情報ステーション ■記号は、時=日時 場=場所 対=対象 定=定員 持=持ち物 ¥=費用 申=申込み 問=問合せ IP=IP電話 ■令和5年度 市政功労者表彰 教育委員会表彰  11月3日、てんびんの里文化学習センターで市政功労者表彰式および教育委員会表彰式を挙行しました。市政の発展や福祉、農業、文化、スポーツなどの各分野で功績のあった皆さんや市に多額の浄財をお寄せいただいた皆さんに表彰状や感謝状の贈呈を行いました。(敬称略、順不同) ■市政功労者表彰 ◆自治功労表彰状(38人) 橋純治(猪子町)、堤吉男(八日市浜野町)、猪田道代(五個荘簗瀬町)、山本清治(神郷町)、戸嶋幸司(垣見町)、辻紀郎(五個荘中町)、吉島彰(五個荘五位田町)、中村浩之(東沖野一丁目)、橋本和哉(五個荘石塚町)、浅居笑(小脇町)、三井 淑夫(西中野町) 、中村勇(今堀町) 、谷和夫(市辺町) 、田中修三(大森町) 、川嶋冨夫(箕川町) 、安部春造(蒲生岡本町) 、山路和敏(小脇町) 、杉澤驪`(石谷町) 、島澤いく子(瓜生津町) 、松下幹男(野口町) 、山中良彦(小川町) 、西義一(五個荘奥町)、大林惠美子(西中 野町)、安田久美子(八日市本町)、田島宏(五個荘石馬寺町)、 松吉愛子(八日市金屋三丁目)、久田俊子(上羽田町)、 河戸香代子(田井町)、北邑勢津子(青山町)、重田真理(春日町)、山田はる江(妙法寺町)、山田清子(中小路町)、深尾浄信(五個荘清水鼻町)、門谷英郎(蒲生岡本町)、周防農生夫(伊庭町)、山口恭子(蒲生堂町)、松林義恵(建部下野町)、西嶋紀晃(佐野町) ◆社会功労表彰状(13人) 小杉富男(五個荘金堂町)、久田泰平(市原野町)、故・小梶猛(中野町)、小梶孝行(小脇町)、村田侑司(北菩提寺町)、藤村侑加(中一色町)、安原太陽(布引台二丁目)、森東大樹(佐野町)、奥田歩希(鈴町)、深沢こころ(布引台一丁目)、安原海晴(布引台二丁目)、野田?音(長町)、落合晃(高島市) ◆社会功労感謝状(4人・4団体) 小林正義(近江八幡市)、今村市良(小池町)、塚本喜左衛門(京都市)、木太輔(五個荘北町屋町)、株式会社日本興産(林田町)、公益財団法人藤井協成会(五個荘竜田町)、有限会社ライジング(市辺町)、中島商事株式会社(宮荘町) ■教育委員会表彰 ◆文化賞(6人) 今村市良(小池町)、藤野友基(五個荘金堂町)、和田昂志郎(蒲生堂町)、大塚あかり(佐野町)、小林娃璃(山上町)、笠松愛芽梨(五個荘北町屋町) ◆スポーツ賞(18人・2団体) 田中凜々夏(曽根町)、飛田柚葉(妹町)、森美和子(八日市東浜町)、安田理央(昭和町)、田中大己(曽根町)、脇坂有伍(園町)、井上雄斗(下羽田町)、中池天之介(中野町)、川島琉生(五個荘川並町)、村西乃音(五個荘石塚町)、佐藤こはる(佐野町)、佐俣来(佐生町)、一ノ橋心寧(佐野町)、北村雅(種町)、中堀駿(小川町)、森涼哉(綺田町)、山本一輝(宮川町)、西川美空(宮川町)、聖徳中学校陸上競技部、朝桜中学校女子ソフトテニス部 受賞者の皆さんおめでとうございます。 問合せ 秘書課 IP電話 050-5801-5615 ファクス 0748-24-1457 問合せ 教育総務課 IP電話 050-5801-5670 ファクス 0748-24-5694 ■新しい議長・副議長が決まりました  10月31日に開会された市議会臨時会で、新しい議長および副議長が選ばれました。 