滋賀県内で手足口病の警報が発令されました
手足口病とは
手足口病は、乳幼児を中心に主に夏季に流行する感染症です。感染してから3~5日後に、以下の症状が表れることがあります。
- 口の中、手のひら、足底や足背などに2~3ミリメートルの水疱性発疹が出る。
- 発熱(あまり高くならないことが多い)
これらの他に、まれに髄膜炎や脳炎などの合併症が生じることがあります。
予防方法
感染経路は、飛まつ感染、接触感染、ふん口感染(便の中に排せつされたウイルスが、手などを介して口から体内に入って感染すること。)であるため、以下の予防対策を行ってください。
- 流水とせっけんによる十分な手洗いをする。
- 排せつ物は適切に処理する(おむつ交換後は、しっかりと手洗いすること。)。
関連リンク
このページに関するお問い合わせ
健康医療部健康推進課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(本館1階)
IP電話:050-5801-5646 電話:0748-24-5646
ファクス:0748-24-1052
ご意見・お問い合わせフォーム