広報課 (本館3階)
取材ノートから
- 人~takara~ [2020年12月10日]
- 景色~iyashi~ [2020年10月5日]
- 文化~kiseki~ [2020年1月21日]
- 大自然を体感! 森里川湖3dayキャンプを実施 [2023年8月30日]
- 湖上の熱戦 伊庭内湖でドラゴンカヌー大会を開催 [2023年7月25日]
- びわ湖 東近江 SEA TO SUMMIT 2023を開催 [2023年6月20日]
- 令和5年度たんぼのこ体験事業が始まりました [2023年6月12日]
- びわこジャズ東近江2023が開催 [2023年5月10日]
- 近江鉄道八日市駅前の観光交流施設がオープン [2023年4月6日]
- 国指定天然記念物ハナノキが開花しています [2023年3月27日]
- 商家に伝わるひな人形めぐりが始まりました [2023年2月17日]
- 「東近江の芸術を愛する会」から作品を寄贈していただきました [2023年2月9日]
- 【1月11日】第9回日本美術展覧会で特選 今村市良さんが表敬訪問 [2023年1月19日]
- 【本市在住・本市出身のスポーツ選手が小椋市長を表敬訪問】 [2023年1月18日]
- 八日市南高等学校の生徒が迎春用の寄せ植えを寄贈 [2022年12月28日]
- 東近江市秋まつりが開催されました [2022年12月21日]
- ヘムスロイドの杜まつりが開催されました [2022年10月25日]
- 市内の各所でイベントを開催しました [2022年9月27日]
- 本市出身の体操選手の深沢こころさん、小椋市長に世界選手権の出場を報告 [2022年9月2日]
- 近江商人屋敷 外村宇兵衛邸を宿泊施設として改修 [2022年7月27日]
- 百済寺に重要文化財指定書の伝達を行いました [2022年6月2日]
- 令和4年度たんぼのこ体験事業が始まりました [2022年5月19日]
- 東近江市消防団が特別表彰「まとい」を受賞 [2022年3月29日]
- NPO法人愛のまちエコ倶楽部が第11回毎日地球未来賞を受賞 [2022年3月11日]
- 商家に伝わるひな人形めぐりが開催中 [2022年2月24日]
- 【2月1日(火)】能登川地区に新ずい道が開通 [2022年2月14日]
- East Rainbow☆(イーストレインボー)が開催中です [2021年12月22日]
- 猪子山探検隊~秋を見つけよう~が開催されました [2021年11月24日]
- 秋野亥左牟絵本原画展 [2021年11月15日]
- 【10月2日(土)】日本画材に触れる [2021年10月11日]
- 【9月29日(水)】林田町のそばの花が見ごろです [2021年10月5日]
- 【9月1日(水)】西堀榮三郎記念探検の殿堂で企画展を開催中 [2021年9月1日]
- 【7月30日】道の駅あいとうマーガレットステーションのヒマワリが見ごろです [2021年8月24日]
- 【7月5日(月)】ジュニアポリスが交通安全啓発 [2021年7月9日]
- 【6月16日(水)】宮荘川のあじさい [2021年6月17日]
- 【5月24日(月)】田んぼの学校 [2021年5月26日]
- 緑のカーテンプロジェクトが始動 [2021年4月30日]
- 【4月3日(土)】布引グリーンスタジアムに大型の電光掲示板を設置 [2021年4月9日]
- 【3月17日(水)】交通安全を啓発する寄せ植えを作りました [2021年3月18日]
- 【2月21日(日)】第8回東近江市ネットでポンポイ大会 [2021年2月22日]
- 【2月10日(水)】バレンタイン交通安全大作戦! [2021年2月10日]
- 【1月25日(月)】新型コロナウイルスワクチン接種推進室 [2021年2月1日]
- 【1月10日(日)】令和2年度東近江市成人式 [2021年1月13日]
- 【12月16日】滋賀学園高等学校陸上競技部を市長が激励 [2020年12月21日]
- 笑顔を届ける発明家 建部のエジソン 冨田 彦一さん(建部南町) [2020年12月10日]
- 小幡人形が令和3年用年賀切手デザインに [2020年11月30日]
