国民年金の保険料
担当窓口およびお問合せ先
- 健康医療部 保険年金課
-
- 電話:0748-24-5631
- IP電話:050-5801-5631
- 永源寺支所
-
- 電話:0748-27-2183
- IP電話:050-5801-2183
- 政所出張所
-
- 電話:0748-29-0001
- IP電話:050-5802-2284
- 五個荘支所
-
- 電話:0748-48-7310
- IP電話:050-5801-7310
- 愛東支所
-
- 電話:0749-46-2261
- IP電話:050-5801-2261
- 湖東支所
-
- 電話:0749-45-3703
- IP電話:050-5801-3703
- 能登川支所
-
- 電話:0748-42-9912
- IP電話:050-5801-9912
- 蒲生支所
-
- 電話:0748-55-4884
- IP電話:050-5801-4884
- 日本年金機構 彦根年金事務所
-
- 〒522-8540 彦根市外町169-6
- 電話:0749-23-1112
国民年金の保険料
将来のために、そして万が一の病気や事故のために年金保険料は納めましょう。
年金保険料
定額保険料
【月額】16,980円(令和6年度)
1号被保険者(任意加入者も同じ)の保険料は、年齢・性別・収入の多少に関わらず、すべての人が同じ金額です。
付加保険料
【月額】400円
1号被保険者(任意加入者も同じ)が、希望により国民年金の定額保険料に加えて納める保険料です。(ただし、国民年金基金の加入者は利用できません。)
付加保険料を納付されると「200円×付加保険料納付月数」で計算された額が老齢基礎年金に上乗せされます。
前納制度
保険料は毎月納めることになっていますが、将来の保険料を前払いすると割引される前納制度があります。
その年度の定められた期間の保険料を前納すると、保険料がお安くなります。納め忘れもなく、毎月納める手間も省けます。
また、口座振替にすると、納付書で前納するよりも割引額は多くなります。
国民年金の納め方
口座振替で納付
ご希望の口座から自動的に引き落としされ、納付の度に金融機関などに行く必要もなく大変便利です。
年金事務所または金融機関へ届出が必要です。前納されると納付書(現金)より割引が大きくお得です。
納付書(現金)で納付
日本年金機構から送られた納付書で、金融機関の窓口、コンビニエンスストア等で納付いただけます。
インターネット等で納付
インターネットなどを利用して納める方法です。
インターネットバンキング、モバイルバンキング、Pay-easy表示のあるATM、テレフォンバンキングがあります。
詳しくはご利用される金融機関にお問合せください。
クレジットカードで納付
前納する場合は納付書(現金)と同様の割引となります。事前に申請が必要です。
このページに関するお問い合わせ
健康医療部保険年金課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(新館1階)
IP電話:050-5801-5631 電話:0748-24-5631
ファクス:0748-24-5576
ご意見・お問い合わせフォーム