障害のある人への差別に関する相談窓口「つなぐ窓口」

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002923  更新日 令和7年10月2日

印刷大きな文字で印刷

障害者差別に関する相談窓口「つなぐ窓口」を設置します

「つなぐ窓口」は、障害者差別解消法に関する質問に回答することおよび障害を理由とする差別に関する相談を適切な自治体・各府省庁などの相談窓口に円滑に繋げるための調整・取り次ぎを行うことを目的に設置しています。

こんな人におすすめです

  • どこの相談窓口に相談すればいいかわからない。
  • 過去に相談をした際に、相談先から別の相談先を紹介されることが繰り返されて、結局相談できなかった。
  • 平日は学校や仕事で今まで相談ができなかったが、まずは話を聞いてみたい。
  • 障害があるので、お店に配慮やお願いしたいことがあるが、どうすればいいかわからない。
  • 障害がある人への合理的配慮の提供について、何をすればいいかわからない。など

※これまでの電話・メールに加えて、手話リンク・相談フォームでの相談もできるようになりました。

相談窓口

電話相談:0120-262-701 ※10時~17時 週7日(祝日・年末年始を除く。)

メール相談:[email protected]

手話リンク、相談フォーム:以下のホームページから相談できます

関連WEBサイト

このページに関するお問い合わせ

福祉部障害福祉課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(本館1階)
IP電話:050-5801-5640 電話:0748-24-5640
ファクス:0748-24-5693
ご意見・お問い合わせフォーム