美術工芸(第19回(令和5年度)東近江市美術展覧会入賞作品)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003209  更新日 令和7年1月6日

印刷大きな文字で印刷

美術工芸部門 審査員:神山 直彦

<総評>

秋にふさわしい作品がいろいろ出て楽しかった。出品作品がたくさん出るように来年も頑張って出品してください。

市展賞

写真:作品1

【命題】夏のおもいで
【住所】東近江市
【氏名】中澤 順子
【特別賞】滋賀県芸術文化祭奨励賞
【講評】素材を活かした作品で、花火がうまく構成されている。いろいろ挑戦してください。

特選

写真:作品2

【命題】もう・・・すこしで
【住所】東近江市
【氏名】板内 保久
【特別賞】産経新聞社賞
【講評】素直に構図されていて見やすい。これからも頑張ってください。

特選

写真:作品3

【命題】柏木
【住所】東近江市
【氏名】芦田 和代
【特別賞】株式会社カリセ賞
【講評】素材をうまく使い、はり付けの技法を用いている。全体に面白い。口作りを考えればもっと良くなる。

佳作

写真:作品4

【命題】風薫る
【住所】蒲生郡日野町
【氏名】滝本 智子
【講評】押花の部分を少なめにすれば、もっと見やすくなる。

佳作

写真:作品5

【命題】輪弧編み 花器
【住所】東近江市
【氏名】戸嶋 鶴夫
【講評】バランスがとれている。竹の編み方も見やすく、丁寧に編んでいる。いろいろ挑戦してください。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会生涯学習課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(東庁舎)
IP電話:050-5801-5672 電話:0748-24-5672
ファクス:0748-24-1375
ご意見・お問い合わせフォーム