- 【11月17日(火)】「東近江バイオレッツ」が初優勝を市長に報告 [2020年11月18日]
- 【10月21日(水)】「びわこ学院大学 駅伝部」激励会 [2020年10月23日]
- 秋の風景を彩る 深紅の彼岸花 [2020年10月5日]
- 【9月22日(祝)】第34回女性のための森ですごす素敵時間 [2020年9月28日]
- 【8月15日(土)】20年の時を経て タイムカプセルを開封 [2020年8月24日]
- 【7月6日(月)】ジュニアポリスによる七夕啓発 [2020年7月6日]
- 【6月22日(月)】宮荘川周辺のアジサイ [2020年6月29日]
- 音楽を通して まち・ひとを元気に 東岸佐優里さん(建部南町) [2020年5月22日]
- 商家に伝わるひな人形めぐり [2020年3月16日]
- 地域の新しい風となり、政所茶を次世代につなぐ 山形 蓮さん(政所町) [2020年3月13日]
- 「KUMINO」でつなぐ 森と暮らし クミノ工房 井上 慎也さん(箕川町) [2020年3月10日]
- 寸劇で交通安全と特殊詐欺防止を啓発 地域の「おまわりさん」 伊藤劇団 [2020年3月4日]
- 地域のポテンシャルを生かした民泊 ファームステイ近江 居永 友多可さん(平林町) [2020年3月2日]
- 地道な活動でまちをきれいに!八日市環境ボランティアの会の皆さん [2020年3月2日]
- 【2月3日(月)】押立神社節分祭 伝統の「ドケ踊り」を奉納 [2020年2月5日]
- 日本の木造建築の文化を楽しく伝承したい 川村克己さん(今在家町) [2020年1月31日]
- 西市辺の薬師堂裸まつり [2020年1月21日]
- ふんどし姿の若者が良縁求め「まゆ玉」を奪い合う 西市辺の「薬師堂裸まつり」 [2020年1月17日]
- 楽しみながら地域を盛り上げる びわこ学院大学地域調査プロジェクトチームの皆さん [2020年1月9日]
- ~LINK 人と街をつなげる~ EastRainbow☆ [2019年12月27日]
- 輝きを放つ手作りの光 冬を彩るイルミネーション [2019年12月19日]
- 全国初!「XR技術」を活用した観光案内の実証実験 [2019年12月10日]
- 品質日本一の大中町産 極楽鳥花「ストレリチア」 [2019年12月10日]
- 女性目線を大切に 水耕栽培で新規就農 町田 香織さん [2019年12月9日]
- 祈りとともに始まる安寧の一日 [2019年11月19日]
- 地域に愛される直売館を目指して あいとう直売館の皆さん [2019年11月18日]
- ものづくりを通じて人のつながりを深めたい ことうヘムスロイド村で活動する皆さん(平柳町) [2019年11月14日]
- 【11月2日(土)、3日(祝)】市場のにぎわいを再現!東近江秋まつり [2019年11月6日]
- 【10月26日(土)】ハロウィンパーティ 仮装し、異文化を楽しむ [2019年10月29日]
- 全国大会2連覇 東近江市期待のスイマー 山本聖蓮さん [2019年10月10日]
- 【9月8日(日)】東近江市総合防災訓練を実施 [2019年9月12日]
- 完全自家製ワインに挑戦 ブドウ農家 漆﨑厚史さん [2019年9月4日]
- 特産「伊庭桃」の復活で目指す「桃源郷」 中村 善武さん、中村 昭三さん [2019年8月28日]
- 食を通じて生産者の思いを消費者に届けたい 池田喜久子さん 和南町 [2019年8月15日]
- 【8月3日(土)】「コトナリエ サマーフェスタ2019」を開催 [2019年8月7日]
- 心豊かに住み続けたい地域を目指して がもう夢工房の皆さん [2019年8月6日]
- 【7月14日(日)】「東近江市ドラゴンカヌー大会」を開催 [2019年7月17日]
- コトナリエ実行委員会の皆さん [2019年7月8日]
- 南部地区まちづくり協議会環境部の皆さん [2019年7月4日]
- 「滋賀能楽文化を育てる会」の皆さん [2019年6月25日]
- 妖精の扉プロジェクト実行委員会の皆さん [2019年6月25日]
- 「木地師文化発祥の地 東近江市小椋谷」県内初の林業遺産に認定 [2019年6月13日]
