不審者・変質者出没情報【令和7年9月27日】

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1010238  更新日 令和7年10月2日

印刷大きな文字で印刷

全国で子どもたちの生命を脅かす事件が多発しています。子どもたちの安心・安全の確保にご協力をお願いします。

*過去発生分

不審者・変質者の発生

令和7年9月27日(土曜日)午前7時15分ごろ

場所

【南部地区】のイラスト

【南部地区】
東沖野二丁目の路上

状況

女子中学生が部活動に参加するため自転車で走行中、曲がり角付近で男とすれ違った。その際、男はズボンと下着を膝あたりまで下ろし、下を向いたまま無言で走り去った。

(男…30代半ばくらい。黒の帽子、黒のTシャツ、黒系のステテコのようなズボンを着用)

 

不審者・変質者、不審電話の発生

不審者・変質者に出遭った場合は、次のことに注意してください。

「いか・の・お・す・し」を実行する。

行かない、乗らない、大声でさけぶ、すぐにげる、知らせる

児童や生徒の個人情報などを聞き出だそうとする不審電話には次のことに注意してください。

  1. 子どもは、一人で対応しない。すぐに家族に代わる。
  2. 子どもだけの場合は、「わかりません」と言ってすぐに電話を切る。
  3. 脅されても、絶対に友達などの電話番号や住所は言わない。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会生涯学習課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(東庁舎)
IP電話:050-5801-5672 電話:0748-24-5672
ファクス:0748-24-1375
ご意見・お問い合わせフォーム