「大工さんと木の巣箱をつくろう!」を開催します

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1009832  更新日 令和7年7月14日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 体験(つくる・みる・きく)

木地師やまの子の家周辺で、親子で体験できるイベント「大工さんと木の巣箱をつくろう!」を開催します。

大工さんから木の性質の話を聞いたり、釘打ちを体験したりするほか、鈴鹿の森に生息する生き物たちについて知ることができます。

作った巣箱は持ち帰ることが可能です。夏休みの自由研究などにぜひ活用してください。

巣箱の材料は、本市の「生物多様性の保全を重視した森づくりプロジェクト」によって間伐された木材を使用します。

開催日

令和7年8月4日(月曜日)

開催時間

午前10時 から 正午 まで

開催場所

木地師やまの子の家

対象

小学生以上の子どもとその保護者(親子で1組)
※子ども1人につき、保護者1人の参加が必要です。

内容

大工さんと一緒に釘打ち体験をした後、小鳥やモモンガの巣箱を作成します。

作業が終わったら、実際に鈴鹿の森でモモンガの巣箱を設置します。

小鳥用に作成した巣箱は、持ち帰ることが可能です。

申込み

必要

以下の申込みフォームから申し込んでください。

  • 応募多数の場合は抽選を行い、当選結果は7月28日(月曜日)の申込み締め切り後、メールで個別に通知します。
  • イベント中のケガや事故などは、応急処置のみ対応します。
申込み締め切り日

令和7年7月28日(月曜日)

費用

必要

1組につき2,000円

※当日徴収します。

募集人数

親子5組まで

※応募多数の場合は、応募締切後に抽選

講師

川村工務店 川村克己さん

持ち物

軍手、動きやすい服(くるぶしより上まである靴下、運動靴、帽子)、飲み物、

(必要に応じて)虫よけなど

集合場所

木地師やまの子の家

申込み用のフォーム

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

企画部森の文化推進課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(本館3階)
電話:0748-24-5567 ファクス:0748-24-1457
ご意見・お問い合わせフォーム