健康・医療に関する情報
健康・医療に関する総合的な情報
-
厚生労働省(外部リンク)
「健康」「医療」などについて国の対応や正式な報道を確認できます。各種統計資料や報告書なども見ることができます。 -
福祉・保健・医療情報-WAM NET(ワムネット)(外部リンク)
独立行政法人 福祉医療機構が運営する、福祉・保健・医療の総合情報サイトです。医療施設・福祉施設の検索、法令や審議会情報などの行政資料が提供されています。 -
独立行政法人 福祉医療機構(外部リンク)
-
国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所(外部リンク)
国立健康・栄養研究所の公式サイト各種調査結果や健康食品に関する情報、健康・栄養に役立つ情報などを掲載しています。 -
大学病院医療情報ネットワークセンター(UMIN)(外部リンク)
全国42の国立大学病院のネットワーク組織、大学病院医療情報ネットワークの運営するサイトです。サービスの一つとして、最新の医学・医療情報の提供を行っています。
病気の一般的知識
-
こどもの救急(外部リンク)
公益社団法人 日本小児科学会の提供するサイトです。生後1カ月から6歳までの子どもの症状について、夜間や休日などの診療時間外に病院を受診するかどうか、判断の目安を提供しています。 -
公益社団法人 日本小児科学会(外部リンク)
-
MSDマニュアル プロフェッショナル版(外部リンク)
米メルク社が提供している医師向け総合医療書のオンライン版です。索引や本文中のことばからの検索、カテゴリ分けされた疾患名からの閲覧ができます。 -
MSDマニュアル 家庭版(外部リンク)
「MSDマニュアル」の情報を、わかりやすくまとめた家庭向け医学解説書のオンライン版です。索引や本文中のことばからの検索、カテゴリ分けされた疾患名からの閲覧ができます。 -
がん情報サービス(外部リンク)
国立がん研究センターの提供するサイトです。各種がんの解説や予防・検診、診断と治療法など、がんについての総合的な情報が掲載されています。 -
国立感染症研究所 感染症情報提供サイト(外部リンク)
各感染症の解説や病原体の情報、発生動向や流行予測調査結果などを見ることができます。 -
難病情報センター(外部リンク)
公益財団法人 難病医学研究財団の提供するサイトです。疾患の解説や診断・治療指針、支援情報、行政の動きなどを見ることができます。 -
国立国会図書館リサーチ・ナビ 医学・薬学・心理学(外部リンク)
病気別に病気の解説とその病気に関する情報の調べ方を紹介しています。
診療ガイドライン
診療ガイドライン(clinical practice guideline)は、「医療者と患者が特定の臨床状況で適切な決断を下せるよう支援する目的で、体系的な方法に則って作成された文書」です。
-
東邦大学・医中誌診療ガイドライン情報データベース(外部リンク)
東邦大学医学メディアセンターの運営するページです。医療提供者向けおよび一般市民向けガイドラインのほか文献の探し方や入手方法なども説明しています。
薬の情報
-
おくすり検索(外部リンク)
日本OTC医薬品協会が運営するサイトです。薬局・薬店で購入できる医薬品の検索ができます。 -
日本OTC医薬品協会(外部リンク)
-
くすりのしおり(外部リンク)
くすりの適正使用協議会が運営するサイトです。医療機関でもらう医療用医薬品の検索ができます。 -
くすりの適正使用協議会(外部リンク)
一般社団法人 くすりの適正使用協議会のホームページです。医薬品に関するさまざまな情報が提供されています。 -
「健康食品」の安全性・有効性情報(外部リンク)
国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所の提供するページです。いわゆる「健康食品」について基礎知識・成分や製品に関する情報・被害関連情報などが掲載されています。 -
iyakuSearch 医薬品情報データベース(外部リンク)
