ダンボールコンポスト講習会の参加者を募集しています
ダンボールコンポストとは
ダンボールコンポストとは、家庭から出た生ごみをヤシ殻チップやもみ殻燻炭と一緒にダンボールの中に入れ、微生物の力で生ごみを堆肥化するものです。1箱につき約60キログラム(4人家族の約3カ月分)の生ごみを減らし、良質な肥料として再利用することができます。
ダンボールコンポストの使い方を学ぶ講習会を開催します
生ごみの減量とリサイクルを推進するため、市民の皆さんにダンボールコンポストの使い方を学んでいただく講習会を定期的に開催しています。
開催日時は、毎月第3木曜日の午前10時からです。
参加を希望される人は、資源再生推進課まで電話で申し込んでください。
家庭でも手軽にできる生ごみの減量にぜひ協力をお願いします。
講習会の詳しい日程や開催場所については、以下の日程表を確認してください。
ダンボールコンポスト講習会日程表
参加費
参加費は無料です。
ダンボールコンポストの購入について
市内にお住まいの人は、1個500円で購入できます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境部資源再生推進課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(新館1階)
IP電話:050-5801-5636 電話:0748-24-5636
ファクス:0748-24-5692
ご意見・お問い合わせフォーム