子育てサークルの登録ができます

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002708  更新日 令和7年4月7日

印刷大きな文字で印刷

子育てサークルってなに?

イラスト:こども未来ちゃん

子育てサークルは、未就園児の子どもとその保護者などが定期的に集まって、一緒に遊んだり、情報交換をしたりして子育てを楽しみながら、仲間づくりをしていく自主的に活動するサークルです。
「友だちほしいな・・」「子育てについて話がしたい・・」「親子で楽しめることないかな・・」という方が集まって子育てサークルを作りませんか?

受けられる支援

  • 子育てサークルの活動内容や情報を、市情報誌に掲載しつどいの広場に掲示される
  • 必要に応じて備品、玩具の貸出を受けることができる
  • 子育て支援センター職員への要請があれば、活動の支援を受けることができる
  • 登録している子育てサークルとの交流会に参加できる
  • 公的施設利用料等の減免などの支援を受けることができる

サークルはどのようにしてつくるの

下記の要件をすべて満たせば、東近江市子育て支援センター所属の子育てサークルとして登録することができます。

登録に必要な要件

  • 市内で未就園児をもつ家庭を対象に活動するサークルであること
  • 未就園児の子どもをもつ保護者であれば誰でも参加できること
  • 保護者などが自主的に活動し、または活動しようと立ち上げたサークルであること
  • 子育てサークルの名称を定め、代表者を置いていること

登録手続について

以下の登録申請に必要事項を記入し、子育て支援センターに提出してください。申請書は、各子育て支援センターでもお渡ししています。
不明な点は、お気軽に相談してください。

関連ファイル

身近な子育てサークルへ行こう

  • 八日市子育て支援センター 電話:0748-22-8201 IP電話:050-5801-1135
  • 愛東・永源寺子育て支援センター IP電話:050-5802-8816
  • 五個荘子育て支援センター IP電話:050-5801-1150
  • 湖東子育て支援センター IP電話:050-5802-9360
  • 能登川子育て支援センター IP電話:050-5802-9362
  • 蒲生子育て支援センター 電話:0748-55-4889 IP電話:050-5802-9361

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

こども未来部子育て支援センター
〒527-0013 東近江市東中野町4-5
IP電話:050-5801-1135
電話:0748-22-8201 ファミリー・サポート・センター 0748-22-8202
ファクス:0748-29-3899
ご意見・お問い合わせフォーム