情報ステーション ■記号は、時=日時 場=場所 対=対象 定=定員 持=持ち物 ¥=費用 申=申込み 問=問合せ IP=IP電話  ■教育委員会の体制が新しく 職務代理者に篠原さん 教育長職務代理者(敬称略)  篠原 玲子(五個荘山本町)  任期 3月24日から1年間 教育委員(再任)(敬称略)  青地 弘子(市原野町)  任期 3月24日から4年間 問=教育総務課 IP=050‐5801‐5670 ファクス=0748‐24‐5694 ■ごみゼロ大作戦を実施  環境美化の日(5月30日)に合わせて、清掃活動を行います。 時=5月29日(日)(雨天中止)  午前9時〜午前11時 場=八千代橋北側河川敷(建部北町地先) 問=廃棄物対策課 IP=050‐5801‐5636 ファクス=0748‐24‐5692 ■2022人権のまちづくり講座受講生を募集します  人権が尊重される住みよいまちの実現のため、「人権のまちづくり講座」を開催します。 〇第1回 6月4日(土) 13:30〜15:00 性的指向および性自認に対する人権 講師:日高 庸晴さん(宝塚大学看護学部教授・日本思春期学会理事) 〇第2回 6月11日(土) 10:00〜11:30 子どもの人権 講師:定本 ゆきこさん(京都少年鑑別所精神科医) 〇第3回 6月18日(土) 10:00〜11:30 男女共同参画 講師:藤野 敦子さん(京都産業大学現代社会学部教授) 〇第4回 6月25日(土) 10:00〜11:30 同和問題 講師:土田 光子さん(大阪多様性教育ネットワーク共同代表) 場=てんびんの里文化学習センター 対=市内在住・在学・在勤の人 定=各100人 申=5月27日(金)まで 申問=生涯学習課 IP=050-5801-5672 ファクス=0748-24-1375 ■市役所の組織を変更しました  4月1日から、機構改革により一部の部署や所管する業務を変更しました。 〇企画部に「森と水政策課」を新設  森里川湖(もりさとかわうみ)が育む豊かで多様性のある自然や地域資源に磨きをかけ、次代につなげるための取組を推進します。 〇都市整備部広域事業推進課に「インターチェンジ設置推進室」を新設   産業や観光の活性化、防災機能の強化などによる発展が期待される(仮称)黒丸スマートインターチェンジの整備を迅速に推進します。 〇総務部情報推進課に「デジタル化推進室」を新設  最新のデジタル技術の活用による市民サービスの利便性向上など、より一層効果的な行政運営に取り組みます。 〇文化スポーツ部歴史文化振興課に「博物館構想推進室」を新設  奥深い歴史、文化、伝統などの情報発信拠点である市内各博物館のネットワークを強化するとともに、山の文化、森の文化を含めた歴史的資源の魅力を全国に広く発信し、本市の文化的価値の 向上と地域のさらなる活性化を図ります。 〇教育委員会学校教育課に「校務支援室」および係を新設  ICT教育の推進など、学校への支援体制を強化するとともに、専門性を高め、学力向上に向けた取組をさらに推進します。 問=人事課 IP=050-5801-5601 ファクス=0748-24-0752 ■小規模事業者既存店舗リノベーション支援事業補助金  市内の経済団体が行う経営発達支援計画による支援を受けて作成した経営計画に基づき取り組む事業のうち、小規模事業者が行う店舗の改修などに係る工事費用の一部を補助します。 対=市内小規模事業者 補助内容=補助率:工事費用の2分の1(上限50万円)※50万円以上の工事に限る。 受付期間=6月20日(月)まで 午前9時〜午後5時(土・日曜日、祝日を除く。) その他 ・ 交付の可否は、受付期間終了後に行う審査により決定します。 ・ 工事着手は、交付決定後とします。 ・ 補助対象工事など詳しくは、市ホームページを確認してください。 申問=商工労政課 IP=050‐5802‐9540 ファクス=0748‐23‐8292 ■女性のための創業塾受講生募集  創業に興味がある女性や近々独立開業を考えている女性のための創業塾です。 