情報ステーション ■記号は、時=日時 場=場所 対=対象 定=定員 持=持ち物 ¥=費用 申=申込み 問=問合せ IP=IP電話 ■子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)のご案内  新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中、収入が減少している低所得の子育て世帯への生活支援として、特別給付金を給付します。 平成16年4月2日以降(特別児童扶養手当対象児童の場合は、平成14年4月2日以降)に出生した児童を養育している世帯で、新型コロナウイルス感染症の影響により令和4年1月以降の家計が急変し、収入が住民税均等割非課税相当額(※)以下の水準となっている人(夫婦のうち、収入(所得)の多い方)  なお、今年度の給付(ひとり親世帯分を含む。)を受給済みの人は対象外です。 給付額 児童1人につき5万円  受付期限 令和5年2月28日(火)まで 受付場所 こども政策課または各支所 申問=こども政策課 IP=050‐5801‐5643 ファクス=0748‐23‐7501 ■出産・子育て応援給付金給付事業  妊娠期から出産・子育てまで一貫して身近で相談に応じ、必要な支援につなぐ伴走型の相談支援と経済的支援を一体的に実施する事業として給付金を給付します。  給付対象者 令和4年4月1日以降に出産された子の養育者 (給付対象者には、申請用紙および育児などに関するアンケートを発送予定です。) 給付額 ・出産応援給付金5万円 ・子育て応援給付金5万円 ※事業開始日以後に妊娠または出産した人には、保健師との面談後に給付する予定です。 問=こども政策課 IP=050-5801-5643 ファクス=0748-23-7501 ■東近江市で働く!!合同企業説明会 市内企業40社参加予定 日時 2月25日(土)午後1時〜午後4時(午後3時30分受付終了) 場所 能登川コミュニティセンター 対=一般求職者、令和5年3月に大学・専門学校を卒業予定の学生(卒業後3年以内を含む。) ※入退場自由、履歴書不要、服装自由 ※参加事業所など詳しくは、市ホームページを確認してください。 問=商工労政課 IP=050-5802-9540 ファクス=0748-23-8292 ■2023東近江市レインボー大使を募集します  東近江市のさまざまな情報や魅力を発信・PRする「2023東近江市レインボー大使」を募集します。市内外で行う観光PRイベントへの参加や地域の情報発信、東近江市の魅力をPRしていただきます。  応募方法や応募資格など詳しくは、東近江市観光協会のホームページを確認してください。 申=2月21日(火)まで 申問=一般社団法人東近江市観光協会 電話=0748-29-3920 ファクス=0748-29-3922 ■オンラインで転出の手続きができます  2月6日(月)から、オンラインで転出の手続きが可能になります(国外転出を除く。)。このサービスを利用すれば、転出する際に市役所での手続きが原則不要になります。  単身で転出する場合だけでなく、自身と同一の世帯員や自身以外の世帯員の転出でも利用できます。 ※オンラインで転出届の届出をした後は、別途、転入先市区町村の窓口で転入届などの手続きが必要です。 電子証明書が有効なマイナンバーカードを持っている人 問=市民課 IP=050‐5801‐5630 ファクス=0748‐23‐6600 ■ネットでポンポイ大会出場者を募集します  本市発祥のニュースポーツ「ネットでポンポイ」を楽しむ大会です。 時=2月19日(日) 午前8時30分〜午後0時30分 場=総合運動公園布引体育館 対=1チームあたり選手4人とし、6人まで登録可 第1部(一般部門) 年齢、性別不問。ただし、女性が常に1人以上出場していること。 第2部(シニア部門) 出場4人の年齢合計が240歳以上であること。 第3部(ジュニア部門) 小学生で構成されていること。ただし、引率者は2人まで出場可 ¥=1チーム500円 持=体育館シューズ、水筒、タオル、マスクなど 申=2月10日(金)まで 問=スポーツ課 IP=050‐5801‐5674 ファクス=0748‐24‐5571 ■2月11日(祝)は、市制記念日です  平成17年2月11日に1市4町(八日市市・永源寺町・五個荘町・愛東町・湖東町)が合併し、「東近江市」は誕生しました。  そして、平成18年1月1日には、能登川町および蒲生町と合併し、現在の「東近江市」になりました。  郷土の歴史を振り返り、ふるさと東近江市への愛着と理解を深めることにより魅力ある東近江市を将来にわたって築き上げることを目指して、令和元年9月に東近江市議会定例会で「東近江市制記念日」が制定されました。 ■日本語字幕付き映画「お終活」上映会  聴覚障害のある人もない人も一緒に鑑賞できるように、邦画に日本語の字幕を付け上映します。 時=2月12日(日) @午前10時30分〜午後0時45分 A午後2時〜午後4時15分 (各回30分前に開場) 場=栗東芸術文化会館 さきら(栗東市綣2丁目1番28号) チケット 一般前売り 1000円(当日1200円) 小中学生前売り 600円(当日800円) 申問=滋賀県立聴覚障害者センター「お終活」上映会実行委員会 電話=077‐561‐6111 ファクス=077‐565‐6101 ■人権ふれあい市民のつどい映画上映会「ぼけますから、よろしくお願いします。」  人権ふれあい市民のつどいで講演していただいた信友直子さん監督のドキュメンタリー映画を上映します。ぜひご覧ください。 