妊娠、出産から子育て、教育をサポートします

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1006815  更新日 令和7年1月6日

印刷大きな文字で印刷

写真:定住移住推進 支援いろいろ 住む・働く・子育て

妊娠、出産から子育て、教育をサポート

妊娠中や産後のお母さんをサポート

妊娠中から参加できる「赤ちゃん広場」に助産師を配置し、相談体制を充実しています。

問合せ

子育て支援センター

電話:0748-22-8201

IP電話:050-5801-1135

写真:お母さんと子供

写真:赤ちゃん広場の様子

子育て世代をサポート

  • 1歳未満児がいる家庭に月額1,500円相当のおむつなどを毎月1回宅配し、その際に子育て家庭への声かけ見守りをします。(子育て支援センター)
  • 第3子以降の保育料を兄姉の年齢にかかわらず、世帯の所得により無料または半額にします。(幼児課)
  • 中学3年生までの医療費を、通院・入院ともに所得制限なしで助成します。(保険年金課)

問合せ

子育て支援センター

電話:0748-22-8201

IP電話:050-5801-1135

幼児課

電話:0748-24-5647

IP電話:050-5801-5647

保険年金課

電話:0748-24-5631

IP電話:050-5801-5631

写真:見守りおむつ宅配便

自然を生かした特徴ある学習を体感

身近な自然の楽しさを知り地域への愛着心を育む「里山保育」、地域に根ざした自然体験や生活体験ができる「やまの子キャンプ」、農業体験を通して食文化を学ぶ「田んぼの学校」の実施など、豊かな教育環境づくりを行っています。また、「河辺いきものの森」では里山を利用して、総合学習や環境学習を実施しています。

写真:里山保育1

写真:里山保育2

写真:田んぼの学校

このページに関するお問い合わせ

企画部企画課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(本館3階)
IP電話:050-5801-5610 電話:0748-24-5610
ファクス:0748-24-1457
ご意見・お問い合わせフォーム