時=7月3日(日)、10日(日)、17日(日)、23日(土)、31日(日)、8月7日(日)いずれも10:00〜16:00 ※受講時の託児あります。(託児料必要) 場=能登川コミュニティセンター 定=20人(申込み先着順) ¥=11,000円 申=6月17日(金)まで 申問=東近江市商工会 電話=0749-45-5077 ファクス=0749-45-5088 ■保育の仕事 就職フェアin東近江市 市内の認定こども園などの保育の取組や現場で働く保育者の体験談を聞くことができます。  手作りおもちゃや手遊びの紹介もあります。子どもの気持ちになって、楽しい時間を過ごしてみませんか。 ※感染症対策のため、マスク着用をお願いします。 時=5月28日(土)10:00〜12:00 場=市役所新館3階会議室 対=市内の認定こども園、保育園、幼稚園、小規模保育事業所などへ就職を希望する人や興味がある人で、保育士資格または幼稚園教諭免許を有する人(取得見込みの人も可) ※資格や免許がなくても、今後取得を希望する人は参加できます。 申=5月9日(月)〜27日(金) 申問=幼児課 IP=050-5801-5647 ファクス=0748-23-7501 ■伊庭内湖外来魚駆除釣り大会  琵琶湖の生態系を脅かすブラックバスやブルーギルなどの外来魚を駆除する釣り大会を行います。 時=6月19日(日)9:30〜11:30(受付は9:00から) 場=能登川水車とカヌーランド周辺 ※小学生以下は、保護者同伴とします。 ※エサ、釣りざおの無料貸出しあり。 対=市内在住者 定=100人(申込み先着順) 申=5月24日(火)から(平日8:30〜17:00) ※電話、ファクスまたは窓口で申し込む。 申問=伊庭の里湖づくり協議会事務局(環境政策課内)  IP=050-5801-5633 ファクス=0748-24-5692 ■福祉医療費受給券更新のお知らせ  福祉医療費受給券は、毎年8月に更新となります。更新には、事前に申請書の提出が必要です。対象者には、5月下旬に申請書を送付しますので、忘れず提出してください。  なお、申請書の提出がない場合や所得などにより受給要件に該当しない場合には、受給券を発行することができません。  小学校就学前の子どもの受給券(「乳幼児」と記載)、小学1年生から中学3年生までの子どもの受給券(「子ども医療費受給券」と記載)は、今回更新の対象ではありません。 ※受給券は、7月中旬に発送します。 問=保険年金課 IP=050‐5801‐5631 ファクス=0748‐24‐5576 ■人間ドック・脳ドック助成申請のお知らせ 人間ドック・脳ドックの健診費用の助成を行います。(一定の条件あり)  助成を受けるためには、受診日の前日までに必ず事前申請をしてください。事後の申請はできません。 〇対象 19歳から74歳までの国民健康保険被保険者  〇申請期間 令和4年11月30日(水)まで  令和4年12月から令和5年2月に受診予定の人も上記期間中に申請してください。 〇受診期間 令和5年2月28日(火)まで 〇申請  国民健康保険被保険者証と印鑑を持参の上、申請してください。 申問=保険年金課 IP=050-5801-5631 ファクス=0748-24-5576 または各支所 ■国民年金の学生納付特例制度  20歳以上の人は、学生でも国民年金に加入することが義務付けられています。ただし、本人の前年所得が一定基準以下の場合は、申請することで保険料の納付が猶予できます。  令和4年度の猶予承認期間は、令和4年4月から令和5年3月分までです。継続を希望する場合は、毎年4月以降に申請書の提出が必要です。  申請には、学生証(両面コピー可)、在学証明書(原本)、基礎年金番号がわかるものが必要です。 