西澤由男 議長(蒲生堂町) 田井中丈三 副議長(福堂町) 問合せ 議会事務局 IP電話 050‐5801‐5680 ファクス 0748‐24‐5568 ■市営住宅の入居者を募集します ◆団地名(所在地)  新大森団地2号棟3階(尻無町)※エレベーター有り 戸数 1戸 構造 中層耐火5階建 間取り 2DK 月額家賃 22,600円〜33,600円 駐車場1台 2,000円 敷金 67,800〜100,800円 ※単身世帯の申込みはできません。 ◆入居可能日  令和6年1月下旬 ※入居可能日から家賃が発生します。 ◆募集期間  12月1日(金)〜8日(金)(土・日曜日を除く8:30〜17:15) ※入居申込みには資格条件があります。事前に住宅課に相談の上、書類を提出してください。 ◆選考方法  市営住宅運営委員会が住宅困窮度を審議し、入居者を決定します。選考が困難な場合は、公開抽選とします。 申込み問合せ 住宅課 IP電話 050-5801-5652 ファクス 0748-24-5578 ■介護職員初任者研修受講費用補助金  介護職員初任者研修課程の受講料および教材費の一部を補助します。 ■対象者 以下の全てに該当する人 @市内に在住する人 A研修を修了後、一年以内に市内の介護サービス事業所に介護職員として雇用され、申請日時点において引き続き就労している人(高等学校在籍者においては研修修了後、就労する見込みとなった人) B市税などに滞納がない人 C国、他の地方公共団体などから類似の公的助成を受けていない人 ■給付額 受講料などの2分の1(上限50,000円) 詳しい手続方法などは、市ホームページを確認してください。 申込み問合せ 長寿福祉課 IP電話 050-5801-5645 ファクス 0748-24-1052 ■五個荘地域包括支援センターを開設します  高齢者が住み慣れた地域で、いつまでも安心した暮らしを送ることができるための相談・支援窓口として、五個荘地区に市内で3カ所目となる地域包括支援センターを開設します。  地域包括支援センターには、福祉の専門職を配置し、「チーム」として対応することで高齢者の暮らしを支えます。 開設日 令和6年1月1日(祝) 開設場所 五個荘小幡町589番地1 業務日 月〜金曜日(祝日および年末年始を除く。) 業務時間 午前8時30分〜午後5時15分  問合せ 地域包括支援センター 電話 0748‐24‐5641 ファクス 0748‐24‐5693 ■水道管の凍結に注意  1月の記録的な寒波では、むき出しの水道管や立水栓などが損傷し、漏水が多発しました。特に屋外の水道管が直接寒気に触れる場所は、注意してください。 ◆凍結を防ぐには  むき出しになっている水道管に保温材や布類を巻いて保温する。 ※詳しくは、市ホームページを確認してください。 ◆凍結したら  水道管にタオルなどを巻き、ゆっくりぬるま湯をかけて溶かす。 ◆破損したら  メーターボックス内の止水栓を閉め、指定の給水装置工事事業者に修理を依頼する。 ■八日市・永源寺・五個荘・能登川・蒲生地区 問合せ 水道課 IP電話 050‐5801‐2062 ファクス 0748‐22‐6962 ■愛東・湖東地区 問合せ 愛知郡広域行政組合水道事務所 IP電話 050‐5801‐0900 ファクス 0749‐46‐8020 ■クリスマスコンサート参加者募集  ドイツ・ハノーバー出身の音楽家シャルノフスケ夫妻と市内在住の後藤耀寛さんによるジャズ演奏をお楽しみいただけます。 ■日時 12月10日(日)17:00〜19:00 ■場所 カフェギャラリー e‘cole(エコール)     (八日市清水二丁目11-8) ■定員 20人(申込み先着順) ■参加費 3,000円(飲食代含む。) ■申込み 12月8日(金)まで  電話またはメールで申し込んでください。  詳しくは、東近江国際交流協会のホームページを確認してください。 