第9回市民と議会の意見交換会「あなたの声が まちを変える」を開催しました

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1006138  更新日 令和7年1月6日

印刷大きな文字で印刷

1月28日、五個荘コミュニティセンターで、第9回市民と議会の意見交換会を開催しました。

当日はオープニングに五個荘中学校吹奏楽部の皆さんによるすばらしい演奏が行われた後、第1部では市議会の取組報告のほか、また昨年11月に開催された中学生議会で提案を行った中学生議員2人に取組から感じたことなどを発表していただきました。

第2部では、「東近江の宝さがし」というテーマで、カフェのようなリラックスした雰囲気の中、意見交換会を行いました。

オープニング

写真:ステージ上で五個荘中学校吹奏楽部が演奏している様子
五個荘中学校吹奏楽部による演奏

【第1部】市議会の取組報告と中学生議員による発表

写真:ステージ上で行われている議員活動報告の様子
市民の皆さんに市議会の仕組みや議会の活動を知っていただけるよう、議員による市議会の取組報告を行いました。
写真:学生プレゼンテーションの様子
中学生議員による発表

【第2部】グループディスカッション

写真:グループディスカッションの様子1
今回は「東近江の宝さがし」というテーマで意見交換を行いました。
写真:中学生議員がディスカッションに参加している様子
第1部で発表いただいた中学生議員にも一緒に参加してもらいました。
写真:グループディスカッションの様子2
リラックスした雰囲気の中、意見交換が行われました。
写真:東近江の宝さがしと書かれた紙に意見の付箋が貼られている
宝箱は「宝もの」でいっぱいになりました。「自然豊かで、おいしい食べ物がある」や「歴史的財産が多い」「子どもが宝であり、それを守る大人たちがいることがすばらしい」などの意見がありました。
写真:グループディスカッションの全体発表
最後にテーブル順に出た意見を発表し、全員で共有しました。
東近江市議会は、今後もさまざまな取組の中で市民の皆さんと意見交換をしていきたいと考えています。

第9回市民と議会の意見交換会報告書

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

議会事務局総務議事課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(本館3階)
IP電話:050-5801-5680 電話:0748-24-5680
ファクス:0748-24-5568
ご意見・お問い合わせフォーム