介護職員初任者研修受講費用の一部を補助します
介護保険サービスに係る新たな雇用の確保を図り、サービスの安定供給に資するため、介護職員初任者研修課程の受講料および教材費の一部を補助します。
事業概要
対象者
以下のすべてに該当する人
- 市内に住所を有する人
- 研修を修了後、1年以内に市内の介護サービス事業所に介護職員として雇用され、申請日時点において引き続き就労している人(高等学校在籍者は研修修了後に就労する見込みとなった人)
- 市税等に滞納がない人
- 国、他の地方公共団体などから類似の補助を受けていない人
補助金交付額
受講料などの2分の1(上限50,000円。1,000円未満切り捨て)
受付期間
就労を開始した日の属する年度内に申請してください。
※高等学校在籍者は、就労する見込みとなった日の属する年度内に申請してください。
申請書の提出について
次の書類を長寿福祉課高齢企画係に提出してください。(郵送可)
住所 〒527-0071 東近江市八日市緑町10番5号 長寿福祉課 高齢企画係宛て
- 東近江市介護職員初任者研修受講費用補助金交付申請書兼請求書(様式第1号)
- 介護職員初任者研修課程を修了した旨の証明書の写し
- 受講費用の領収書の写し等支払いの確認できるもの
- 就労証明書(様式第2号)
(高等学校在籍者は、就労見込証明書(様式第3号)) - 住民票の写しおよび市税などに滞納がないことを証明する書類
(個人情報の利用に係る同意書(様式第4号)を添付する場合は省略することができる。)
提出資料
介護職員初任者研修受講費用補助金交付申請書兼請求書(様式第1号)
就労証明書(様式第2号)
就労見込証明書(様式第3号)
個人情報の利用に係る同意書(様式第4号)
注意事項
交付額が予算額に達し次第受付を終了いたします。
申請に当たっては、事前に長寿福祉課まで問い合わせてください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部長寿福祉課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(本館1階)
IP電話:050-5801-5645(高齢企画係) 050-5801-5678(介護保険係)
電話:0748-24-5645(高齢企画係) 0748-24-5678(介護保険係)
ファクス:0748-24-5693
ご意見・お問い合わせフォーム