新型コロナウイルス感染症の市内の発生状況

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003100  更新日 令和7年1月6日

印刷大きな文字で印刷

市内における患者の発生状況

感染症の予防および感染症の患者に対する医療に関する法律施行規則の一部改正により、令和4年9月26日から全国一律で発生届の対象を限定する取り扱いが適用されました。
今後は、医療機関および検査キット配布・陽性者登録センターからの報告に基づいて県内における日ごとの患者の総数および年代別の総数のみを公表されるため、これまでのように各自治体における患者数は掲載されません。なお。以上の理由により、本市の新型コロナウイルス感染症の発生状況についてのLINE配信は中止します。詳しくは、県ホームページを確認してください。

新型コロナウイルスに関する人権等への配慮について

新型コロナウイルス感染症に関連して、感染した人やその家族、治療に当たった医療機関関係者などに対し、不当な差別、偏見、いじめなどがあってはなりません。
不確かな情報に惑わされて人権侵害につながることのないよう、新型コロナウイルス感染症について、国や滋賀県が提供している正しい情報に基づき、冷静に行動していただくようお願いします。

今後の市内の発生状況の掲載について

以上のとおり、9月27日から各自治体における患者数は掲載されないことから、市内における患者の発生状況は9月26日分までとなります。

市内の発生状況(令和4年9月26日分まで)

このページに関するお問い合わせ

健康医療部健康推進課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(本館1階)
IP電話:050-5801-5646 電話:0748-24-5646
ファクス:0748-24-1052
ご意見・お問い合わせフォーム