令和7年 認定こども園等(6月の様子)
6月中旬から各園では水遊びやプール遊びが始まり、子どもたちの元気な声が響いています。
今月は、永源寺もみじ幼児園、能登川あおぞら幼児園、中野むくのき幼児園、五個荘あじさい幼児園および八日市寺小規模保育事業所の様子をお知らせします。
永源寺もみじ幼児園
昨年度に植えたジャガイモとタマネギを収穫した5歳児。「大きいのが穫れた!」「赤ちゃんのジャガイモ」とうれしそうな姿が見られました。「一緒に抜いたら、スッポーンって抜けた!」と友達と協力して収穫を楽しみ、ジャガイモが286個、タマネギが67個も収穫できました。
能登川あおぞら幼児園
空き箱や画用紙、チラシ、タフテープなどを用意すると好きな物を選んでセロハンテープで貼り合わせ、カメラやお菓子などを作って楽しんでいます。また、自分の作った物と友達が作った物を互いに見せ合う姿が見られました。
中野むくのき幼児園
サッカー教室がありました。初めて参加した4歳児の子どもたちは、ボールを使わずに遊戯室でコーン倒しゲームをしました。チームに分かれて素早くコーンを倒すなど、体を俊敏に動かしていました。「楽しかった!」「次も楽しみ」と笑顔いっぱいの子どもたちでした。
五個荘あじさい幼児園
4歳児と5歳児が京都市動物園へバス遠足に行きました。キリンやゾウ、ペンギン、ゴリラなどの動物を近くで見て「大きい~!」「凄い!」「寝てはるんかな?」とその迫力に驚きと興味津々の子どもたちでした。そして、おうちの人に作ってもらったお弁当も大喜びでした。いつも以上にキラキラした表情が見られた1日となりました。
八日市寺小規模保育事業所
気温の高い日が増え、園庭やテラスで水に触れながら遊んでいます。ジョウロから何度も水を流し、水の冷たさや感触を味わっています。水を流す時は「ジャー」、体に水が掛かると「キャー!」と、子どもたちの賑やかな声がたくさん飛び交っています。
7月は、長峰幼稚園、五個荘あさひ幼児園、さくらんぼ幼児園および湖東ひばり幼児園の様子をお伝えします。
このページに関するお問い合わせ
こども未来部幼児課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(本館1階)
IP電話:050-5801-5647 電話:0748-24-5647
ファクス:0748-23-7501
ご意見・お問い合わせフォーム