情報ステーション ■記号は、時=日時 場=場所 対=対象 定=定員 持=持ち物 ¥=費用 申=申込み 問=問合せ IP=IP電話 ■初めての日本語ボランティア講座  外国の子どもや大人と日本語で話したり、日本語を教えたりする日本語ボランティアの養成講座(全3回)を開催します。外国人にとってわかりやすい「やさしい日本語」を学び、実際に大人向けに開催している生活支援のための日本語教室や子どもたちへの学習支援の様子を見学します。 (東近江国際交流協会、Mais Latino、NPO法人まちづくりネット東近江 共催) ■講座 @やさしい日本語を学ぼう A八日市日本語教室の見学と日本語の教え方講座 B五個荘小学校で学習支援を見学 時= @11月11日(金)午前10時〜正午 A11月12日(土)午後1時〜午後2時 B11月16日(水)午前10時30分〜正午 場=@A東近江市文化交流センター(八日市図書館前)  B五個荘小学校 申=11月7日(月)まで ¥=500円 問=NPO法人まちづくりネット東近江 電話=0748-56-1277 ■東近江・小中学生英語スピーチコンテスト参加者募集  小中学生が英語力を身に付け、国際人としての教養と自覚を持つ人材の育成を目的として英語のスピーチコンテストを開催します。 ■部門 (1) 小学生部門  (2) 中学生部門 (3) ネイティブ部門 ※各部門の課題については、必ず問い合わせてください。 時=12月3日(土)13:00〜15:00 申=11月11日(金)まで 場=太子ホール(八日市町12-12) 申問=東近江国際交流協会 (平日 10:00〜16:00) IP=050-5802-9606 メール hifa@e-omi.ne.jp ■ヒトパピローマウイルス感染症(子宮頸がん)予防接種の接種費用を助成します  ヒトパピローマウイルス感染症(子宮頸がん)予防接種を勧奨期間外に自費で接種した人に対し、接種費用を助成します。 ■申請期限 令和7年3月31日まで 以下の全ての条件を満たす人 ・平成9年4月2日から平成17年4月1日までの間に生まれ、令和4年4月1日時点で本市に住所を有する人 ・16歳となる年度の末日までにヒトパピローマウイルス感染症に係る定期接種を3回完了していない人 ・17歳となる年度の初日から令和3年度の末日までに日本国内の医療機関で組換え沈降2価HPVワクチンまたは組換え沈降4価HPVワクチンの任意接種(以下「対象接種」という。)を受け、当該対象接種に係る費用を実費で負担した人 ・ 助成を受けようとする接種回数分について、キャッチアップ接種を受けていない人  その他市長が認めた人 ■助成額 対象接種に要した費用(接種3回分が上限)  ただし、接種を行った医療機関に支払った額のうち、対象接種に係る費用のみ(交通費、宿泊費、書類の発行に要した文書料などは除く。)。 ※医療機関に支払った額と、本市が別に定めている基準単価と比較して、いずれか少ない額を助成します。接種費用の支払いを証明する書類が手元にない場合は、本市が定める額を助成します。 ■申請方法・必要書類  以下の書類を揃えて、健康推進課窓口または郵送で申請してください。 ・ヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種償還払い申請書(市ホームページからダウンロードできます。) ・接種費用の支払いを証明する書類(領収書、診療明細書)の原本 ・被接種者の接種記録が確認できる書類(母子健康手帳、予防接種済証の写し、予診票などの写し) ・被接種者の氏名・住所・生年月日が確認できるもの(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカードなど) ・振込希望先金融機関が分かるもの 問=健康推進課 IP=050-5801-5646  ファクス=0748-24-1052 ■ 子育てにあなたの力を!保育の仕事 ■見学・体験 大募集  市内の認定こども園などで保育体験や施設見学をしてみませんか。保育士資格や幼稚園教諭免許の有無にかかわらず、興味のある人は、ぜひ参加してください。 時=11月7日(月)〜18日(金) 場=市内各園 ※日時、場所については、調整後に決定します。 保育士または幼稚園教諭として復職を考えている人、保育の仕事に関心のある人 申=11月11日(金)まで ■就職フェアin東近江 〜つながろう・つなげよう子どもたちのため〜  市内の認定こども園などの保育の取組や現場で働く保育者の体験談を聞くことができます。  手作りおもちゃや手遊びの紹介もあります。子どもの気持ちになって、楽しい時間を過ごしてみませんか。 ※感染症対策のため、マスクの着用をお願いします。 時=12月3日(土)10:00〜12:00 場=市役所新館3階会議室 対=市内の認定こども園、保育園、幼稚園、小規模保育事業所などへの就職を希望する人や興味がある人で、保育士資格または幼稚園教諭免許を有する人(取得見込みの人も可) ※資格や免許がなくても、今後取得を希望する人は参加できます。 申=11月14日(月)〜12月2日(金) ■東近江市事業継続支援金を支給します  長期化する新型コロナウイルス感染症の感染拡大ならびに、原油価格および物価の高騰により収益が低下した市内の中小企業者などの事業継続を図ることを目的として支援金を支給します。 ■申請期間 11月1日(火)〜12月28日(水)(土・日曜日、祝日を除く。)  午前9時〜午後4時 ■申請受付場所 八日市商工会議所および東近江市商工会         ※管轄する地域の経済団体に申請してください。 ■支給要件   滋賀県事業継続支援金第4期の給付を受けている者で、市内に事務所または事業所を有する者 ■申請に必要な書類など @市内に事務所などを有することを証明する書類の写し A滋賀県事業継続支援金第4期の給付を受けていることが確認できる書類の写し B誓約書兼同意書 C振込先口座の通帳などの写し 問=八日市商工会議所 電話=0748‐22‐0186 東近江市商工会 電話=0749‐45‐5077 ■傷病手当金の適用期間が延長されました  国民健康保険・後期高齢者医療保険の加入者が、新型コロナウイルス感染症の影響により、事業主から給与の支払いを受けられないときは、傷病手当金が支給される場合があります。  