令和6年度 発達支援セミナーを開催しました
10月5日に開催した発達支援セミナーには、84名の人が参加されました。
今回のセミナーは、小児科医の金泰子さん(兵庫県西宮市社会福祉協議会あおば診療所所長)をお招きし、「小児科医が語る発達障害~子どもと話そう・子どもに聴こう~」と題して講演していただきました。
講演の中で、医師としてこれまで関わってこられた障害のある子どもたちの言葉や思いを時にユーモアを交えながらお話しいただき、会場では参加者の涙を誘う場面や笑いが起こる場面がありました。
また、大人や支援者が思い込みで判断するのではなく、子どもがどう感じているのかを想像し、子どもの話に耳を傾けることが大切だというお話はとても印象的でした。
最後に、子どもに対して「好き」「大事」とあえて言葉にして伝えることの大切さを語られ、会場は温かい雰囲気に包まれました。
参加者からは、「基本的な発達障害(神経発達症)の解説があり理解が深まった」「事例の対応が具体的でわかりやすかった」という声だけでなく、「子どもの声をしっかりと聞きたいと思った」といった感想が寄せられました。
次年度も引き続き発達支援セミナーを開催し、当事者、家族、支援者および地域の皆さんが共に学び合う機会にしていきます。
このページに関するお問い合わせ
福祉部発達支援センター
〒527-0022 東近江市八日市上之町1-41
IP電話:050-5801-0664 電話:0748-24-0664
ファクス:0748-22-5151
ご意見・お問い合わせフォーム