子ども・子育て支援新制度に向けた取組

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002761  更新日 令和7年1月28日

印刷大きな文字で印刷

平成27年度からスタートしている子ども・子育て支援新制度は、子育てをめぐる課題の解決をめざし、幼児期の教育・保育や地域の子ども・子育て支援を総合的に推進していくための制度です。
東近江市では、平成25年度に「東近江市子ども・子育て会議」を発足させ、住民のみなさんの子育て状況やニーズを把握し、それに基づいた事業計画の策定を進めるなど、本市の実情に合わせた子ども・子育て支援を推進しています。

子ども・子育て支援新制度とは

  1. 地域の実情に合わせて「認定こども園」の普及を進め、質の高い幼児期の教育・保育を総合的に提供します。
  2. 待機児童解消のため、保育の受入人数を増やします。
  3. 子育て相談や一時預かりの場を増やすなど、地域の子育て支援を充実します。

子ども・子育て支援新制度について、詳しくは以下の内閣府ホームページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

こども未来部こども政策課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(本館1階)
IP電話:050-5801-5643 電話:0748-24-5643
ファクス:0748-23-7501
ご意見・お問い合わせフォーム