時=2月23日(祝)10:00(受付9:30) 場=あかね文化ホール 大ホール 対=市内在住、在学、在勤の人 定=300人(自由席) 問=生涯学習課 IP=050-5801-5672 ファクス=0748-24-1375 ■ぬくもりメッセージ2022 最優秀作品が決定 応募総数 9,440点 ・標語8,018点 ・メッセージ639点 ・ポスター783点  小学生、中学生、一般の各部から、最優秀賞10点および優秀賞48点を選びました。  最優秀作品は、左記のとおりです。 ◆標語部門 「けしゴムで 心のいたみ けせないよ」杉本 幸輝さん(八日市北小2年) 「あたたかな 言葉のリレーが 宝物」平井 悠一朗さん(八日市西小6年) 「気付こうよ だれかが出してる SOS」松原 咲希さん(湖東中3年) 「見つけよう みんな持ってる いいところ」小嶋 恵さん(JAグリーン近江) ◆メッセージ部門 「やさしい心」三上 滉太さん(能登川西小2年) 「一人一人の個性を活かして」小林 茉叶さん(八日市南小6年) 「人それぞれ自由でいい」井田 あおいさん(五個荘中1年) ◆ポスター部門 「笑顔は大切な宝物」田井中 彩那さん(能登川北小2年) 「スマイルいっぱい 作っていこう!」安田 光希さん(蒲生東小4年) 「マスクをしていても笑顔でいよう」今吉 花愛さん(湖東中2年) ■作品展示 展示期間/展示場所 2月18日(土)〜3月2日(木)/八日市図書館 3月14日(火)〜24日(金)/市役所本館1階ロビー 3月27日(月)〜4月9日(日)/湖東図書館 ■表彰式 日時/場所 2月18日(土)10:00/てんびんの里文化学習センター 問=生涯学習課 IP=050-5801-5672 ファクス=0748-24-1375 ■大切に保管してください社会保険料控除証明書(国民年金保険料)  国民年金保険料は、所得税や市民税・県民税の申告において全額が社会保険料控除の対象です。控除を受けるためには、その年の保険料を納付したことを証明する書類の添付が必要です。  令和4年10月1日から12月31日までの間に初めて国民年金保険料を納付した人には、2月上旬に「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が送付されます。確定申告には、この証明書(または領収証書)を必ず添付してください。  なお、令和4年1月1日から9月30日までの間に国民年金保険料を納付した人には、令和4年10月下旬に日本年金機構から同証明書が送付されています。紛失などで再発行が必要な場合は、彦根年金事務所または専用ダイヤルへ問い合わせてください。  家族の国民年金保険料を納付した場合も、実際に保険料を納付した人の社会保険料控除に加えることができるため、家族宛てに送付された控除証明書を添付して申告してください。 問=彦根年金事務所 電話=0749‐23‐1114 問=ねんきん加入者ダイヤル 電話=0570‐003‐004 ■一部の障害年金受給者も所得の申告が必要です  一部の障害年金受給者(※)は、日本年金機構で所得の審査が毎年行われます。収入が障害年金のみであっても、市民税・県民税の申告が必要な場合があります。  なお、所得が一定額以下の場合は、家族の扶養に入ることができます。扶養の申告漏れがないように注意してください。 ※20歳以前から症状があり、病院を受診されていて年金証書の年金コードが「6350」の人や裁定替えの障害福祉年金を受給されている年金証書の年金コードが「2650」の人です。 問=保険年金課 IP=050-5801-5631 ファクス=0748-24-5576 ■令和5年版 農地の賃借料情報<10アール当たり>  農地の賃貸借の参考にするための賃借料情報をお知らせします。実際の契約については、貸し手と借り手の両者でよく話し合った上で契約してください。 地域=八日市 平均額=8,900円 最高額=14,000円 最低額=3,500円 データ数=883 備考=田 地域=永源寺 平均額=8,300円 最高額=14,100円 最低額=5,000円 データ数=78 備考=田 地域=五個荘 平均額=7,900円 最高額=13,000円 最低額=3,000円 データ数=434 備考=田 地域=愛東 平均額=6,300円 最高額=10,000円 最低額=2,000円 データ数=132 備考=田 地域=湖東 平均額=6,600円 最高額=11,000円 最低額=2,000円 データ数=239 備考=田 地域=能登川 平均額=8,800円 最高額=14,600円 最低額=3,400円 データ数=217 備考=田 地域=蒲生 平均額=6,100円 最高額=10,700円 最低額=1,900円 データ数=185 備考=田 ※この情報は、令和4年1月から令和4年12月までに農地法や農用地利用集積計画(利用権設定)によって賃貸借された農地の賃借料を集計したものです。 問=農業委員会事務局 IP=050-5801-5682 ファクス=0748-23-8291 ■傷病手当金の適用期間が延長されました  国民健康保険・後期高齢者医療保険に加入している人が、新型コロナウイルス感染症の影響により、事業主から給与の支払いを受けられないときは、傷病手当金が支給される場合があります。  傷病手当金の適用期間は、令和2年1月1日から令和4年12月31日まででしたが、令和5年3月31日まで延長となりました。  詳しくは、市ホームページを確認してください。  また、傷病手当金を申請される場合は、事前に保険年金課に問い合わせてください。 問=保険年金課 IP=050‐5801‐5631 ファクス=0748‐24‐5576