発達支援センター
東近江市内在住の発達上に支援を必要とする人(児)とその家族及びそれらの人にかかわる関係者など、どなたでも御利用いただけます。
一人一人の発達の状況に応じて、医療・保健・福祉・教育などの各関係機関と連携して総合的かつ継続的な相談・支援を行います。
- 所在地
- 〒527-0022 東近江市八日市上之町1番41号
- 電話
-
0748-24-0664
050-5801-0664(IP)
- ファクス
-
0748-22-5151
- 建築年度
- 平成21年度
- 開館時間
- 8時30分~17時15分
- 休館日
- 土曜・日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
- 施設概要
- 感覚統合室、プレールーム、学習室、研修室、調理室、相談室、観察室等
- 駐車場
- 12台
- 交通アクセス
-
電車でお越しの方
近江鉄道「八日市駅」下車 徒歩約12分
バスでお越しの方
ちょこっとバス「発達支援センター前」下車すぐ
近江鉄道バス「八日市高校前」下車 徒歩約1分
相談及び支援
- 本人及び保護者(家族)からの相談や発達検査等各種心理検査の実施
- 発達支援を必要とする人(児)との関わりについての相談
- 認定こども園・保育園・幼稚園、各種学校、学童保育等関係機関への巡回相談
- 医療相談(中学3年生まで)
- 保護者への学習会の開催
- 関係機関への研修会の開催及び講師の派遣
- 関係機関(庁内・医療機関・障害福祉サービス・就労支援機関など)との連携や情報提供 など
療育
- 【障害福祉サービス】児童発達支援センターめだかの学校(児童発達支援・保育所等訪問支援)の運営
- ことばの教室の運営 など
相談支援事業
- 【障害福祉サービス】児童相談支援事業こころの運営
研修及び啓発
- 発達支援セミナーの開催
- 広報やホームページによる情報発信 など
※相談は無料です。プライバシーは守られます。
まずは、電話やファクスにてお気軽に御連絡ください。
地図
パンフレット
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部発達支援センター
〒527-0022 東近江市八日市上之町1-41
IP電話:050-5801-0664 電話:0748-24-0664
ファクス:0748-22-5151
ご意見・お問い合わせフォーム