情報ステーション ■記号は、時=日時 場=場所 対=対象 定=定員 持=持ち物 ¥=費用 申=申込み 問=問合せ IP=IP電話 ■東近江やまの子キャンプ青年リーダーを募集します  豊かな自然を舞台に、小・中学生が野外体験活動を行う「やまの子キャンプ」で、参加者の活動をサポートする青年リーダーを募集します。 ■キャンプ開催日  デイキャンプ:8月3日(土)、4日(日)、5日(月)、6日(火) 宿泊キャンプ:8月23日(金)〜25日(日) 場所 愛郷の森キャンプ場(和南町1563) 対象 高校生以上でおおむね30歳までの人 定員 50人程度(申込み先着順) 申込み 6月3日(月)まで  市ホームページから申し込むか、問い合わせてください。 問合せ 生涯学習課  IP電話 050-5801-5672 ファクス 0748-24-1375 ■介護用品購入助成券の申請を受け付けます  令和6年度介護用品購入助成券(おむつ券、月額3000円)の申請を受け付けます。 対象 介護保険の要介護認定区分が「要介護1〜5」で、在宅でおむつなどを使用している人  ※入院、介護保険施設に入所、グループホームなどに入居している人は対象外です。 持ち物 介護保険被保険者証、介護用品購入助成券交付申請書  ※要介護1〜3の人は、ケアマネジャーの証明が必要です。担当ケアマネジャーがいない場合は、介護用品購入のレシートまたは領収書を持参してください。 申込み・問合せ長寿福祉課 IP電話 050‐5801‐5645 ファクス 0748‐24‐1052 または各支所 ■後期高齢者健康診査の対象者が変わります  滋賀県後期高齢者医療広域連合で実施している健診は、今年度から定期的に生活習慣病で通院中の人も対象となります。糖尿病などの生活習慣病を早期に発見し、重症化を予防しましょう。 日時 令和7年3月31日(月)まで 対象 後期高齢者医療制度に加入している人で、病院や老人ホームなどに6カ月以上入院または入所していない人  受診券の発送は、5月上旬の予定です。 受診券が到着した直後は受診が集中するため、かかりつけ医のある人は、受診時期を主治医と相談してください。また、かかりつけ医がいない人は、集団健診での受診を検討してください。受診方法や医療機関については、受診券に同封している案内チラシを確認してください。 問合せ 東近江市保健センター IP電話 050‐5801‐5050 ファクス 0748‐23‐5095 ■令和6年度国民年金保険料が決定  令和6年4月分からの国民年金保険料は、月額16,980円となります。  なお、口座振替による前納を申請されている人は、以下のとおり引き落としされますので、再度確認してください。 前納方法 6カ月前納 納付額 100,720円 前納方法 1年前納 納付額 199,490円 前納方法 2年前納 納付額 397,290円 振替日 4月30日(火) 問合せ 彦根年金事務所 電話 0749-23-1112 問合せ 保険年金課 IP電話 050-5801-5631 ファクス 0748-24-5576 または、各支所 ■令和6・7年度後期高齢者医療制度の保険料率のお知らせ  令和6年4月1日から、保険料率を以下のとおり改定します。 ●令和6・7年度の保険料率(年額) ・区分 被保険者均等割額  保険料率(年額)  現行(令和4・5年度)46,160円  改定後(令和6・7年度)48,604円 ・区分 所得割率  保険料率(年額)  現行(令和4・5年度)8.70%  改定後(令和6・7年度)9.56% ・区分 年間保険料上限額  保険料率(年額)  現行(令和4・5年度)66万円  改定後(令和6・7年度)80万円 ◎一人当たりの保険料は、均等割額+所得割額(総所得金額等から基礎控除43万円を差し引いた金額×所得割率)です。 ◎世帯主と被保険者全員の所得が一定以下の人は、世帯の所得水準に合わせて、均等割額が「7割・5割・2割」のいずれかの割合で軽減されます。 ◎保険料額は、7月に郵送で通知します。 ◎所得割率および年間保険料上限額について一定要件に該当する人は、激変緩和措置があります。 ◎詳しくは、問い合わせてください。 問合せ 保険料課 IP電話 050-5801-5632 ファクス 0748-24-5576 滋賀県後期高齢者医療広域連合 電話 077-522-3013 ■会社などを退職したときは国民年金の手続を  20歳から60歳未満の人が会社などを退職したときは、厚生年金や共済年金(第2号被保険者)から国民年金(第1号被保険者)に加入するための手続が必要になります。また、退職した人に扶養されていた20歳から60歳未満の配偶者(第3号被保険者)も国民年金(第1号被保険者)への変更手続が必要です。  該当する人は、退職証明書や雇用保険被保険者離職票などの退職日が分かる書類、個人番号が分かる書類、基礎年金番号が分かるものを持参の上、保険年金課または各支所で手続をしてください。  この手続を行わないと、将来年金を満額受給できない場合や、老齢年金に限らず病気や障害を理由に請求する障害年金も受けられない場合があります。 問合せ 保険年金課 IP電話 050‐5801‐5631 ファクス 0748‐24‐5576 または各支所 ■毎月第3日曜日は家族ふれあいサンデー  「家族ふれあいサンデー」の対象日に、「ふれあいカード」を持参すると18歳以下の子どもを含む家族は入館料が無料になるなどの優待が受けられます。  