- にほんの田舎暮らし体験ハウスを運営する 藤田さん、馬場さん [2019年6月7日]
- 科学探検隊ココロボの皆さん [2019年5月27日]
- 【5月16日(木)】「横断歩道利用者ファースト運動」モデル路線事業に関する協定を締結しました [2019年5月21日]
- 【4月13日(土)】「さくらまつり」「ひがしおうみさくらシンポジウム2019」開催 [2019年5月10日]
- 【5月4日(祝)】伊庭の坂下し祭が開催されました [2019年5月10日]
- 【4月21日(日)】菜の花エコフェスタ2019が開催されました [2019年5月10日]
- 【4月1日(月)から新たにスタート!】平田コミュニティセンター竣工式と内覧会を開催しました [2019年3月29日]
- 近江だるま保存会の皆さん [2019年3月29日]
- 地元食材を使い開発!永源寺こんパスタ [2019年3月27日]
- 薪遊庭の皆さん(鯰江町) [2019年3月14日]
- 【3月9日(土)】ひがしおうみの地酒&うまいもん市in本町パサージュが開催されました [2019年3月12日]
- 臨済宗 永源寺派 大本山永源寺 [2019年3月11日]
- 株式会社みんなの奥永源寺 前川 真司さん [2019年3月5日]
- 【2月24日(日)】「切り絵ワークショップ」を開催しました [2019年2月27日]
- 【2月2日、3日】「こども雛絵巻まつり」を開催しました [2019年2月7日]
- 押立神社の節分祭で奉納される「ドケ踊り」 [2019年2月5日]
- 中野ヴィレッジハウス運営委員の皆さん(東中野町) [2019年2月1日]
- 伝統工芸がコラボレーション 郷土愛がつまった通学用リュックが誕生 [2019年1月22日]
- 小幡人形保存後援会グループ凸(でこ)が小幡人形を市に寄贈されました [2019年1月18日]
- NPO法人エトコロの皆さん(林町) [2019年1月18日]
- 第57回東近江元旦健康マラソン大会を開催しました [2019年1月8日]
- 地元密着で笑顔を届ける!プロの大道芸人 丸ちぇろさん(能登川地区) [2019年1月4日]
- 近江上布を使ったひな人形で地域の魅力を伝える 雛匠 東之湖(とうこ)さん [2019年1月1日]
- 勝利と幸福を授ける神様 太郎坊・阿賀神社 [2018年12月28日]
- 天台宗 湖東三山 釈迦山 百済寺 [2018年12月19日]
- 【12月16日(日)】お正月寄せ植え教室が開催されました [2018年12月18日]
- 【12月1日(土)】市民活動推進交流会「わくわくこらぼ村」を開催 [2018年12月6日]
- NPO法人愛のまちエコ倶楽部の皆さん(妹町) [2018年11月28日]
- 【11月23日(祝)】ガリ版祭りが開催されました [2018年11月28日]
- 東近江市内の紅葉名所 [2018年11月19日]
- 市内各所の紅葉が色づいています! [2018年11月16日]
- ぐるりの家の皆さん(八日市緑町) [2018年11月9日]
- 【11月7日(水)】中心市街地まちなか交流館「HON6GARDEN」竣工式 [2018年11月8日]
- 植田恒子さん、植田たみ子さん、植田すえ子さん(愛東外町) [2018年11月6日]
- グリーン・ファーム湯ノ口 湯ノ口絢也さん(栗見新田町) [2018年11月5日]
- NPO法人 里山保全活動団体 遊林会の皆さん(建部北町) [2018年10月31日]
- 垣見町の共同アトリエで制作活動する画家 藤野裕美子さん(東沖野二丁目) [2018年10月25日]
- 【10月20日(土)】「雪野山古墳」を訪ねるバスツアーが開催されました [2018年10月25日]
- 【10月4日(木)】女性のための輝業(きぎょう)学び茶屋を開催 [2018年10月10日]
- 創業200年を迎える老舗を継ぐ若き9代目蔵元 喜多麻優子さん 池田町 [2018年10月2日]
- 【12月9日(日)まで】重伝建選定20年記念展~ひと・まち・くらし 五個荘金堂の選択~開催中 [2018年9月21日]
- 自然や景観の美しさを切り絵で伝える切り絵作家 奥居匡さん [2018年9月6日]
