びわ湖 東近江SEA TO SUMMIT 2023にて啓発活動を行いました

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1007386  更新日 令和7年1月6日

印刷大きな文字で印刷

写真:建物内に置かれた啓発ボード

写真:長机の上に置かれたチラシ


5月20日(土曜日)~21日(日曜日)に東近江市で開催された「びわ湖 東近江SEA TO SUMMIT2023」において、チラシやノベルティグッズの配布を行い、わたSHIGA輝く国スポ・障スポの啓発活動を行いました。

200人以上が参加した今大会。たくさんの人がPRブースに立ち寄ってくださいました。今後もさまざまな場面で啓発していきます。

SEA TO SUMMITとは

写真:カヤックを操縦する人たち

写真:自転車に乗る人たち

写真:山の上から市街地を見る人たち


「SEA TO SUMMIT」は、人力のみで海(カヤック)から里(自転車)、そして山頂(登山)へと進む中で、自然の循環に思いを巡らせ、かけがえのない自然について考えようという環境スポーツイベントです。

大会は2日間開催され、1日目は自然環境や地域振興を考える環境シンポジウム、2日目はカヤック、バイク、ハイクの3つにチャレンジするアクティビティが実施されます。

2009年に鳥取県の皆生・大山で初めて開催され、その後、全国各地に広がっています。当市では、今大会を含め5回開催されており、多くの人々に参加いただいています。

イラスト:カヤックに乗る国民スポーツ大会のキャラクター

イラスト:自転車に乗る国民スポーツ大会のキャラクター

イラスト:ハイキングをする国民スポーツ大会のキャラクター

このページに関するお問い合わせ

文化スポーツ部国スポ・障スポ総務課
〒527-0023 東近江市八日市緑町27-17(旧東近江農業管理センター)
IP電話:050-5801-5690 電話:0748-24-5676
ファクス:0748-24-5667
ご意見・お問い合わせフォーム