環境啓発冊子「ひがしおうみ e(え)~らいふ」のご紹介

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003864  更新日 令和7年1月6日

印刷大きな文字で印刷

東近江市では、平成29年3月に第2次東近江市環境基本計画を策定し、その将来像である「東近江市が持つ豊かな自然と市民の営みが有機的につながり、市民が豊かさを感じる循環共生型社会」を目指しています。

この冊子では計画の指標となる代表的な取組を紹介し、市民の皆さんがさまざまな取組に関わっていただくことにより、東近江市の将来像が実現するよう作成したものです。

表紙の写真:ひがしおうみ e(え)~らいふ

ひがしおうみ e~らいふの特徴

冊子で紹介する団体の活動は、東近江市の環境、経済、社会によい影響を与えていることを「三方よし」として評価された活動です。

  • 環境によし=CO2削減や環境にやさしい活動など
  • 経済によし=地域内で資源やお金が循環する活動など
  • 社会によし=人や地域、自然や社会にかかわる時間が増える活動など

写真:ひがしおうみ e~らいふ目次

各団体の取組にどのようにかかわるのかを4つに分類しています。

  • たべる・・・「地元産の食材を食べる」ことでかかわる。
  • えらぶ・・・「地元産の材料を使った製品を選ぶ、また、ここにしかない取組を選ぶ」ことでかかわる。
  • ふれる・・・「森川里湖(自然)にふれる」ことでかかわる。
  • さんか・・・「地域の活動や色んな人に出会う取組に参加する」ことでかかわる。

次の画像の下のリンクをクリックすることで、分類ごとの各団体の取組をご覧いただけます。

写真:「ひがしおうみ e(え)~らいふ」 たべる
たべる
地元産品を「たべる」 森里川湖と食卓をつなごう
写真:「ひがしおうみ e(え)~らいふ」 えらぶ
えらぶ
その取組を この製品を「えらぶ」 ここにしかないものをえらぼう
写真:「ひがしおうみ e(え)~らいふ」 ふれる
ふれる
自然に「ふれる」 森里川湖にふれる喜びを感じよう
写真:「ひがしおうみ e(え)~らいふ」 さんか
さんか
取組に「さんか」する 自分のためになる活動に参加しよう

自然と暮らしをつなげ、市民が心豊かに暮らせるまちへ

一括してご覧いただく場合はこちらから

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

環境部森と水政策課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(新館1階)
電話:0748-24-5524 ファクス:0748-24-5692
ご意見・お問い合わせフォーム