「くらしの支え合いサポーター講座」 を開催します

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1010043  更新日 令和7年9月2日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 健康・福祉

 私たちの暮らす地域ではさまざまな暮らしの困りごとが発生しており、その中には社会福祉制度やサービスでは、解決できない課題もあります。一方、家族形態の変化(核家族や単身世帯の増加)や地域での人のつながりの希薄化により、住民相互が気にかけ合う機会が減り、誰もが孤立しやすい地域の現状があります。

 人々の暮らしの困りごとを解決していくために、改めて「人のつながり」づくりが必要だと考えます。身近な人を気遣い、暮らしの困りごとに対する「気づきのアンテナ」を張り、気づいた時に放置せずに人と人との「つながりを紡ぐ」役割を担ってもらえる「お世話焼きさん」のような人を育成することを目的に、本講座を開催します。

開催日

令和7年9月29日(月曜日) 、10月8日(水曜日) 、10月15日(水曜日) 、10月22日(水曜日)

開催時間

午後7時 から 午後9時 まで

開催場所

能登川コミュニティセンター

申込み

必要

電話やファクス、別添チラシ参加申込みフォームで申し込んでください。

申込み締め切り日

令和7年9月19日(金曜日)

費用

不要

募集人数
50人
参加資格
市内在住者
講師
別添チラシのとおり
主催
社会福祉法人東近江市社会福祉協議会
持ち物
筆記用具
問い合わせ

社会福祉法人東近江市社会福祉協議会 地域福祉課

IP電話 050-5801-1125 / 電話:0748-20-0555 / ファクス:0748-24-1313

添付ファイル

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

福祉部福祉政策課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(本館1階)
IP電話:050-5801-0945 電話:0748-24-5512
ファクス:0748-24-5693
ご意見・お問い合わせフォーム