資料を予約する前に
インターネットサービス利用案内
インターネットで借りたい資料を予約できます
ただし、事前に申込みが必要です。
図書館カウンターに本人が図書館利用カードを持参してください。
仮パスワードを発行します。
仮パスワードを申し込むと、即日利用できます。
インターネットにてパスワードの変更とメールアドレスの登録を行ってから利用してください。
インターネットから予約ができ、予約された資料の確保の連絡をメールでお届けします。
まずはじめに メールアドレスとパスワード変更の方法
- 東近江市立図書館ホームページにアクセスすると、メインメニューにマイぺージログインがあります。クリックすると、利用者の認証(ログイン)の画面になります。
- 利用者番号およびパスワードの入力画面がでますので、利用カードの番号(ハイフンをいれずに入力してください)とカウンターでお渡しした仮パスワードを入力し、「ログインする」をクリックしてください。
- 画面右の「利用者情報変更」をクリックすると、メールアドレス登録・変更とパスワード変更の画面になります。連絡用のメールアドレスが必要ですので、必ず入力してください。(お間違えのないよう十分に確認してください)そして、新しいパスワードを2回入力し、「変更する」をクリックしてください。パスワードは半角数字4ケタで入力してください。
- 「変更完了」画面が出たら、変更手続きは終了です。
- メールアドレス登録・変更の場合は、入力されたメールアドレスに図書館から変更確認メールを送信します。変更確認メールに記載されたURLをクリックすることでメールアドレスの登録・変更が完了します。
※パスワード使用についての注意
- パスワードは個人で慎重に管理してください。セキュリティ上の観点から、定期的な変更をおすすめします。また、パスワードは情報保護のため、図書館ではお答えすることはできません。
- パスワードを忘れた場合は、もう一度カウンターで仮パスワードの発行を申し込んでください。(このときには利用カードを持参してください。)
メールアドレス登録についてのお願い
メールアドレスの登録は1つのみです。普段利用しているメールアドレスを登録してください。
家族でメールアドレスを共有されている場合は、どなたの予約かわかりにくくなりますので、できるだけ個別のメールアドレスを登録してください。
携帯電話メールをお使いの人は、インターネットからのメールを受け取れない設定や、特定のメールアドレスしか受信しないなどの設定をされていると、連絡できなくなりますので、あらかじめ確認してください。
図書館から発信するメールアドレスです。
higashiomi-lib@info-a.lics-saas.nexs-service.jp
(※予約確保と変更確認の連絡用。このメールアドレスは送信専用です。届いたメールに返信されても受信はできません。)
受信の制限の設定をされている人は、上記アドレスを受け取れるように設定変更してください。
予約
予約できない資料 インターネット・携帯電話から予約できない資料は次のとおりです
- 雑誌の最新号
- 視聴覚資料(CD・ビデオ・DVD・カセットテープ)
- まんが・コミック
- 辞書や辞典など館内閲覧しかできない資料
- 東近江市立図書館に所蔵していない資料
(※上記資料はカウンターにて予約カードにご記入の上申し込んでください) - 本人がすでに予約・貸出中の資料
- その他一部の制限図書
予約できる点数
インターネット、携帯電話から予約できる点数は、窓口受付分と合わせて15点までです。予約状況を確認してください。
予約方法
1.資料の選択
トップページの「本、資料をさがす」の下部に検索したい資料のキーワードを入力し、「検索」をクリックしてください。検索結果の中から予約したい資料を選ぶと資料の詳細情報の画面に変わります。詳細情報画面の上部に「カートに入れる」が表示されます。「カートに入れる」をクリックし、予約カートに入れた状態で「予約する」をクリックしてください。
2.利用者の確認(すでに利用者認証をしている場合は必要ありません)
利用者の認証画面が表示されます。ここで図書館利用カードの番号とパスワードを入力してください。入力したら、「次に進む」をクリックしてください。
3.受取場所・連絡方法の選択
希望する受取場所(館)を選択し、連絡方法をEメールとし、「次に進む」をクリックしてください。
4.予約を確定する
「予約をする」をクリックし、「予約完了」をクリックすれば予約完了です。予約は「予約中一覧画面」から確認できます。
予約資料の確保と連絡
用意できた資料は、メールで連絡します。(用意できた資料から順番に連絡します。上・下巻などの資料は順番にならない場合がありますので、予約時に注意してください)
資料の取り置き期間は連絡日(発信日)より1週間です。取り置き期間を過ぎると取り消しになりますので注意してください。(期限までに来られない場合や不要になった場合は連絡してください)
また、用意ができた資料は予約確保一覧画面から確認することもできます。
注意
予約登録が済んでも、確保された状態ではありません。また、窓口での予約が重なった場合は窓口での予約が優先となります。「回送中」は、受取館以外で返却され、確保した状態です。受取館到着までお待ちください。
そのほかに 利用照会
インターネットサービスでは資料の予約申込み以外にも次のことができます。
- 貸出中一覧
借りている資料と返却期限の確認ができます。 - 予約中一覧
予約している資料の確認と、予約の取り消し・受取場所の変更ができます。 - 予約確保一覧
予約で用意ができた資料の確認と、予約の取り消しができます。 - お気に入り一覧
お気に入りに登録した資料の一覧を確認できます。お気に入り一覧から予約もできます。
このページに関するお問い合わせ
八日市図書館
〒527-0028 東近江市八日市金屋2丁目6-25
IP電話:050-5801-1515 電話:0748-24-1515
ファクス:0748-24-1323
ご意見・お問い合わせフォーム