情報ステーション ■記号は、時=日時 場=場所 対=対象 定=定員 持=持ち物 ¥=費用 申=申込み 問=問合せ IP=IP電話になります。 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止などにより、イベントが変更となる可能性があります。詳しくは、市ホームページを確認いただくとともに主催者に問い合わせてください。 ■令和3年度市政功労者表彰・教育委員会表彰 11月3日(祝)、市政功労者表彰式および教育委員会表彰式がてんびんの里文化学習センターで行われ、市政の発展や教育、文化、スポーツ、農業の振興などに功績のあった皆さんに表彰状や感謝状の贈呈を行いました。(敬称略、順不同) ■市政功労者表彰 ◆自治功労表彰状(13人) 岡田富美夫(近江八幡市)、俣野高宏(下一色町)、西村高明(五個荘日吉町)、田口嘉治(曽根町)、青西豊司(中一色町)、日永清惠(大森町)、菊井シゲ代(今崎町)、吉岡源左衞門(北坂町)、村川くに子(小川町)、河島きく江(蓼畑町)、端房子(永源寺相谷町)、澤居貞(小田苅町)、植田久米治(池之尻町) ◆社会功労表彰状(9人) 医療法人社団昴会理事長相馬俊臣(京都市)、小林優(沖野一丁目)、小島善雄(南菩提寺町)、北川正忠(五個荘平阪町)、三井久雄(蒲生郡竜王町)、角清和(蒲生寺町)、藤関明雄(市ヶ原町)、光田博(八日市野々宮町)、故・入榮猛(八日市上之町) ◆社会功労感謝状(2人・5団体) 塚本喜左衛門(京都市)、田中敏彦(八日市金屋三丁目)、八日市南ロータリークラブ(妙法寺町)、株式会社エーアンドエーマテリアル滋賀工場(池之尻町)、株式会社日本興産(林田町)、共栄精密株式会社(沖野四丁目)、有限会社ライジング(市辺町) ■教育委員会表彰 ◆功労賞(3人) 山田平一郎(横山町)、大橋正コ(種町)、松吉秀司(石谷町) ◆文化賞(2団体) 船岡中学校吹奏楽部、五個荘中学校吹奏楽部 ◆スポーツ賞(10人・4団体) 藤田季恵(宮川町)、目片亮(綺田町)、松田美咲(宮川町)、佐々聖南(宮川町)、二子田美優(合戸町)、津曲蓮音(五個荘石塚町)、中村萌夢(きぬがさ町)、田中瑛美莉(曽根町)、冨田歩夢(八日市東浜町)、相川蓮(大清水町)、朝桜中学校ソフトテニス部女子、聖徳・永源寺中学校女子ソフトボール部、聖徳中学校女子卓球部、聖徳中学校 受賞者の皆さんおめでとうございます。 問=秘書課 IP=050-5801-5615 ファクス=0748-24-1457 問=教育総務課 IP=050-5801-5670 ファクス=0748-24-5694 ■東近江市太子クーポン券 市内の消費を喚起し、中小事業者を支援するため、クーポン券取扱店舗で利用できる10,000円分のクーポン券を全世帯に配布します。飲食やお買い物など市内のさまざまなお店で利用してください。 ■利用可能期間 12月17日(金)〜令和4年1月31日(月) ■利用条件 1,000円(税込)ごとの買い物に対し、500円のクーポン券が1枚利用できます。 ■取扱店舗 クーポン券に同封されている「使えるお店一覧」または市ホームページを確認してください。(市ホームページは随時更新しています。) ■配布世帯 令和3年11月1日現在の住民基本台帳に基づく世帯 ■配布時期 12月3日(金)から順次配布します。12月16日(木)までにお手元に届かない場合は、コールセンターに問い合わせてください。 問=東近江市太子クーポン券利用者向け専用コールセンター  電話=050-5444-8552(9:00〜17:00)※12月28日(火)から令和4年1月4日(火)までを除く。 ■低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)のご案内 新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中、子育てへの負担増加や収入減少に対する生活支援として、特別給付金を支給しています。 ■対象者 平成15年4月2日以降(特別児童扶養手当対象児童の場合は、平成13年4月2日以降)に出生した児童を養育し、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて令和3年1月以降の家計が急変したことにより、収入が住民税均等割非課税相当額以下の水準(下表参照)となっている人(夫婦のうち、収入(所得)の多い方)   ■給付額 児童一人につき5万円 ■受付期間 令和4年2月28日(月)まで午前8時30分〜午後5時15分(土・日曜日、祝日、年末年始を除く。) ■受付場所 こども政策課または各支所 ●住民税均等割非課税相当額の収入の目安  扶養人数 収入限度額(月)  1人 114,833円  2人 140,000円  3人 174,750円  4人 208,083円 問=こども政策課 IP=050‐5801‐5643 ファクス=0748‐23‐7501 ■保険料の納付が困難な人へ 新型コロナウイルス感染症の影響により、国民健康保険料・介護保険料・後期高齢者医療保険料の納付が困難な人は、保険料の減免または徴収猶予が認められる場合があります。 減免・徴収猶予を受けるには、令和4年3月31日(木)までに申請が必要です。該当する人は、保険料課または各支所で申請をしてください。 問=保険料課 IP=050-5801-5632 ファクス=0748-24-5576 ■マイナンバーカードを申請!キャンペーンデー マイナンバーカード休日窓口 〜「ドラえもん」ノベルティをプレゼント〜 マイナンバーの休日窓口でマイナンバーカードの申請をされた人に、「ドラえもん」のノベルティをプレゼントします。(一人1セット限り) 事前申込みは不要、申請費用は無料です。申請に必要な顔写真も無料で撮影します。 