文化活動に関する全国大会出場者に激励金交付をしています

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003199  更新日 令和7年1月6日

印刷大きな文字で印刷

文化活動の振興や普及を図るため、各種文化活動に関する全国大会への出場者に激励金を交付しています。

対象となる大会

  1. 全国青年大会
  2. ロボカップジャパンオープン(日本大会)
  3. その他教育委員会が特に認める全国大会など

※上記1~3に該当する大会であっても、次の場合は対象外となります。

  • 親善または交歓などを目的とした大会
  • 園および学校から出場する大会
  • 営利を目的として活動する団体または個人
  • 市の定める他の激励金の交付を受けた場合

対象者

  1. 市内在住者(ただし、住民票に記載されている住所が市内であっても生活の本拠地が市外にある場合は、対象になりません。)
  2. 市内に活動の拠点を置く団体
  3. その他市教育委員会が特に認める個人または団体

交付金額

大会区分表
交付対象 算定基準 交付額
個人 1人につき 5,000円
9人以下の団体 1人につき 3,000円
10人以上の団体 1団体につき 30,000円

申請手続き

大会が開催される1カ月前までに次の書類を提出してください。

  1. 激励金交付申請書
  2. 大会実施要項
  3. 予選会などの成績表または派遣依頼書など
  4. 選手名簿(大会参加申込書など)

関係書類

書類様式

提出先

教育委員会生涯学習課

注意事項

  • 交付決定について電話連絡する場合がありますので、連絡のとれる電話番号を申請書に記入してください。
  • 申請および交付には申請者本人が窓口にお越しください。その際、申請者の本人確認証(免許証など)の提示が必要となります。
  • 大会終了後1カ月以内に結果報告書を提出してください。
  • 激励金の交付を受けた団体または個人が次のいずれかに該当したときは、激励金の返還を求める場合があります。
    1. 大会への参加を中止したとき(ただし、自己の責めに帰することのできない事由によって参加を中止ししたときは、この限りではありません。)
    2. 不正な方法により激励金の交付を受けたとき
    3. 市の信用を著しく傷つけたとき
    4. その他激励金の目的に反すると認められたとき

このページに関するお問い合わせ

教育委員会生涯学習課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(東庁舎)
IP電話:050-5801-5672 電話:0748-24-5672
ファクス:0748-24-1375
ご意見・お問い合わせフォーム