小中学校でチャット会議を導入します

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002352  更新日 令和7年1月6日

印刷大きな文字で印刷

令和元年8月から教職員の働き方改革の取組としてチャット会議を導入します。

市内には31校の東近江市立小中学校があり、会議開催ではスケジュール調整と移動時間が課題となっていました。

今回、新学習指導要領全面実施に向けての通知表改訂委員会で、グループウェアの機能のひとつであるチャット会議(電子会議室)で議論を進めます。

メリット

  • スケジュール調整が必要なくなる。
  • 移動時間が必要ない(1回の会議で約20時間の縮減効果を見込んでいます)。
  • 自分の空いている時間に議論に参加できる。
  • 過去の発言も確認ができる。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会学校教育課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(東庁舎)
電話番号:0748-24-5671 IP電話:050-5801-5671
ファクス:0748-24-5694
ご意見・お問い合わせフォーム