令和7年 認定こども園等(4月の様子)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1009389  更新日 令和7年5月9日

印刷大きな文字で印刷

 新年度がスタートし、1カ月が過ぎようとしています。入園や進級をして、新しい環境になりましたが、子どもたちは少しずつ慣れ、好きな遊びや安心できる場所を見つけて過ごせるようになってきました。
今月は、ちどり幼児園、建部幼稚園、ひまわり幼児園、わかば幼児園の様子をお伝えします。

ちどり幼児園

ちどり4月

 5歳児の子どもたちは、友達や先生と一緒に色水遊びを楽しんでいます。自分たちで育てた花で色水作りをする子どもたち。少しずつ色が出てくる様子を楽しんだり、「こうしたら水をこぼさずに入れられるで」と考えたり工夫したりしています。作った色水を「レモンジュースできた!」「こんな色できたよ!」と友達と見せ合う姿が見られます。

建部幼稚園

建部4月

 お花がたくさん咲くと「色水したい」「ジュースつくるわ!」と色水を楽しんでいる4、5歳児の子どもたち。それぞれ好きな花を選んで色や香りを楽しんでいます。入園したての3歳児の子が「やりたいな」とやってくると、「こうやってするんやで」と優しく教えてくれました。

ひまわり幼児園

ひまわり4月

 新しい環境で生活が始まった2歳児の子どもたち。保護者と離れることが寂しくて泣くときもありますが、保育者がそばにいることで安心して遊び始める姿が見られます。室内では、線路をつなげたり電車を走らせたりして遊んでいます。いろいろな種類の電車を見たり触ったりすることを楽しむ姿が見られます。

わかば幼児園

わかば4月

 交通安全教室(カンガルークラブ)がありました。紙芝居を通して「交通ルールってどんなこと?」と学んだり、横断歩道の渡り方を教えてもらったり体験を通して交通ルールを覚えることができました。

 5月は、玉緒幼稚園、愛東あいあい幼稚園、あかね幼児園、五個荘あさひ幼児園、蒲生幼児園の様子をお伝えします。

このページに関するお問い合わせ

こども未来部幼児課
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号(本館1階)
IP電話:050-5801-5647 電話:0748-24-5647
ファクス:0748-23-7501
ご意見・お問い合わせフォーム