- 【9月1日(土)】就農移住推進ツアーを開催しました [2018年9月4日]
- 農事組合法人 読合堂営農組合の皆さん(読合堂町) [2018年9月3日]
- 小田苅家 井田 久美子(いだ くみこ)さん(小田苅町) [2018年8月17日]
- 【8月11日(祝)】第2回「YO-KA-ICHI MARKET」が開催されました [2018年8月13日]
- 【8月15日(水)まで】コトナリエ サマーフェスタ2018開催中 [2018年8月8日]
- 障害のある人や高齢の人にも美しくなる喜びを届ける美容師 井上裕子さん [2018年7月24日]
- 【7月21日(土)】第49回八日市聖徳まつりが開催されました [2018年7月24日]
- 【7月9日(月)】カナダ アルバータ州テーバー町友好親善使節団との「市民交流会」を開催しました [2018年7月12日]
- 日本刀の美しさにひかれ、刀匠となり技と魅力を伝える 北川正忠さん [2018年6月29日]
- 【6月16日(土)】そとイコ!~ホタルを知ろう!見よう!~を開催しました [2018年6月20日]
- 夜の森を飛び交うホタル 河辺いきものの森 [2018年6月18日]
- 住民が守り、育てる宮荘川周辺のアジサイ [2018年6月11日]
- 【5月31日(木)】「みどりの愛護」功労者国土交通大臣表彰の受賞を市長に報告 [2018年6月4日]
- 【ももクロ春の一大事2018in東近江市】たくさんの笑顔と感動にあふれた2days! [2018年5月25日]
- 【5月20日(日)】花フェスタ2018in愛の田園(まち)コンテスト [2018年5月23日]
- 【5月9日(水)】八日市南高校生による政所茶コモ掛け実習 [2018年5月11日]
- 真夏の太陽に向かって花開く あいとうマーガレットステーション [2018年5月2日]
- 【4月29日(祝)、30日(休)】びわこジャズ東近江2018 [2018年5月1日]
- 【4月16日(月)から】湖東東郵便局に風景印 [2018年4月16日]
- 【3月25日(日)】市立中野むくのき幼児園の竣工式を行いました [2018年3月27日]
- 【3月11日(日)】近くていい旅!発見!日本遺産めぐりツアー 伊庭のまちなみを40人が満喫 [2018年3月13日]
- 【2月17日(土)・18日(日)】「にんげん雛絵巻まつり」を開催しました [2018年2月21日]
- 【2月4日(日)】ガオが来るぞ!大作戦が行われました [2018年2月6日]
- 【1月24日(水)】工場立地に伴う基本協定書の調印式を行いました [2018年1月25日]
- 【1月7日(日)】西市辺の「裸まつり」 [2018年1月11日]
- 【12月22日(金)】愛のまちエコ倶楽部が総務大臣表彰受賞を市長に報告 [2017年12月27日]
- 新年を彩る 極楽鳥花ストレリチアが出荷ピーク [2017年12月11日]
- 【12月1日(金)~3日(日)】第10回ローカルサミットin東近江が開催されました [2017年12月4日]
- 【11月23日(祝)】ガリ版で味のある作品づくり!高部晴市ワークショップ [2017年11月27日]
- 空からまちを見てみよう!~紅葉編~ [2017年11月10日]
- 【10月28日(土)】「癒しと悟りThe禅」が開催されました [2017年11月1日]
- 【10月31日(火)まで】第2回 伝えるぬくもり展を開催しています [2017年10月20日]
- 一面に咲くそばの花が見ごろです [2017年10月4日]
- 【9月24日(日)】近江商人の偉業を伝える「ぶらっと五個荘まちあるき」 [2017年9月28日]
- 市内各所に彼岸花が咲き始めています [2017年9月22日]
- 【9月9日(土)】「あいとうフルーツ物語」が開催されました [2017年9月11日]
- 空からまちを見てみよう!vol.1 [2017年9月1日]
- 幽玄な世界に包まれて。引接寺の万灯供養 [2017年8月25日]
- 【8月20日(日)】ろうそくの灯りが照らし出す!石塔フェスティバル [2017年8月22日]
- 【8月15日(火)】市原野町で「まんどう火祭り」が行われました [2017年8月18日]
