道の駅奥永源寺渓流の里で認証物産の販売を開始しました

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003467  更新日 令和7年1月6日

印刷大きな文字で印刷

物産とその背景にある「物語」を認証する新しい制度「東近江市近江匠人認証制度」

「モノ」そのものだけでなく、作り手の想いや歴史的背景などの物産を取り巻く魅力的な「物語」も一緒に認証する「東近江市近江匠人認証制度」で認証された多くの物産を、道の駅奥永源寺渓流の里で購入できます。

販売エリアでは、認証制度の紹介だけでなく、各物産の生産者のこだわりや想いについて記載されたメッセージを設置していますので、ぜひ物産を手に取り、魅力あふれる「物語」を感じてください。

写真:物産1

写真:物産2

取扱い中の認証物産一覧

  • 生姜あられ、壹分金(七福堂製菓)
  • 菜種油「菜ばかり」(NPO法人愛のまちエコ倶楽部)
  • ふくろう置物(株式会社布引焼窯元)
  • 有機桑茶、桑と明日葉の恵み、近江健康青汁(農業生産法人有限会社永源寺マルベリー)
  • いけぼく牛乳(有限会社池田牧場)
  • MURASAKInoORGANIC(株式会社みんなの奥永源寺)
  • 儀平みそ極上、甘糀、塩糀(藤野商事株式会社糀や儀平)
  • 永源寺こんにゃく、さしみこんにゃく、ゆず田楽味噌(もみじ農園こんにゃく工房)

※随時追加予定です。

道の駅 奥永源寺渓流の里

  • 所在地:蓼畑町510番地
  • 駐車場台数:大型車5台・普通車36台・身障者4台 合計45台
  • 営業時間:4月~11月 午前9時~午後5時30分、12月~3月 午前9時~午後4時30分
  • 定休日:毎週火曜日・年末年始
    • ※火曜日が祝日の場合は、翌日(水曜日)が定休日(11月は休まず営業します。)
    • ※駐車場・トイレは無休、24時間利用できます。
  • 電話:0748-29-0428
  • IP電話:050-8036-0670
  • ファクス:0748-29-0428
  • 公式HP:道の駅 奥永源寺渓流の里

このページに関するお問い合わせ

商工観光部観光物産課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(本館2階)
IP電話:050-5801-5662 電話:0748-24-5662
ファクス:0748-23-8292
ご意見・お問い合わせフォーム