情報ステーション ■記号は、時=日時 場=場所 対=対象 定=定員 持=持ち物 ¥=費用 申=申込み 問=問合せ IP=IP電話 ■「東近江やまの子キャンプ」青年リーダーを募集します  豊かな自然を舞台に、小・中学生が野外体験活動を行う「やまの子キャンプ」で、参加者の活動をサポートする青年リーダーを募集します。 ●キャンプ開催日 8月5日(土)〜10日(木) 場=愛郷の森キャンプ場 対=高校生以上おおむね30歳までの心身ともに健康な人 ※キャンプ当日までに6回の研修を行います。 定=50人程度(申込み先着順) 申=5月15日(月)まで 申問=生涯学習課  IP=050-5801-5672 ファクス=0748-24-1375 ■傷病手当金の適用期間を延長  国民健康保険・後期高齢者医療保険の加入者が、新型コロナウイルス感染症の影響により、事業主から給与の支払いを受けられないときは、傷病手当金が支給される場合があります。  傷病手当金の適用期間は、令和2年1月1日から令和5年3月31日まででしたが、同年5月7日まで延長されました。  傷病手当金を申請される場合は、事前に問い合わせてください。  なお、再延長はありません。  詳しくは、市ホームページを確認してください。 問=保険年金課 IP=050‐5801‐5631 ファクス=0748‐24‐5576 ■出産・子育て応援ギフト(給付金)の給付と伴走型相談支援を一体的に実施します  安心して出産・子育てができるよう、妊娠や出生の届出をした妊婦・子育て世帯などへ、出産・子育て応援ギフト(給付金)を給付します。同時に、妊娠時から子育てまで切れ目のない支援を行うため、面談・情報発信・相談体制を充実していきます。 ●給付対象者 出産応援ギフト5万円:令和4年4月1日以降に妊娠届出をした妊婦         子育て応援ギフト5万円:令和4年4月1日以降に出生した乳幼児をもつ養育者 ●お悩みからさまざまなサービスへつなげます マタニティ教室 ファミリー・サポート・センター (一時預かりや園などの送迎のお手伝い) 就園・一時預かり相談 つどいの広場(親子のあそび場) 子育てサークル おむつ宅配サービス (宅配員による声かけ見守り) 産後ケア事業(助産師による授乳・ 育児支援・母の身体と心のケア) 赤ちゃん広場 のびのび親子の教室 子育て相談 問=保健センター IP=050-5801-5050 問=子育て支援センター IP=050-5801-1135 ■シニア「おくち」自慢コンテスト  歯や口腔の健康が全身の健康につながること、また、8020の達成が健康寿命の延伸につながることを普及、啓発するために、歯や歯ぐきの健康状態を審査し表彰します。 時=6月15日(木)13:30〜16:00   健康講座14:30〜15:15 場=東近江市保健センター 対=市内在住の70歳以上で、自分の歯が20本以上ある人 申=4月28日(金)まで ◆優秀者は、滋賀県よい歯の健康老人コンクールに推薦します。 申問=健康推進課 IP=050-5801-5646 ファクス=0748-24-1052 ■親と子のよい歯のコンクール  乳幼児期から正しい歯磨きの仕方を身に付け、親と子の健康づくりの関心を高めることを目的として、歯や歯ぐきの健康状態を審査し表彰します。 時=6月15日(木)14:30〜16:00  場=東近江市保健センター 対=市内在住で令和3年4月1日から令和5年3月31日までに3歳6カ月児健診を受診した、むし歯のない幼児とその親 申=4月28日(金)まで ◆滋賀県親子でいい歯のコンクールが開催される場合、最優秀賞の親子は、本市の代表として出場していただきます。 申問=健康推進課 IP=050-5801-5646 ファクス=0748-24-1052 ■会社などを退職したときは国民年金の手続を  20歳から60歳未満の人が会社などを退職したときには、厚生年金や共済年金(第2号被保険者)から国民年金(第1号被保険者)に加入するための手続が必要になります。また、退職した人に扶養されていた20歳から60歳未満の配偶者(第3号被保険者)も国民年金(第1号被保険者)への変更手続が必要です。  該当する人は、退職証明書や雇用保険被保険者離職票などの退職日が分かる書類、個人番号が分かる書類、基礎年金番号が分かるものを持参の上、保険年金課または各支所で手続をしてください。  この手続を行わないと、将来、年金を満額受給できない場合や、老齢年金に限らず病気や障害を理由に請求する障害年金も受けられない場合があります。 申問=保険年金課 IP=050‐5801‐5631 ファクス=0748‐24‐5576 または各支所 ■毎月第3日曜日は 家族ふれあいサンデー    「家族ふれあいサンデー」の対象日に、「ふれあいカード」を持参すると18歳以下の子どもを含む家族は入館料無料などの優待が受けられます。  下記カードを切り取って利用してください。