日本医薬情報センターの運営するサイトです。医療用および一般用医薬品の添付文書、治験情報、新薬の情報などを見ることができます。医薬品に関する文献検索や学会の演題検索もできます。 -
一般財団法人 日本医薬情報センター(外部リンク)
-
独立行政法人 医薬品医療機器総合機構(外部リンク)
独立行政法人 医薬品医療機器総合機構の運営するサイトです。医薬品・医療機器の安全な使用に役立つ最新の情報が提供されます。 -
日本薬剤師会(外部リンク)
薬に関するさまざまな情報が掲載されています。各製薬会社へのリンクもあります。
医療機関の情報
-
日本医師会(外部リンク)
さまざまな医療関係情報へのリンクがあります。 -
滋賀県医師会(外部リンク)
県内の医療機関の案内や、身近な医療情報を見ることができます。 -
医療ネット滋賀(外部リンク)
地域・キーワード・診療科などから医療機関や薬局を検索することができます。 -
病院機能評価結果の情報提供-JCQHC-(外部リンク)
公益財団法人日本医療機能評価機構が提供する、病院機能評価の認定を受けた病院の評価結果を掲載しています。 -
公益財団法人日本医療機能評価機構(外部リンク)
患者会や闘病記の情報
-
日本患者会情報センター(外部リンク)
非営利組織・日本患者会情報センターの公式サイト。地域別・疾患別に全国の患者会を検索することができます。また患者団体が開催する講演会やイベントのニュースなども掲載されています。 -
楽患ねっと(外部リンク)
NPO法人楽患ネットの公式サイト。医療コーディネーターによる医療相談やセカンドオピニオンガイドへの案内、さまざまな病気の体験談を読むことができます。患者会の検索ページもあります。 -
自殺対策支援センター ライフリンク(外部リンク)
NPO法人自殺対策支援センター ライフリンクの公式サイト。自殺の実態調査や相談窓口の案内、遺族への支援情報を読むことができます。
滋賀県の医療情報
-
医療ネット滋賀(外部リンク)
地域、キーワード、診療科などから医療機関や薬局の検索ができるほか、県内の救急救命に関する情報が掲載されています。 -
滋賀県医師会(外部リンク)
-
滋賀県歯科医師会(外部リンク)
-
滋賀県病院協会(外部リンク)
-
滋賀県薬剤師会(外部リンク)
-
滋賀県健康医療福祉部(外部リンク)
滋賀県の健康・医療行政に関する情報が提供されています。 -
健康・医療・福祉
東近江市の情報が提供されています。
論文や研究成果
-
医中誌web(外部リンク)
NPO法人医学中央雑誌刊行会が提供する医学文献データベースです。日本語文献の書誌情報と抄録を読むことができます。デモ版のみ使用できます。 -
J-STAGE(外部リンク)
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が運営する電子ジャーナルの無料公開システムです。日本国内で発行される医学、薬学系および工学系を中心に、自然科学、および関連する人文・社会科学分野の学会誌の最新の論文を収録し、抄録や本文を読むことができます。 -
PubMed(外部リンク)
米国立医学図書館が提供する世界最大の医学文献データベースのオンライン版です。世界中の医学・薬学・看護・保健領域の文献が検索でき、書誌情報と抄録を読むことができます。(英語のサイトです) -
臨床研究情報ポータルサイト(外部リンク)
国立保健医療科学院が運営するデータベースです。国内で運営されているUMINセンター、財団法人日本医薬情報センター、社団法人 日本医師会治験促進センターの臨床試験登録システムの情報を検索することができます。
論文を読むために役立つサイト
-
ライフサイエンス辞書オンラインサービス(外部リンク)
大学の研究者で取り組んでいるライフサイエンス辞書プロジェクトが提供する、生命科学・医学の学術用語のフリー対訳辞書です。
このページに関するお問い合わせ
八日市図書館
〒527-0028 東近江市八日市金屋2丁目6-25
IP電話:050-5801-1515 電話:0748-24-1515
ファクス:0748-24-1323
ご意見・お問い合わせフォーム