■記号の説明・・・時=日時、場=場所、対=対象、定=定員、¥=費用、持=持ち物、申=申込み、問=問合せ、IP=IP電話 博物館・文化施設催しガイド ●今月のいち押し  刀剣の美鑑賞のツボ  市内に鍛刀場を構える刀匠をはじめとする刀のプロが、日本刀の歴史や制作について語ります。 時=@11月26日(土)13:30〜15:45   A12月3日(土)13:30〜15:30 場=@てんびんの里文化学習センター   A北川鍛刀場(五個荘平阪町) ¥=2,500円 (2回分) 定=10人(申込み多数の場合は抽選) 申=10月1日(土)9:30申込み開始 申問=近江商人博物館 IP=050-5801-3134 ファクス=0748-48-7105 ●東近江大凧会館 IP=050-5801-1140 ファクス=0748-23-1860 ■2022年特別企画 日本の凧シリーズ 北信越  新潟県、長野県、富山県、石川県、福井県の凧を紹介します。 時=10月27日(木)〜11月27日(日) ■聖徳太子 こども遊彩画展 時=10月23日(日)まで ■共通 ¥=大人300円、小中学生150円 休館=毎週水曜日、11日(火)、25日(火) ●能登川博物館 IP=050-5801-6761 ファクス=0748-42-8123 ■猪子山探検隊「秋の植物観察会」  猪子山で落ち葉や木の実、キノコを採集し、秋の様子を観察します。 時=10月22日(土)10:00〜12:00(雨天中止) 場=猪子山登山口の鳥居付近集合 持=筆記用具、軍手、汚れてもよい服装、ビニール袋、マスクなど 申=10月1日(土)10:00申込み開始 対=5歳以上 定=20人(申込み先着順) ■秋を染めよう  秋の植物を採集し、エコバッグに絞り模様を作って染めます。 時=11月5日(土)13:30〜16:30 場=能登川博物館 持=筆記用具、汚れてもよい服装、ビニール袋、マスクなど 申=10月15日(土)10:00申込み開始 対=5歳以上 ¥=500円 定=10人(申込み先着順) ■埋蔵文化財センター企画展「遺跡から見つかった装いの品々」  遺跡から見つかった装いの品々とそこに込められた思いを紹介します。 時=10月26日(水)〜11月13日(日) 場=能登川博物館展示室 休館=毎週月・火曜日、12日(水)、28日(金) ●西堀榮三郎記念探検の殿堂 IP=050-5802-2291 ファクス=0749-45-3556 ■今西錦司生誕120周年記念「△展(さんかくてん)」第2部 時=12月28日(水)まで ■追求の先に…美を拓くものたち展Part10フィナーレ 小宇宙きらめきの世界  芸術の秋、お気に入りの作品を見つけに、ぜひお越しください。 時=令和5年1月15日(日)まで ■美を拓くものたち展関連イベント「作家たちと会える日」  美を拓くものたち展出品作家によるギャラリートークを開催します。創作活動や作品作りについて、作家本人から話が聞けます。19日(水)は、台湾からの出品作家とのオンライン交流会を行います。 時=10月2日(日)、19日(水)13:30 定=20人程度(当日受付) ■共通 ¥=大人300円、 小中学生150円 ※市民は無料 休館=毎週月・火曜日、12日(水) ●中路融人記念館 IP=050-5802-3134 ファクス=0748-48-7105 ■中路融人と日本画展のあゆみT 時=11月27日(日)まで 大人300円、小中学生150円 休館=毎週月曜日(10日は開館)、11日(火) ●近江商人博物館 IP=050-5802-3134 ファクス=0748-48-7105 ■商家の美術展 時=12月11日(日)まで ■善く学び、共に生きるために −東近江の教育・福祉遺産をたずねて−第3期 時=10月23日(日)まで ¥=大人300円、小中学生150円 休館=毎週月曜日(10日は開館)、11日(火) ●滋賀県平和祈念館 IP=050-5802-9800 ファクス=0749-46-0350 ■第31回企画展示「戦死者8,843名 フィリピンの戦場U −レイテ島、ミンダナオ島などの島々−」  レイテ島、ミンダナオ島などの島々での戦争について、体験談やモノ資料で紹介します。 時=12月18日(日)まで 休館=月・火曜日(10日は開館) ●観峰館 電話=0748-48-4141 ファクス=0748-48-5475 ■秋季企画展「清朝文人の書画」 ■秋季平常展「史実と伝承―学制公布150年記念展―」 ■秋季平常展「なんだか、かわいい、中国絵画。」 ■共通            時=11月23日(祝)まで ¥=大人500円、高校生以上300円(中学生以下は、無料) 休館=毎週月曜日(10日は開館)、11日(火)