(※大人のみや子どものみ、家族以外での利用は、優待は受けられません。)  このカードは、4月上旬に幼児園、幼稚園、保育園、小学校、中学校を通じて配布するほか、市役所新館・東庁舎・支所、コミュニティセンター、保健センター、図書館、家族ふれあいサンデーの対象施設にも設置しています。 問=生涯学習課 IP=050-5801-5672 ファクス=0748-24-1375 ■産前産後の期間は国民年金保険料が免除になります  出産予定日または出産日の前月から4カ月間は、国民年金保険料が免除されます。(多胎妊娠の場合は、出産予定日または出産日の3カ月前から6カ月間)  対象となる人は、国民年金第1号被保険者(自営業、学生、フリーターなど)で、出産日が平成31年2月1日以降の人です。  出産予定日が分かるもの(母子健康手帳など)、本人確認ができるもの(運転免許証など)、基礎年金番号が分かるものを持参の上、手続をしてください。出産予定日の6カ月前から申請できます。 問=彦根年金事務所 電話=0749‐23‐1112 問=保険年金課 IP=050‐5801‐5631 ファクス=0748‐24‐5576 または各支所 ■女性のためのきらめき☆セミナー受講生を募集します  家事・育児と仕事を両立させながら、自分らしい暮らしや働き方ができるよう女性の活躍を応援するための講座を開催します。 時=6月6日、20日、7月4日、11日 ※4回連続講座  いずれも火曜日10:00〜11:45  ※講座の内容と講師は、市ホームページを確認してください。 場=ウェルネス八日市 対=市内在住・在勤の女性で、子育て世代や仕事を始めたいと考えている人 定=20人(申込み先着順)※無料の託児があります(10人まで)。 ¥=1,000円(全4回) 申=4月4日(火)13:00から(定員になり次第終了)  市ホームページの申込みフォームまたは電話で申し込んでください。 申問=人権・男女共同参画課 IP=050-5801-5620 ファクス=0748-24-0217 ■令和5年度 国民年金保険料が決定  令和5年4月分からの国民年金保険料は、月額16,520円です。  なお、口座振替による前納を申請されている人は、以下のとおり引き落としされますので、確認してください。 前納方法/納付額/振替日 6カ月前納/97,990円/5月1日(月) 1年前納/194,090円/5月1日(月) 2年前納/385,900円/5月1日(月) 問=彦根年金事務所 電話=0749-23-1112 問=保険年金課 IP=050-5801-5631 ファクス=0748-24-5576 または、各支所 ■びわ湖 東近江 SEA TO SUMMIT LAKE BIWA HIGASHIOMI 2023 参加者募集 森里川湖のつながりに思いを巡らせながら自然を体感!  カヤック、バイク(自転車)、ハイク(登山)の3つのアクティビティで、本市の森・里・川・湖のつながりを体感してもらう環境スポーツイベント「びわ湖 東近江SEA TO SUMMIT2023」の参加者を募集中です。  今年は里山が舞台! 雄大な琵琶湖や歴史的な町並みを通るコースが魅力。猪子山からは琵琶湖を一望できます。 ●日時 5月20日(土)・21日(日) 1日目 環境シンポジウム 会場:能登川コミュニティセンター 2日目 アクティビティ スタート:能登川水車とカヌーランド フィニッシュ:繖山・猪子山 コースや参加資格は、大会ホームページで確認してください。 ●定員:300人限定 ●参加費用:13,200円/人(税込) 市内在住者、学生(大学生まで)6,600円 ※参加費には、環境保全協力金500円および傷害保険料が含まれています。 申込み締切 4月20日(木) ■宝くじ助成金でコミュニティハウスを新築      合戸町自治会では、宝くじの社会貢献広報事業であるコミュニティセンター助成事業を活用して、合戸町コミュニティハウスを新築されました。  今後、まちづくり活動の拠点として活用されます。 問=まちづくり協働課 IP=050‐5801‐5623 ファクス=0748‐24‐5560  ■「こどもの人権をまもる」標語入賞作品が決定  小学4年生を対象にこどもの人権を守る大切さを表現した標語を募集し、最優秀賞など6点が決定しました。 ●最優秀賞 たたかずに そっと言葉で おしえてね  町田 環奈さん(箕作小学校) ●優秀賞  だいじょうぶ? それがしつけ? 本当に?  寺岡 萌夏さん(八日市北小学校) ●佳作 「大じょう夫?」 その一言で 救われる   西澤 旺助さん(布引小学校) きいてよね わたしのはなし さいごまで  馬場 百華さん(玉緒小学校) まもりたい きみのみかたは そばにいる  タナカ 釉葉さん(玉緒小学校) 189(いちはやく) 気づこう 子どものSOS  玉井 愛香さん(能登川東小学校) 問=こども相談支援課 IP=050-5802-3275 ファクス=0748-23-7501