地域の民俗芸能や民俗技術の継承に対する補助金の募集が始まりました
令和年8度に行われる地域の民俗芸能などの継承事業に対して支援が受けられます
公益財団法人明治安田クオリティオブライフ文化財団では、古来から各地に伝わる「民俗芸能」ならびに「民俗技術」の継承、とくに後継者育成のための諸活動に尽力している団体または個人を支援しています。
助成金額は、地域の民俗芸能への助成については1件あたり70万円、地域の民俗技術への助成については1件あたり40万円を限度とします。
助成内容
民俗芸能・民俗技術どちらも後継者育成に必要な技能習得活動や道具整備等のための諸経費が助成されます。
支援の条件
- 令和8年度までに後継者育成と保存継承に必要な費用などの支出を予定していること。
- 上記の支出を賄うために、個人または団体の負担以外に外部からの資金協力が緊急不可欠であること。
- 都道府県の文化関係所管課の推薦を受けていること。
- 次に該当するものは、対象外とします。
- 助成を受ける団体や組織の形態および事業内容が明確でないもの
- 国指定の重要無形民俗文化財。ただし、「記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財(国選択)」は対象となります。
- 国の公的助成または他財団から助成を受けているもの、もしくは受ける予定のあるもの
- 伝統性、地域性の希薄なもの、あるいは助成対象が不特定なもの
- 伝統に基づかないイベントや行事など、当財団の助成目的に沿わないもの
応募方法
応募には市町村からの推薦および滋賀県文化財保護課の推薦が必要です。応募を希望する場合は、12月1日(月曜日)までに歴史文化振興課に相談してください。所定の推薦書を作成しお渡ししますので、12月31日(水曜日)までに申し込んでください(当日消印まで有効です。)。
応募の詳細は公益財団法人明治安田クオリティオブライフ文化財団のホームページを確認してください。
このページに関するお問い合わせ
文化スポーツ部歴史文化振興課
〒527-0023 東近江市八日市緑町27(旧東近江農業管理センター)
IP電話:050-5801-5677 電話:0748-24-5677
ファクス:0748-24-5571
ご意見・お問い合わせフォーム