問=保険年金課 IP=050‐5801‐5631 ファクス=0748‐24‐5576 または各支所 ■障害基礎年金の申請 国民年金の加入中に病気やけがなどで障害の状態になったとき、障害認定日(初診日から1年6カ月を経過した日またはその期間内に症状が固定した日)において、障害の程度が1・2級に該当した場合は、障害基礎年金を受給することができます。  ただし、請求には公的年金保険料の納付要件を満たしていることが必要です。また、20歳前に初診日がある病気やけがにより、障害の状態になった人で、障害基礎年金の1・2級に該当する人は、年金を受給することができます。なお、本人に一定額以上の所得やそのほかの年金受給がある場合は、支給が制限されます。 問=彦根年金事務所 電話=0749‐23‐1116 ■オオキンケイギクは特定外来生物です オオキンケイギクは、特定外来生物のため栽培が禁止されています。5月〜9月頃まで黄色い花を咲かせます。庭などで見つけたら、根を残さないように抜き取り、燃えるごみとして出してください。 問=環境政策課 IP=050-5801-5633 ファクス=0748-24-5692 ■全国戦没者追悼式への参列者を募集 時=8月14日(日)〜15日(月)(1泊2日の団体行動) 場=日本武道館(東京都) 対=原則として、戦没者(一般戦災死没者を含む。)の配偶者、子、父母、兄弟姉妹、孫、戦没者の子・兄弟姉妹の配偶者および甥姪で県内在住者 ※1柱複数名での同時参加はできません。 ※2回目の参加を希望される人、障害があり、介助者の同行を必要とする人は、問い合わせてください。 定=10人程度(応募多数の場合は優先順位順とし、同順位の場合は抽選。新型コロナウイルス感染症対策により、募集人数が変更される場合があります。)結果は、6月下旬に通知。 ¥=5,000円程度(参加費など) ※介助者の参加費用(交通費、宿泊費など)は、全額自己負担です。 申=5月31日(火)まで(当日消印有効)  はがき、ファクスまたはしがネット受付サービスで申し込んでください。  詳しくは、問い合わせてください。 申問=滋賀県健康福祉政策課援護係 電話=077‐528‐3514 ファクス=077‐528‐4850 ■2022東近江市レインボー大使が決定  櫻田 佳那美さん(24歳 本市在住)  川勝 朗子さん(19歳 大津市在住)  観光協会や市が行う各種イベントに参加し、観光振興で活躍していただきます。任期は、4月1日から1年間です。 問=東近江市観光協会 IP=050-5802-8621 ファクス=0748-29-3922 ■太郎坊ウォーク参加者募集 勝運の神が宿るパワースポットである太郎坊宮周辺の約8.6キロメートルのコースを歩きます。標高約300メートルの瓦屋禅寺や太郎坊宮ドライブウェイから見える展望が一番の見どころです。太郎坊さんにパワーをもらいながら、すばらしい景色を楽しみませんか。 時=5月15日(日)8:30〜11:30(雨天中止) 場=箕作小学校集合 対=市内在住、在学または在勤者(小学生以下は、保護者同伴) 定=50人 (申込み先着順) 持=マスク、帽子、水筒、タオル 申=5月6日(金)までに電話で申し込んでください。 申問=スポーツ課 IP=050-5801-5674  ファクス=0748-24-5571 ■手話体験講座「手話を学んでみませんか」  聴覚に障害のある人と接するとき、「手話ができないからどうしよう」とためらったことはありませんか。ほんの少しのきっかけで、会話やコミュニケーションができるようになります。 時=5月31日、6月7日、14日 いずれも火曜日 午前10時から正午までの全3講座 場=湖東コミュニティセンター大会議室 対=市内在住・在勤者で、手話を初めて学ぶ人または学習経験がおおむね1年未満の人 定=20人(申込み先着順) ¥=550円(テキスト代) 申=5月24日(火)まで 申問=障害福祉課 IP=050‐5801‐5640 ファクス=0748‐24‐5693