下のカードを切り取って利用してください。 ※大人のみや子どものみ、家族以外での利用は、優待を受けられません。  このカードは、4月上旬に幼児園、幼稚園、保育園、小学校、中学校を通じて配布するほか、市役所新館・東庁舎・支所、コミュニティセンター、保健センター、図書館、家族ふれあいサンデーの対象施設にも設置しています。 問合せ 生涯学習課 IP電話 050-5801-5672 ファクス 0748-24-1375 ■県内初!4月1日スタート 妊産婦医療費助成制度が始まります  本市では、妊娠期から子育て期までの切れ目ない支援の拡充により、妊産婦が安心して子どもを産み育てられる環境整備を進めるため、医療費の一部を助成する「東近江市妊産婦医療費助成制度」を開始します。 対象者 本市に住所を有する妊産婦 対象期間 母子健康手帳の交付月初日(令和6年3月以前に交付を受けた人は、令和6年4月診療分)から出産月の翌月末日まで。 内容 健康保険適用の医療費の自己負担分から、自己負担金を控除した額を助成します。(ただし、通常分娩費や健診、予防接種、入院時食事代など健康保険が適用されないものは対象外) 自己負担金  外来:1カ月1診療報酬明細書当たり500円     (ただし調剤は、自己負担金なし)  入院:1日当たり1,000円     (1カ月14,000円上限) 支給方法 医療機関で支払い後、後日申請により助成分を支給します。 申請方法 医療機関発行の領収書、母子健康手帳、健康保険証、通帳、高額療養費・附加給付金などの支給決定通知書(該当する場合)を持参の上、保険年金課または各支所で申請してください。 ※診療月の翌月から1年以内に申請してください。  詳しくは、市ホームページを確認してください。 申込み・問合せ 保険年金課 IP電話 050-5801-5631 ファクス 0748-24-5576 ■産前産後の期間は国民年金保険料が免除になります  出産予定日または出産日の前月から4カ月間は、国民年金保険料が免除されます。(多胎妊娠の場合は、出産予定日または出産日の3カ月前から6カ月間)  対象となる人は、国民年金第1号被保険者(自営業、学生、フリーターなど)で、出産日が平成31年2月1日以降の人です。(出産後は、いつでも申請できます)  出産予定日が分かるもの(母子健康手帳など)、本人確認ができるもの(運転免許証など)、基礎年金番号が分かるものを持参の上、手続をしてください。出産予定日の6カ月前から申請できます。 申込み・問合せ 彦根年金事務所 電話 0749‐23‐1112 申込み・問合せ 保険年金課 IP電話 050‐5801‐5631 ファクス 0748‐24‐5576 または各支所 ■びわ湖東近江SEA TO SUMMIT参加者募集 森里川湖のつながりに思いを巡らせながら自然を体感!  カヤック、バイク(自転車)、ハイク(登山)の3つのアクティビティで、本市の森・里・川・湖のつながりを体感してもらう環境スポーツイベント「びわ湖 東近江SEA TO SUMMIT2024」の参加者を募集中です。 舞台は里山。雄大な琵琶湖や神宿る信仰の山々を巡るコースが魅力。山頂からは、湖東平野や蒲生野を一望できます。 日時 5月18日(土)・19日(日) 1日目 環境シンポジウム 会場:能登川コミュニティセンター 2日目 アクティビティ スタート:能登川水車とカヌーランド コースや参加資格は、大会ホームページで確認してください。 ●定員:300人(先着) ●参加費用:13,200円/人(税込)  市内在住者、学生(大学生まで)は、6,600円(税込) ※参加費には、環境保全協力金500円および傷害保険料が含まれています。 申込みは、大会ホームページから 申込み締切 4月18日(木) 問合せ 森と水政策課  IP電話 050-5802-9021 ファクス 0748-24-5692 ■商家に伝わる武者人形めぐり  五個荘近江商人発祥の地である五個荘金堂町の商家に伝わる伝統的な武者人形約50組を展示します。 日時 4月13日(土)〜5月6日(休)午前10時〜午後4時半 場所 五個荘近江商人屋敷 など 費用 施設によって入館料が必要 問合せ 一般社団法人東近江市観光協会  IP電話 050‐5802‐8621 ファクス 0748‐29‐3922 ■「こどもの人権をまもる」標語入賞作品が決定  小学4年生を対象にこどもの人権を守る大切さを表現した標語を募集し、最優秀賞など6点が決定しました。 最優秀賞 だいすきと スマホみながら いわないで  市川 龍河さん(五個荘小学校) 優秀賞  それちがう!! ぼう力、ぼう言 しつけじゃない!!  竹村 渥稀さん(五個荘小学校) 佳作 ゲームじゃないよ リセットきかない その命    折戸 結愛さん(五個荘小学校) 気づいてよ 小さなわたしの 心の声  椿井 莉衣奈さん(五個荘小学校) つらいとき だれかにいおう SOS  齊藤 結乃さん(能登川南小学校) やめようよ 子どものまえで 大げんか  田中 陽葵さん(箕作小学校) 問合せ こども相談支援課 IP電話 050-5802-3275 ファクス 0748-23-7501