マイナンバーカードをお持ちでない人は、この機会にぜひ申請してください。 時=12月12日(日)、26日(日)9:00〜17:00(最終受付16:45) 場=市役所新館1階市民課 持=本人確認書類(保険証など顔写真なしの書類は2点必要)、通知カード、住民基本台帳カード(お持ちの場合のみ)   ※ノベルティは、なくなり次第、終了となります。 問=市民課 IP=050-5801-8295 ファクス=0748-23-6600 ■市営住宅の入居者を募集します 団地名(所在地) 戸数 構造 間取り 月額家賃 敷金 赤坂(川合町) 1戸 準耐火2階建て 2LDK 24,000〜35,800円 72,000〜107,400円 ひばり丘(ひばり丘町) 1戸 中層耐火3階建て 2LDK 19,100〜28,400円 57,300〜85,200円 松原(山上町) 1戸 中層耐火4階建て 3LDK 22,200〜33,100円 66,600〜99,300円 新大森(尻無町)※単身可 1戸 中層耐火5階建て 1DK 18,900〜28,200円 56,700〜84,600円 神郷(神郷町)※単身可 1戸 簡易耐火2階建て 3DK 14,800〜20,300円 44,400〜60,900円 平田駅前(平田町)※単身可 1戸 準耐火2階建て 2DK 11,800〜17,600円 35,400〜52,800円 ◆入居可能日 令和4年1月18日(火) ※入居可能日から家賃が必要です。 申=12月1日(水)〜8日(水)(土・日曜日を除く8:30〜17:15) ※入居申込みには資格条件があります。住宅課に相談後、書類を提出してください。 ◆選考方法 応募多数の場合は、市営住宅運営委員会が住宅困窮度を審議し、入居者を決定。選考が難しい場合は、公開抽選。 申問=住宅課 IP=050-5801-5652 ファクス=0748-24-5578 ■北ミシガン大学への姉妹都市奨学生 募集 姉妹都市のアメリカ・マーケット市にある北ミシガン大学へ留学を希望する姉妹都市奨学生(授業料と寮費を免除)を募集します。 ◆留学期間 令和4年8月頃〜令和5年5月頃 定=1人 申=12月22日(水)まで ◆一次試験 筆記(英語)・英会話面接 時=令和4年1月16日(日) ◆二次試験 日本語面接 時=令和4年2月7日(月)予定 ※応募資格や受験料など詳しくは、問い合わせてください。 ※新型コロナの影響により、留学が中止となる場合があります。 申問=企画課 IP=050-5801-5610 ファクス=0748-24-1457 ■60歳前に退職したときは国民年金の加入手続きを 国民年金は、20歳から60歳未満のすべての人が加入する公的年金制度です。60歳になるまでに会社などを退職された場合は、国民年金への加入手続きが必要です。 また、退職した人に扶養されていた20歳から60歳未満の配偶者も国民年金への変更手続きが必要です。 ■手続きに必要な書類 次の書類を準備し、保険年金課または各支所までお越しください。 @退職証明書や雇用保険被保険者離職票などの退職日が分かる書類 A基礎年金番号の分かるもの B本人確認書類(免許証など) この手続きをしないと、将来の年金額が減ったり、年金受給資格の期間が足りず、年金が受給できなくなったりする場合があります。 問=保険年金課 IP=050‐5801‐5631 ファクス=0748‐24‐5576 問=彦根年金事務所 電話=0749‐23‐1114 ■「ねんきんネット」で将来設計を 日本年金機構が提供している 「ねんきんネット」は、年金の情報をインターネットで手軽に確認できるサービスです。24時間いつでもどこでもパソコンやスマートフォンからご自身の年金記録や今後の年金受給額が確認でき、ご自身の年金記録に基づいて将来の年金額を試算することができます。 また、毎年、誕生月に日本年金機構が郵送しているハガキ「ねんきん定期便」や年金の受給に関する各種通知書をインターネットで確認することもできます。 「ねんきんネット」の詳細については、日本年金機構のホームページを確認していただくか、ナビダイヤルまたは彦根年金事務所に問い合わせてください。 問=ナビダイヤル  電話=0570‐058‐555 問=彦根年金事務所 電話=0749‐23‐1114 ■シリーズ『東近江医師会』からの提言 新型コロナと向き合うvol.13 新型コロナウイルス感染症これまでの取組と今後への提言 東近江医師会 会長 島田 徹 医師(島田医院 院長) 最初の緊急事態宣言から1年半が過ぎ、令和3年も終わりを迎えようとしています。 今年の5月には、この『東近江医師会からの提言』の中で、新型コロナウイルスワクチンを接種していただくようお願いしました。当初4カ所で始めた集団接種会場へは、5月から10月まで病院などの医師の支援を一部受けながら、延べ1,355人の医師が出動しています。1回目の接種を受けた人が全人口の5割を超えた8月末頃から、第5波と呼ばれる感染爆発も頂点を過ぎ、感染者も減少し始めました。現在では、新規感染者はもちろん重症者も大幅に減少し、今も減少を続けています。 東近江市では、12歳以上の1回目のワクチン接種率は、85.7パーセントに達しました(10月25日時点)。7月に発せられた緊急事態宣言も9月末には全て解除され、10月25日には時短営業要請も解除されました。 では、このままコロナ感染は落ち着くのでしょうか。残念ながらコロナウイルスはなくなりません。第6波の到来は、年末年始頃と予測されています。今後は、コロナと共に暮らす時代が来ます。旅行や飲食の制限が解除されても、手指の消毒とマスクの着用は欠かすことができないでしょう。また、高齢者や基礎疾患のある人はもちろんのこと、多くの人が3回目の接種も受けるべきだと思います。 問= 一般社団法人 東近江医師会 電話=0748‐24‐1441 ファクス=0748‐24‐1444