いきいき本の元気便(スポット巡回)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1008018  更新日 令和7年3月25日

印刷大きな文字で印刷

移動図書館「いきいき本の元気便」がお住まいの地域へ本と元気をお届けします

写真:移動図書館「いきいき本の元気便」
移動図書館「いきいき本の元気便」
写真:いきいき本の元気便健康プラス
ちょっときてえな講座「いきいき本の元気便健康プラス」での音読の様子

「いきいき本の元気便」とは、コンパクトサイズの軽車両改造型の移動図書館車のことです。図書館から遠い地域はもちろん、地域の皆さんが集まるサロンや集いの場へ、約500冊の本を載せて巡回します。今まで図書館を利用することが難しかった方へも本を届けられるよう、きめ細やかなサービスを展開していきます。

移動図書館は東近江市にお住まいの方ならだれでも利用できます。巡回場所に図書館の利用カードを持ってきてください。

利用カードをお持ちでない方はご住所の証明となるもの(免許証、保険証など)をお持ちください。
本の貸出やカードの新規発行など、ご利用は無料です。

利用の申し込みについて

図書館にお問合せください。

問合せ先 八日市図書館(IP電話:050-5801-1515 電話:0748-24-1515)

ちょっときてえな講座での「いきいき本の元気便」利用の申し込み

生涯学習課に申し込んでください。

「メニュー B-24」 いきいき本の元気便 図書館があなたの地域に出張します!

地域や自治会でのイベントなどに合わせて、移動図書館車で本の貸出しなどの出張サービスをします。その場で本を借りたり、図書館利用カードの登録をしたりすることもできます。参加される方の年齢層(高齢者、子どもなど)に合わせて、本の紹介、絵本の読み語りや紙芝居・手遊びの実演なども行います。

「メニュー B-25」 いきいき本の元気便 健康プラス 健康で充実した生活を送るために

健康で充実した生活を送るために役立つ本や、生活を楽しく する本を図書館司書が紹介します。また、音読などを一緒に 体験したりします(30 分~45 分程度)。あわせて介護予防や 認知症に関する専門的な知識を、講師(保健師など)がお話 しします(30 分程度)。その場で本を借りたり、図書館利用カ ードの登録をしたりすることもできます。年を重ねても地域で 元気に暮らし続けるためのヒントをいっしょに学びましょう。

詳しくは、ちょっときてぇな講座メニュー表〔2〕行政の部「B-24」、「B-25」を確認してください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

八日市図書館
〒527-0028 東近江市八日市金屋2丁目6-25
IP電話:050-5801-1515 電話:0748-24-1515
ファクス:0748-24-1323
ご意見・お問い合わせフォーム