幼稚園の預かり保育を利用しませんか

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002333  更新日 令和7年1月6日

印刷大きな文字で印刷

幼稚園の預かり保育について

幼稚園では長時間の預かり保育を実施しています。

預かり保育とは、在園している施設で降園時間以降も引き続き保育を利用することができる保育サービスです。

「保育の必要性の認定」を受けた場合は、就労などを理由に毎日利用できます。

保育時間

平日:降園時間後から16時30分まで

  • ※長期休業日(春、夏、冬休み期間):8時30分~16時30分
  • ※土曜・日曜日、祝日、12月29日から翌年1月3日は除きます。
  • ※長期休業日や3歳児の4月は、弁当を持参してください。
  • ※保育所の「保育短時間認定」と同じ保育時間です。

実施する園

玉緒幼稚園、八日市幼稚園、建部幼稚園、愛東あいあい幼稚園、長峰幼稚園

対象児童

幼稚園に通っている児童

料金

  • 利用料金(1時間あたり)150円
  • おやつ代(1回)50円
  • ※おやつ代は無償化の対象外です。
  • ※「保育の必要性の認定」を受けた児童は利用料金が無償になります。
  • ※「保育の必要性の認定」を受けるためには、事前に申請が必要です。

保育の必要性の認定を受けるために必要な書類

以下の書類を幼稚園、幼児課または支所に提出してください。

  1. 子育てのための施設等利用給付認定・変更申請書
  2. 保育所等利用申し込み等の不実施に係る理由書
  3. 保護者の就労証明書等添付書類(要件により必要書類は異なります。)
  • ※令和5年度分の提出締切日:利用希望月の前月5日まで
  • ※令和6年度分の提出締切日:利用希望月の前月15日まで

このページに関するお問い合わせ

こども未来部幼児課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(本館1階)
IP電話:050-5801-5647 電話:0748-24-5647
ファクス:0748-23-7501
ご意見・お問い合わせフォーム