新型インフルエンザに対する水道水の安全性

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1001877  更新日 令和7年1月6日

印刷大きな文字で印刷

イラスト:手洗いをする子ども

東近江市水道部上下水道施設課では、水道法で定められた水質基準を保つため、次亜塩素酸ナトリウムで消毒を行っています。
厚生労働省によりますと、一般にインフルエンザウイルスには塩素消毒が有効と言われていますので、安心してご使用ください。


イラスト:うがいをする子ども

外出からの帰宅時などに、安全な水道水で「手洗い」や「うがい」をしてはいかがでしょうか。

担当窓口およびお問合せ先

八日市地区、永源寺地区、五個荘地区、能登川地区、蒲生地区

東近江市水道部上下水道施設課
  • 〒527-0041 東近江市川合寺町746番地
  • 電話:0748-24-5665
  • IP電話:050-5801-5665

愛東地区、湖東地区

愛知郡広域行政組合水道事務所
  • 〒527-0172 東近江市鯰江町1676番地
  • 電話:0749-46-0168
  • IP電話:050-5801-0900

このページに関するお問い合わせ

水道部上下水道施設課
〒527-0041 東近江市川合寺町746番地(水道事務所)
IP電話:050-5801-5665 電話:0748-24-5665
ファクス:0748-24-5666
ご意見・お問い合わせフォーム