傷病手当金の適用期間は、令和2年1月1日から令和4年9月30日まででしたが、同年12月31日まで延長されました。  詳しくは、市ホーム ページをご覧ください。  また、傷病手当金を 申請される場合は、事前に問い合わせてください。 問=保険年金課 IP=050‐5801‐5631 ファクス=0748‐24‐5576 ■11月30日(いいみらい)は「年金の日」です  日本年金機構では、厚生労働省と協力し、毎年11月を「ねんきん月間」として国民の皆さんに公的年金制度に対する理解を深めてもらうための取組を行っています。また、11月30日は、自身の年金記録や年金受給見込額を確認し、高齢期の生活設計について考える「年金の日」です。  この機会に、24時間いつでもどこでもパソコンやスマートフォンから年金記録の確認や年金受給見込額を試算できる「ねんきんネット」を利用してください。詳しくは、日本年金機構のホームページを確認するか、ナビダイヤルまたは彦根年金事務所へ問い合わせてください。 問=彦根年金事務所 電話=0749‐23‐1114  ナビダイヤル 電話=0570‐058‐555 ■「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」は大切に保管を  国民年金保険料は、所得税と住民税の申告において、納付した保険料の全額が社会保険料控除の対象となります。控除を受けるには、その年の保険料を納付したことを証明する書類の添付が必要になります。  このため、令和4年1月1日から9月30日までの間に国民年金保険料を納付した人には、日本年金機構から「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が11月上旬に送付されます。年末調整や確定申告の際は、必ずこの証明書(または領収証書)を添付してください。  なお、10月1日から12月31日までの間に、今年初めて国民年金保険料を納付した人には、令和5年2月上旬に送付されます。  また、家族の国民年金保険料を納付した場合も、納付した本人の社会保険料控除に加えることができます。家族宛てに送られた控除証明書を添付して申告してください。 問=彦根年金事務所 電話=0749‐23‐1114  ねんきん加入者ダイヤル 電話=0570‐003‐004 ■東近江秋まつり ●二五八祭 11月3日(祝)9:00〜15:00 場=市役所・東庁舎駐車場、市役所前道路(西友前交差点〜東近江警察署前交差点) ステージイベント、フリーマーケット・マルシェ、フードコート、職業体験、モザイクアートの展示など ・物産まつり 地元特産品の販売、お楽しみ抽選会 ・交通安全ひろば みまわーるちゃんとの記念撮影会など ・ECOまつり エコキャンドル作り体験など ・ちょこっとバス広場 ちょこっとバス乗車体験など ●農林水産まつり 11月19日(土)9:30〜14:00 場=布引グリーンスタジアム 地元の新鮮野菜や特産品の販売、抽選会など  レイクスチアスクールのチアの体験会や、MIOびわこ滋賀サッカースクールのサッカー教室なども開催します。ぜひ、参加してください。 詳しくは、市ホームページを確認してください。 問=商工労政課 IP=050-5802-9540 ファクス=0748-23-8292 ■東近江市成人式を開催します  成人式の詳細は、案内状や市ホームページを確認してください。 時=令和5年1月8日(日) 場=八日市文化芸術会館 対=平成14年4月2日〜平成15年4月1日生まれの人 ※令和4年10月1日現在、本市に住民登録がある人に案内状を送付します。転出などで住民登録のない人も参加できますので、問い合わせてください。 ※新型コロナウイルス感染症の状況により、開催方法などが変更になることがあります。 問=生涯学習課 IP=050-5801-5672  ファクス=0748-24-1375 ■愛東ウォーク参加者募集 秋深まる愛東地区内の約8キロメートルのコースを歩きます。 時=11月20日(日)8:30〜11:30  (雨天中止) 場=愛東支所駐車場集合 定=100人 (申込み先着順) 持=マスク、帽子、水筒、タオル 申=11月11日(金)までに電話で申し込んでください。 申問=スポーツ課 IP=050-5801-5674  ファクス=0748-24-5571 ■人権擁護委員の加川さんに法務大臣表彰  人権擁護委員は、法務局と連携して地域の皆さんから人権相談を受け、問題解決のお手伝いや人権侵害の被害者の救済など、人権を守るための活動をしていただいています。 加川泰正さん(八日市町)  多年にわたる人権擁護委員としてのご功績により、法務大臣表彰を受賞されました。 問=人権・男女共同参画課 IP=050-5801-5620 ファクス=0748-24-0217 ■第18回東近江市子ども芸術展  市内の認定こども園、保育園、幼稚園、小・中学校および県立八日市養護学校に在籍する子どもたちの作品(絵画・書写作品)約1,000点を展示します。 @11月16日(水)〜18日(金)  午前9時〜午後7時 A11月19日(土)、20日(日)   午前9時〜午後6時 B11月21日(月)午前9時〜正午 場=湖東コミュニティセンター 問=学校教育課 IP=050‐5801‐5671 ファクス=0748‐24‐5694 ■市美術展覧会 入賞作品決定  市内外から出品のあった176点の中から41点が入賞作品に選ばれました。市展賞は、次の皆さんです。 ●日本画(出品数20点)   磯部実樹さん=雨を待つ ●洋画(出品数44点)   西澤郁司さん=葵・15才・夏 ●彫刻彫塑(出品数6点)  一円敏彦さん=両面ネイティブ×2 ●美術工芸(出品数16点)  谷きよのさん=居場所whereabouts ●書(出品数35点)     山本喜子さん=断雲 ●写真(出品数55点)    塚本純香さん=僕の夢