申込み問合せ 東近江国際交流協会 IP電話 050-5802-9606(平日10:00〜16:00) メール:hifa@e-omi.ne.jp ■ぽかぽか春の陽気とにぎやかな音楽に誘われてようこそ、東近江。 びわこジャズ東近江2024 出演者募集 4月27日(土)28日(日) 会場:東近江市市役所〜八日市駅周辺 問合せ びわこジャズ実行委員会 電話 0748-25-0125 メール:bjf.band@gmail.com 詳しくはびわこジャズ東近江の公式ウェブサイトをご覧ください www.biwako-jazzfes.com ■宝くじ助成金で備品を整備  五個荘金堂町自治会では、宝くじの社会貢献広報事業であるコミュニティ助成事業を活用して、除雪機1台、テント8張、加重プレート32枚、ワイヤレスマイク2本、アンプ1台、チューナーユニット1個を整備しました。  今後、まちづくり活動に活用されます。 問合せ まちづくり協働課 IP電話 050‐5801‐5623 ファクス 0748‐24‐5560  ■60歳前に退職したときは国民年金の加入手続を  国民年金は、20歳から59歳までのすべての人が加入する公的年金制度です。60歳になるまでに会社などを退職された場合は、国民年金への加入手続が必要です。  また、退職した人に扶養されていた20歳から59歳までの配偶者も国民年金への変更手続が必要です。 ■手続に必要な書類  次の書類を準備し、保険年金課または各支所までお越しください。 @退職証明書や雇用保険被保険者離職票などの退職日が分かる書類 A基礎年金番号の分かるもの B本人確認書類(免許証など)  この手続をしないと、将来の年金額が減ったり、年金受給資格の期間が足りず、年金が受給できなくなったりする場合があります。 問合せ 保険年金課 IP電話 050‐5801‐5631 ファクス 0748‐24‐5576 問合せ 彦根年金事務所 電話 0749‐23‐1112 ■国民年金付加保険制度で年金受給額を増額できます  将来受給する年金額を増やすために、国民年金第1号被保険者および65歳になるまでの任意加入被保険者は、定額保険料に付加保険料(月額400円)を上乗せして納めることができます。  付加保険料を納めることで、年金を受給するときに、年額で「200円×付加保険料納付月数」を毎年受給できるため、2年を超えて受給すると、納付した保険料額より多く受給することができる制度です。  国民年金付加保険料の納付を希望する場合は、マイナンバーカード(または基礎年金番号の分かるもの)を持参の上、保険年金課または各支所に申し出てください。 ■注意事項 ・付加保険料の納付は、申し込んだ月分からとなります。さかのぼっての申請はできません。 ・国民年金基金加入者は、付加保険料を納めることはできません。 問合せ 保険年金課 IP電話 050‐5801‐5631 ファクス 0748‐24‐5576 ■市美術展覧会 入賞作品決定 市内外から出品のあった155点の中から43点が入賞作品に選ばれました。 市展賞は、次の皆さんです。 ●日本画(出品数21点)   木澤幸子さん=「皮染場への案内板」 ●洋画(出品数37点)   小野淳さん=「秋の山里」 ●彫刻彫塑(出品数6点)  牛原智枝さん=「たらこの女神」 ●美術工芸(出品数17点)  中澤順子さん=「夏のおもいで」 ●書(出品数22点)     伊藤亜古さん=「鱗雲」 ●写真(出品数52点)    小梶富士雄さん=「遊泳」  その他の作品は、市ホームページに掲載しています。 問合せ 生涯学習課 IP電話 050-5801-5672 ファクス 0748-24-1375