<子宮頸がん・乳がん検診>県内の指定医療機関で受診できます
子宮頸がん・乳がん検診を受けましょう
子宮頸がんは、20歳代から30歳代までの若い女性に急増しており、一生のうちに76人に1人が子宮頸がんと診断されています。また、乳がんは女性のがんの中で最も患者が多く、年間14,000人以上が亡くなっています。一生のうち、9人に1人が乳がんと診断されています。
しかし、がんと診断されても早期に治療すれば、95パーセント以上が治癒します。20歳を過ぎたら子宮頸がん検診を、40歳を過ぎたら子宮頸がん検診と乳がん検診を2年に1回受けましょう。
子宮頸がん・乳がん検診について、さらに知りたい人は以下のリンクをクリックしてください。
子宮頸がん検診
自己負担金:1,000円(検診費用のうち、6,757円を市が補助します。)
※ 21歳(年度末年齢)の人には、5月末頃に無料クーポン券を配付しています。
乳がん検診
自己負担額:40歳代(2方向) 2,000円(検診費用のうち、7,798円を市が補助します。)
50歳代(1方向) 1,600円(検診費用のうち、5,404円を市が補助します。)
※41歳(年度末年齢)の人には、5月末頃に無料クーポン券を配付しています。
子宮頸がん・乳がん検診は、市内だけでなく市外の医療機関でも受診できます。
その他の予防接種・健康診査の指定医療機関、集団検診について、詳しくは東近江市健康ガイドブックを確認してください。
問い合わせ先
東近江市保健センター
IP電話 050-5801-5050 電話 0748-23-5050
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康医療部健康推進課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(本館1階)
IP電話:050-5801-5646 電話:0748-24-5646
ファクス:0748-24-1052
ご意見・お問い合わせフォーム