【日程を追加しました】1DAY保健師就業体験を開催します

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1004988  更新日 令和7年1月6日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 体験(つくる・みる・きく)

地方公務員の保健師を目指す人を対象とした就業体験です。

この就業体験では、実際に仕事をしている現場で、職員に仕事のやりがいについて話を聞いたり、職場の雰囲気を体感したりすることができます。

地方公務員を目指している人は、ぜひこの機会に東近江市役所を体感してみませんか。

開催日

令和6年7月11日(木曜日) 、7月17日(水曜日) 、7月18日(木曜日) 、7月22日(月曜日) 、7月24日(水曜日) 、7月31日(水曜日) 、8月2日(金曜日) 、8月7日(水曜日) 、8月8日(木曜日) 、8月9日(金曜日) 、9月3日(火曜日) 、9月4日(水曜日) 、9月26日(木曜日) 、10月9日(水曜日) 、10月30日(水曜日) 、11月5日(火曜日) 、11月22日(金曜日) 、12月24日(火曜日)
令和7年1月17日(金曜日) 、1月31日(金曜日) 、2月25日(火曜日) 、3月10日(月曜日) 、3月18日(火曜日)

開催時間

午前8時30分 から 午後4時 まで

(申し出により短縮することができます。)

開催場所

東近江市保健センター(保健子育て複合施設ハピネス)
保健子育て複合施設ハピネス

対象

公務員を目指す学生など
保健師の仕事を目指す保健師資格を持つ人または取得見込みの人

申込み

必要

体験申込書に必要事項を記入し、メール([email protected])で保健センターへ提出してください。

申込み締切

希望する実習日の1週間前までに申し込んでください。

(例:9月3日(火曜日)に申し込みの場合は、8月27日(火曜日)までに申し込みをしてください。)

募集人数
各回若干名 ※応募者多数の場合は、先着順とします。

体験業務

母子保健、成人保健、介護予防などに係る各種事業の見学および事後事務処理、家庭訪問の同行など

1DAY保健師就業体験提出書類

その他

  • 受入れの可否については、受入日の前日までに保健センターから本人宛てにメールまたは電話で連絡します。
  • 賃金、交通費、食費、その他実習に伴う費用は支給しません。
  • 実習日誌を作成し、実習終了後に事後レポートを提出してください。
  • 関係者に損害を与えた場合に備え、あらかじめインターンシップに対応する賠償責任保険などに加入してください。
  • 体験実習に当たり、以下の内容について誓約をしてもらいます。
    1. 実習時間中は、所定の実習に専念すること。
    2. 法令などを遵守し、実習担当者の指導・指示に従うこと。
    3. 実習期間中・終了後にかかわらず、知り得た個人情報などを漏らさないこと。
    4. 申込み後、病気などで欠席する場合は、あらかじめ受入部署にその旨を連絡すること。
    5. 自己の故意または過失により、市または第三者に損害を与えたときは、その賠償責任を負うこと。

東近江市保健試採用チラシ

関連ページ

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

総務部人事課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(新館2階)
IP電話:050-5801-5601 電話:0748-24-5601
ファクス:0748-24-0752
ご意見・お問い合わせフォーム