第3次東近江市男女共同参画推進計画
「第2次東近江市男女共同参画推進計画」(平成29年3月策定)の計画期間終了に伴い、新たに「第3次東近江市男女共同参画推進計画」(令和4年度~8年度)を策定しました。今後、市、市民および事業者がパートナーシップのもと、協働して男女共同参画社会の実現を目指した取組を進めます。
計画の期間
令和4年度(2022年度)から令和8年度(2026年度)までの5年間
計画の理念
「多様性を認め合い みんなが幸せになれるまち 東近江市」
計画の指針
- 個性を認め合う人づくり
- 誰もが生き生きと活躍できる環境づくり
- すべての人が安心して暮らせる社会づくり
計画の目標
計画の理念を実現するため、次の5項目を目標として設定します。
- 男女共同参画社会の理解と意識の浸透
- 女性が活躍できる環境の実現
- 自分らしいワーク・ライフ・バランスが選択できる社会の実現
- 家庭や地域における男女共同参画の実現
- 人権が尊重され、誰もが安心して暮らせる社会の実現
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民部人権・男女共同参画課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(新館1階)
IP電話:050-5801-5620 電話:0748-24-5620
ファクス:0748-24-0217
ご意見・お問い合わせフォーム