26日(月)から8月27日(金)までの間で、土・日曜日、祝日などを除く15日間 (各日とも9:30〜15:30)  ※1日単位でも申込みができます。  場=野口町自治会館、ゆうあいの家(永源寺高野町)、五個荘コミュニティセンター、湖東コミュニティセンター別館、能登川自治会館、せせらぎ(市子川原町)  申問=東近江市社会福祉協議会 地域福祉課  IP=050-5801-1125 ファクス=0748-20-0535 ●空家を適正に管理していますか 空家の適正管理は所有者の責任です!  ■草木の繁茂に要注意!  これからの季節は、草木が急速に成長するため、定期的な立木の伐採や除草をするなど、所有者による適正な管理が必要です。  管理せずに放置していると、近隣住民に迷惑をかけたり、危険を及ぼしたりすることになります。  管理不全が原因で近隣家屋が破損された場合、所有者は損害賠償責任を負わなければならない可能性があります。  ・近所や通行の迷惑に:草木の繁茂は、隣地や道路への突出につながり、大変危険です。また、折れた枝などにより、近隣住民が負傷したり車が破損したりする可能性があります。  ・ゴミの不法投棄や不審火による被害:空家が不衛生になると、ゴミが不法投棄されやすくなります。また、燃えやすいものが増えるため、火事が起きる危険性も高まります。  ・害獣による被害:景観が悪化すると、動物はそれを察知し、空家に侵入します。そのため、悪臭の発生や鳴き声などの騒音被害が発生します。 害獣による被害は建物を傷付け、資産価値の下落につながります。  問=住宅課空家対策推進室 IP=050-5801-5691 ファクス=0748-24-5578 ●将来への橋渡し国民年金 保険料の納付が困難な場合は、免除・猶予制度があります  国民年金保険料の納付は、国民の義務ですが、経済的な理由などで納付が困難な場合は、納付を免除または猶予される制度があります。制度の活用には、所得など一定の要件があり、申請して承認を受ける必要があります。  令和3年7月分から令和4年6月分までの免除・猶予申請は、本年7月から手続きすることができます。  なお、免除・猶予・学生特例は、申請日から2年1カ月前まで遡って手続きをすることができます。  また、新型コロナウイルス感染症の影響により、収入の減少や所得の低下が見込まれる人についても、納付が免除または猶予される場合があります。  ■納付免除  本人や配偶者、世帯主の前年所得が一定基準以下の場合、保険料の全額または一部が免除されます。  なお、一部免除(4分の1免除、半額免除、4分の3免除)された人は、免除後の保険料の納付がなければ未納と同じ扱いになります。  ■納付猶予  50歳未満の人で、本人・配偶者の前年所得が一定基準以下の場合は、納付が猶予されます。  ■学生の納付特例  学生で、本人の前年所得が一定基準以下であれば、納付が猶予されます。継続して猶予を希望する場合は、毎年4月以降に必ず申請してください。  申問=保険年金課  IP=050‐5801‐5631  ファクス=0748‐24‐5576  または各支所 ●後期高齢者医療制度のお知らせ 後期高齢者医療保険料決定通知書を7月中旬に郵送します  ◆令和3年度の保険料は、令和2年中の所得に基づき計算しています。  ■「特別徴収」の欄に金額が記載されていれば、その金額が公的年金から引き落とされます。  ■「普通徴収」の欄に金額が記載さ れていれば、納付書か口座振替による納付となります。  ◆新しい被保険者証を7月中旬に郵送します  8月1日から新しくなる「後期高齢者医療被保険者証」(びわ色)を7月中旬に簡易書留郵便で送付します。  ◆「限度額認定証」を更新します  医療機関で入院時や高額な外来診療を受けるときに限度額認定証を提示すると、入院時の食事代が減額され、支払い額の上限は限度額までとなります。  対象となる人は、後期高齢者医療制度の被保険者で、世帯全員の令和3年度市県民税が世帯全員非課税の人および一定所得以下の人です。  令和3年7月31日まで有効の認定証をお持ちの人で、令和3年8月以降も該当する人には、新しい被保険者証とあわせて郵送します。(手続き不要)  対象となる人で限度額適用・標準負担額減額認定証がない人は、申請してください。    ◆新型コロナウイルス感染症に伴う保険料の減免  次の要件を満たす人は、保険料が減免となります。  1 新型コロナウイルス感染症により、主たる生計維持者が死亡または重篤な傷病を負った世帯の人  →保険料を全額免除  2 新型コロナウイルス感染症の影響により、主たる生計維持者の収入に減収が見込まれる世帯の人  →保険料の一部を減額  詳しくは、問い合わせてください。  申問=保険年金課・保険料課  IP=050‐5801‐5632  ファクス=0748‐24‐5576 ●地域でつくる夏の風物詩 30万球のイルミネーションが彩る光の祭典 コトナリエサマーフェスタ2021  時=7月23日(祝)〜8月14日(土)19:00〜21:00  (7月26日(月)〜28日(水)、8月3日(火)、10日(火)、11日(水)を除く。)  場=ひばり公園 (池庄町610)  ※新型コロナウイルス感染症対策のため、花火・ステージイベント・バザー・無料シャトルバスの運行はありません。  問=コトナリエ実行委員会  IPファクス=050-5801-0277電話対応時間9:00〜16:00(火・木・金曜日のみ)