- 【8月15日(火)まで】コトナリエ サマーフェスタ2017を開催しています [2017年8月8日]
- 【7月30日(日)】第52回滋賀県消防操法訓練大会が開催されました [2017年8月1日]
- 「近江の麻」「近江ちぢみ」の仕上げ加工の伝統工芸士として活躍中 大橋富美夫さん [2017年8月1日]
- 長村鋳物師を後世につなぐ 黄地浩さん [2017年8月1日]
- 江戸時代から続く小幡人形の作り手として活躍中 細居源悟さん [2017年8月1日]
- 全国唯一の手織真田紐を継承 西村幸さん、西村操さん [2017年8月1日]
- 1000年の時を超える陶芸家 小嶋一浩さん [2017年8月1日]
- 木地師のふるさと蛭谷町で活躍する木地師 北野清治さん [2017年8月1日]
- 木地師のふるさと君ヶ畑町で活躍する木地師 小椋昭二さん [2017年8月1日]
- 【7月16日(日)】ドラゴンカヌー大会が開催されました [2017年7月20日]
- 【7月4日(火)】市内の小学生らが鮎の放流を体験しました! [2017年7月6日]
- 【6月3日(土)、4日(日)】「びわ湖 東近江 SEA TO SUMMIT2017」が開催されました [2017年6月16日]
- 宮荘川周辺でアジサイが見頃です [2017年6月16日]
- 2人3脚で昔ながらのこんにゃく作り 端 修吾さん、端 信子さん [2017年5月26日]
- こだわりと愛情を野菜に注ぐ 中村 豊さん [2017年5月25日]
- 夕暮れの琵琶湖 栗見出在家から [2017年5月24日]
- 【5月24日(水)】「地域連携サポートプラン」の提案書が交付されました [2017年5月24日]
- 鈴鹿10座の一つ 竜ヶ岳の山頂 [2017年5月23日]
- 太郎坊・阿賀神社のお火焚大祭 [2017年5月20日]
- 市原野町のまつり「まんどう」 [2017年5月19日]
- 【5月4日(祝)】伊庭の坂下し祭が行われました [2017年5月9日]
- 【4月19日(水)】「小さな灯」基金から窓口用ベビーカーを寄贈されました [2017年4月19日]
- 【4月15日(土)】『猪子山探検隊~春を見つけよう~』が開催されました [2017年4月18日]
- 【3月28日(火)】滋賀学園高等学校の皆さん、感動をありがとう! [2017年3月28日]
- 【2月27日(月)】小椋正清市長の2期目初登庁式が開催されました [2017年2月27日]
- 【2月3日(金)】押立神社 節分祭 [2017年2月6日]
- 【1月17日(火)】菜の花給食を実施しました [2017年1月18日]
- 【1月1日(祝)】第55回東近江元旦健康マラソン大会を開催 [2017年1月1日]
- 12月22日(木)市内のイルミネーション [2016年12月26日]
- 12月13日(火)成人式で飛揚する大凧が完成 [2016年12月15日]
- 11月11日(金)永源寺の紅葉が始まりました [2016年11月11日]
- 11月3日(祝)二五八祭が開催されました [2016年11月7日]
- 10月10日(祝)道の駅「奥永源寺渓流の里」が一周年を迎えました [2016年10月11日]
- 9月25日(日)ぶらっと五個荘まちあるきが開催されました [2016年9月27日]
- 9月4日(日)森の魅力を楽しみながら学ぶ「森の博覧会」が行われました [2016年9月6日]
- 8月15日(月)市原野町の火祭り「まんどう」が行われました [2016年8月16日]
- 8月6日(土)「コトナリエサマーフェスタ2016」始まりました [2016年8月9日]
- 6月29日 道の駅あいとうマーガレットステーションのヒマワリが見ごろです [2016年6月29日]
- 4月9日(土) 建部祭り宵宮 「お化け提灯」を担いで練り歩きました [2016年4月9日]
- 4月2日(土) 市内の桜が見ごろです [2016年4月2日]
- 4月3日(日)ごろ 国の天然記念物、北花沢町・南花沢町のハナノキが見ごろです [2016年3月30日]
- 3月29日(火) 八日市駅前宿泊施設整備事業に関する基本協定を締結しました [2016年3月29日]
